記事へのコメント67

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    hyoshiok
    オーナー hyoshiok 1 DECという会社は技術者を大切にしていたし、ハッカーを育てていた。

    2011/02/12 リンク

    その他
    オーナーコメントを固定しています
    hyoshiok
    オーナー hyoshiok 1 ハッカー文化をDECで学んだ。

    2014/03/31 リンク

    その他
    mkusunok
    DEC出身の先輩方から教わったことは多い。あーゆーユートピアみたいな、未来を先取りできるような組織をある時代ある場所でつくれたら、すごいことだなって思うよね

    その他
    lummydays
    『昔DECという会社があった。エンジニアとして必要な事はDECで学んだ。』

    その他
    ryusun
    後で読む

    その他
    aitsu_joke
    via Pocket

    その他
    pinkroot
    とても価値ある歴史の話

    その他
    M346
    VAXnotesでのKMの話、mosaic を手弁当で啓蒙していたSEの諸先輩方数名を思い出し楽しく拝読しました。ありがとうございます。

    その他
    kibitaki
    DECはAlphaの性能はもちろん、キーボードひとつとっても異国の優秀さが凝縮されたようなデキで好きだった。電子世界が性善説で回せた時代の話は憧れる(懐古でもなんでもいいけど)。

    その他
    WarlockReport
    「いまや普通にオープンソースの界隈で起こっていることではないか」「Googleが20%ルールとして宣伝するはるか昔の話」

    その他
    smken
    smken 懐古主義でなく、歴史の愛おしさ。世界の歩み。

    2011/02/26 リンク

    その他
    imai78
    なんだか凄いなあ。歴史の重み、みたいなもんなのかなあ。

    その他
    jacoby
    ミッドナイトプロジェクトはgoogle20%ルールみたいですね。社内SNSなんて言葉がない時代にこういう社内のネットコミュニティ、未承認プロジェクトがある企業文化って素晴らしい。

    その他
    hmabu
    > ミッドナイトプロジェクト

    その他
    mas-higa
    そういえば昔は名刺に刷ってあるメールアドレスの説明に苦労したなぁ。

    その他
    minamishinji
    DEC、研究室にあったのを触ったくらい(それもその頃はすでにdigital UNIX)だけど、なんか好きだったなぁ。いい記事でした。

    その他
    mk18
    はじめてC言語をコンパイルしたのはDECのVAXでした

    その他
    noonworks
    生まれてないけどむねあつ "今日当たり前のことを1980年代に経験した。それはまさに、未来の当たり前のことが日常的にある会社であった。"

    その他
    ysync
    DECの21140にはお世話になったなぁ。

    その他
    murasuke
    AlphaをNTでちょっとだけ使った。Pentiumが300MHzの時代に2倍以上のクロックで動いていたからすごくワクワクしたけっけ

    その他
    mamoruk
    「1980年代に自分が新卒として入社したDECという会社はそのような会社であった。若い人には想像できないかもしれないが、当時の勢いはFacebookとかTwiterとか、そーゆークールなイメージであった。」

    その他
    y-mat2006
    すべてが懐かしい。

    その他
    guldeen
    guldeen Alphaチップ(CPU)の速さは、当時としては同業他社のそれとは段違いだった。ほかにも、ノートPCでも有名だった。

    2011/02/14 リンク

    その他
    nanoha3
    ミニコンの会社として知ってたが、こんな面白いとは。会社は社会の未来の縮図だなぁ。 /DEC←Compaq Compaq←HP ずっと生き続けているIBMはすごいんだよね。

    その他
    atoh
    米国の会社なのに配当をろくに払わなくても株主が文句言わないとか本当に変わった会社だった。Rdbが扱いやすくて、その後に触ったDBには苦労した。/COMPAQに買収された時は死ぬほどビックリした。

    その他
    kyon_mm
    胸が熱くなりました

    その他
    ks1234_1234
    Decは偉大だったなあ…

    その他
    s17er
    「未来の当たり前のことが日常的にある会社であった」

    その他
    hatanaoki
    はじめて仕事で使ったコンピュータがDECだった。当時、WindowsとMacintosh以外知らなかったので、AlphaだとかVMSだとか何それっていう。辞めた後しばらくも触ってたあれはUNIXの一種だったのかなと思ってたし。

    その他
    cha-cha-ki
    これがよしおかさんの言ってた「ハッカーセントリック」なのかな。

    その他
    mikage014
    インターネットが当たり前になった今、多くの企業は規約、制約でインターネットをいかにコントロールするかに腐心していて嘆かわしい。新しい、面白いことをやろうとしている人たちはいつの時代も少数派だ。

    その他
    morioka
    たしかに憧れだった。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    昔DECという会社があった。エンジニアとして必要な事はDECで学んだ。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    大学を1984年に出て、新卒で入社した会社がDECという会社だった。その当時日デジタルイクイップメント...

    ブックマークしたユーザー

    • r_yo2022/02/23 r_yo
    • miabi2022/02/14 miabi
    • shiwnin2022/02/13 shiwnin
    • Lagenaria2022/02/13 Lagenaria
    • kamm2022/02/13 kamm
    • mkusunok2022/02/13 mkusunok
    • quodius2022/02/12 quodius
    • koma_g2020/03/19 koma_g
    • kraken_eye2018/03/11 kraken_eye
    • lummydays2018/03/03 lummydays
    • hdkINO332017/07/25 hdkINO33
    • nashcft2017/07/17 nashcft
    • testedquality2017/02/02 testedquality
    • takuwz2016/11/21 takuwz
    • jusei2016/02/13 jusei
    • ryusun2015/12/02 ryusun
    • drumsco2015/12/02 drumsco
    • kusabanachi2015/10/15 kusabanachi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む