記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    hyoshiok
    オーナー hyoshiok demo or die 自己紹介をする暇があったらデモをしろ。

    2016/02/29 リンク

    その他
    J138
    2分で発表とか運用というかスケジュールの組み方がそもそもおかしいだろ

    その他
    tohokuaiki
    デモ屋さんが勝つよね。あの、一生懸命作ったけどデモ屋にかっさわれる雰囲気はもういいやって思って二度と参加してない。

    その他
    takashiski
    最近のハッカソン()では何故か審査が存在し、その審査員はデモだけ見て評価するので実装が全然進んでいなかったり、そもそも実現不能であってもデモがそれっぽく動いてれば評価しちゃう、という話。

    その他
    coco5959
    ハッカソンの発表に自己紹介はいらない。デモをしろ。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記: 本日開催した、「声優ハッカソン」に審査員として参加した。…

    その他
    kidego
    仕事でもないのに休日潰してこんなこと言われに行くなんて絶対無理。少なくとも参加者のためを思ってのイベントではなさそう。/いっそ楽天が噂の石崎くんを雇ってしまえばいいんじゃないかな。

    その他
    tak4hir0
    ϥåȯɽ˼ʾҲϤʤǥ򤷤 - ̤ΤĤ/hyoshiok

    その他
    anoworl
    ハッカソンの発表に実装はいらない?コンセプトとそれっぽくみえる物が大事なのかな。別に批判しているわけではなく、実際どうなんだろうと疑問に思った。 / この最優秀賞を取ったチームのエンジニアの方のツイートを

    その他
    summer4an
    なら最初にそう説明すればいいのに。

    その他
    stang499
    Demo or Die

    その他
    nananashi
    nananashi ここ数日のハッカソンの話題がすべて繋がっていたというのは恐ろしい話ですね。 http://anond.hatelabo.jp/20160229224553 https://www.facebook.com/jinichii/posts/952836734812518

    2016/02/29 リンク

    その他
    sudo_vi
    ゲラゲラ

    その他
    hhungry
    “プレゼンをしている最中に落ちたりしたら最悪だ。”/ゲイツ「・・・」

    その他
    hirocueki
    SlideShareやSpeakerDeckでスライドを見るときは、付加情報としてスピーカーのTwitterIDとかブログとかが載っていると助かるときはある。コンテキストによるのかな。

    その他
    hiroyuki1983
    ハッカソンなんてみんな転職活動のためにやってるんだから、自己紹介しちゃいけないなんて殺生だろ

    その他
    qtamaki
    2分であれば自己紹介は出来ないね。条件と状況に合わせて内容を精査してリハーサルを繰り返して練習するのが良い

    その他
    hanagesan
    hanagesan 「最優秀の人工知能、実際は実装されてなかったみたいですね。デモが全てなのにプレゼンに騙されましたね。」なんだそれ、ハッカソンじゃなくてLT大会に名前変えたほうがいいのでは

    2016/02/29 リンク

    その他
    baronhorse
    ハッカソンてマラソンみたいなもんで走るのが主旨だと思ってた。審査とかもあったほうがそりゃ楽しいんだろうけど、審査員とかおまけじゃないの?

    その他
    gen0083
    声優ハッカソンなんじゃそれって思ってたけど、稲川プロきてたのか。/ ハッカソンの発表に自己紹介はいらない。デモをしろ。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記 (id:hyoshiok / @hyoshiok)

    その他
    te2u
    2分でプレゼンではなく、2分でデモをすること、と明確にしていればよかったのかな。

    その他
    hiroomi
    "自分は審査員として、どんな作品もなるべくいいポイントを見つけてそこを評価したいと考えている。しかし、デモができないグループや、2分という時間を大幅にオーバーする発表には低い評価しかできない。"

    その他
    motch1cm
    ザッカーバーグ「Code wins arguments.」

    その他
    bullet7
    タイトルが釣り

    その他
    kijtra
    それならデモ動画の応募だけで済みそうな気もするw

    その他
    shimozun
    shimozun 2分って技術の説明もなく、アプリの紹介だけしろってこと?そんなのGoogle playに動画貼っつけるだけでいいじゃん

    2016/02/29 リンク

    その他
    ftype
    ftype 2分って120秒だぞ?カップヌードルも作れないだろ。企画として参加したくない

    2016/02/29 リンク

    その他
    kamayan1980
    kamayan1980 自己紹介が不要なのは同感。最後にチョロッと「興味ある人はアクセスしてね」でいい。内容のよしあしは内容で決めるので開発歴もいらない。とはいえ2分だと喋りのうまい人が全部持っていく気がする。

    2016/02/29 リンク

    その他
    maxk1
    知人が参加したハッカソンは、そもそもアプリ完成まで持っていけたグループがかなり少なかったとか聞いたな。そんなものなんだろうか。

    その他
    kuippa
    2分のLTでデモって意味ないだろ。2分用のモックをつくったほうがいい。

    その他
    tekimen
    tekimen ハッカソンでデモ成功させても、デモなくてプレゼンが上手い人が全部持ってくっていうのはよくあることですが悲しいなとおもいました。

    2016/02/29 リンク

    その他
    kksg
    kksg 軽くならしてもらいたいけど2分しかないなら別だな。発表2分しかない事の方が問題が大きいように思う。

    2016/02/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ハッカソンの発表に自己紹介はいらない。デモをしろ。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    日開催した、「声優ハッカソン」に審査員として参加した。 https://apps.rakuten.co.jp/special/rakka...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/17 techtech0521
    • Santamaria_morishi2016/03/04 Santamaria_morishi
    • toya2016/03/04 toya
    • tyage2016/03/02 tyage
    • J1382016/03/01 J138
    • redlo2016/03/01 redlo
    • LQL2016/03/01 LQL
    • Pasta-K2016/03/01 Pasta-K
    • tohokuaiki2016/03/01 tohokuaiki
    • takashiski2016/03/01 takashiski
    • coco59592016/03/01 coco5959
    • kidego2016/03/01 kidego
    • tak4hir02016/03/01 tak4hir0
    • anoworl2016/03/01 anoworl
    • summer4an2016/03/01 summer4an
    • stang4992016/03/01 stang499
    • light9402016/03/01 light940
    • nananashi2016/02/29 nananashi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む