記事へのコメント11

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kechack
    セクトは活動に熱心な人ほど極端な主張を掲げるから、良識派の意見が駆逐され先鋭的な主張に傾きおかしくなってゆくものだ。

    その他
    Wallerstein
    ここまでいくと、彼らは外の視線ではなく、内部のセクト主義を純化しているのではないか、とすら思える。ただセクトの論理が外部から如何に乖離しているか分からない。いわゆるカルト化が始まっている。

    その他
    medapan
    「彼らは普通の人」。 だからこそ厄介。

    その他
    dj19
    「僕が怖いと思うのは彼らは普通の人なんだ。」知り合いの街宣右翼の人達も、人のいい、面倒見のいい人だったりするんだよなぁ。

    その他
    toled
    "彼らは普通の人"

    その他
    felis_azuri
    『彼は常々、在特会が周囲からどう思われるかを気にしていた』『女性の協力者を探したことも』『会に僕を入れたのも、「在日を差別するのではない、だって在日もいるでしょ」という理由』『でも口を開けば』

    その他
    goldhead
    ナショナリズムの世界では、より過激な見解がより正しいということになる……って誰かが言ってたな。ナショナリズムに限らず、一つの方向を向いた集団の中で、反対集団と戦うより、味方のブレーキの方が難しそう。

    その他
    WinterMute
    ”でも、僕が怖いと思うのは彼らは普通の人なんだ。一緒に飲んだこともあるけど普通なんだよ”

    その他
    sube-sube
    憲法21条の表現の自由は無制限ではなく、度を越した示威行為は民事刑事いずれも違法となることを彼らは知るべきだ

    その他
    blackdragon
    日の丸の価値を著しく毀損したエセ愛国の人々

    その他
    gurugurian
    「愛国者の名を借りて、大きな声で外国人を罵りたいだけだろ?」「でも、僕が怖いと思うのは彼らは普通の人なんだ」/「デビルマン」で牧村家を襲ったのも…。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2025年前半に読んだ 今回は色々読んだ。 こうやって並べると、「ちょっと興味があるな」くらいのを...

    ブックマークしたユーザー

    • parallel-world2009/05/01 parallel-world
    • kechack2009/04/28 kechack
    • kamayan2009/04/28 kamayan
    • PledgeCrew2009/04/24 PledgeCrew
    • Wallerstein2009/04/23 Wallerstein
    • soulstice2009/04/23 soulstice
    • maangie2009/04/22 maangie
    • ajita2009/04/19 ajita
    • medapan2009/04/18 medapan
    • cham_a2009/04/17 cham_a
    • kokogiko2009/04/17 kokogiko
    • dj192009/04/16 dj19
    • annoncita2009/04/16 annoncita
    • comzoo2009/04/16 comzoo
    • emiladamas2009/04/16 emiladamas
    • toled2009/04/16 toled
    • FTTH2009/04/16 FTTH
    • laislanopira2009/04/15 laislanopira
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む