記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    *anime

    その他
    popona
    06年7月、なのはのベルカ系とか

    その他
    hongkongKimchee
    (広義の)作画について

    その他
    kaminari-boo
    最近多いこの論調。本当にそうなのか? わずかの乱れも許していないのか、本当に? そういうことにしたい人がいるのではないか? 自分だけはわかる人のフリをしたい人がいるのではないか?

    その他
    noshuke
    DVDを売り上げるための別バージョン。映画でいうディレクターズ・カット。よりファン心理の利用が巧妙化されている。結果的には大成功のようですね。

    その他
    kai_kuchiki
    kai_kuchiki この話の流れで誰も同時期に放映されていたノエインについて触れてない点。誰か触れてたらゴメン

    2006/07/28 リンク

    その他
    noreply
    「なのはA's」12話DVD(修正後)版を見る事。放送当時は良かった記憶があるけど。

    その他
    cu39
    やっぱアニメを消費してるのは技術系の人たちなのかなぁ、と思わされる話。

    その他
    John_Kawanishi
    Kanose氏 大漁でしたねw。

    その他
    asitaki
    本放送の視聴者層とDVD購買層がカブってないんじゃないの?

    その他
    setofuumi
    というか俺にはわからん

    その他
    I11
    アタシは「作画の乱れ」なんて言ったことは無いなぁ。アニメーターの個性は尊重されて然るべきと思う。個性に対する不寛容が広まっているのだとすればとても残念な状況だ。

    その他
    shidho
    キャラグッズ関連でちょっと考えたことはあった。個性なのか崩れなのか。

    その他
    ryokusai
    ならば『天地無用!』や『レイアース』における中山○洋の作画を肯定するのか! とエントリ読まずに明後日の方向に逆ギレ。

    その他
    himagine_no9
    作画監督を置くというアニメ制作の本旨からすれば、アニメーターの「個性」が出ることを好ましいとは考えていないと思うのだが。リンク先の例でも、多くはレイアウト・演出上の訂正に見受けられるし。妥当じゃね?

    その他
    FFF
    まぁ萌えアニメ視点から見ると妥当なんだろうなぁ、佐々門作監のザブングルを全部ビィーボォーに作り直させろてのとは違うんだろう。

    その他
    mind
    ――普通に崩れてると気が付くときもあったし。視聴者はまるで夢のような夢の世界に浸りたいのだから、現実に引き戻されるような違和感があっては成らないのです。

    その他
    kurotokage
    アニメやゲームの制作は集団作業なので難しい問題だと思う。あぁ…「アニメがお仕事!」に影響されすぎた。

    その他
    rag_en
    なのは見てないからよく分からないんですけど、個人的には修正後の方が好きかなぁ。単純な上手さでも修正後の方が良さ気。修正前が作画崩壊してるとは言わないけど。

    その他
    hyakdaivsgm
    「多い」のかしら

    その他
    enemyoffreedom
    別に最近にわかに持ち上がった話でもないような

    その他
    odd991
    そこまで気にしてアニメを見ることはないなぁ。テレビの”なのはA's”の絵がひどいとは思わんかったな。

    その他
    naohaq
    細かい話で申し訳ないが、なのはの魚眼レンズなカットはその表現をする意味がわからなかった。個性出しゃいいってもんでもないと思う。

    その他
    minus774
    ×アニメファン ○萌えオタ どんな作品でも 演出意図やファン層の嗜好を無視すれば相応のブーイングが出るってだけの話では なのはの場合 DVD全巻揃えるお得意様の大半は「萌えない作画はクソ」だろうし

    その他
    Syoujyo_Ningyou
    うれりゃいいじゃん

    その他
    soylent_green
    京都アニメーション礼賛もこのへんから来てるんでしょうね。

    その他
    shoot_c_na
    女子高生の梅津作画みたいにウケる例もあるんだけど、それは良くてこれはダメ…の基準点がよく解らないなぁ

    その他
    okojo3
    今時のアニメファンは個性的な作画を嫌う。椰揄されるほど酷いとも思えず/作画に関するアニメ雑誌はすぐ休刊してしまうのも残念

    その他
    picatiue
    今時のアニメファンは個性的な作画を嫌う。椰揄されるほど酷いとも思えず/作画に関するアニメ雑誌はすぐ休刊してしまうのも残念

    その他
    kkobayashi
    どちらの言い分も間違ってないと思う。アニメータの個性がいい方向に働くことがある反面、独りよがりなオナニーになる可能性もある。個人的にはアニメーターがアニメの前に出るのは微妙だけど、斉藤良成は好きw

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アニメーターのわずかな個性も許さないアニメファンに絶望した! - ARTIFACT@はてブロ

    電源を入れてください〜都市ノォト〜 スクールランブル 2学期 15話 http://buchi21.blog64.fc2.com...

    ブックマークしたユーザー

    • binarystar2017/05/06 binarystar
    • nano_0012010/03/07 nano_001
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • inferno_flame2007/11/27 inferno_flame
    • karatedou2007/07/14 karatedou
    • popona2007/07/07 popona
    • hongkongKimchee2007/06/21 hongkongKimchee
    • mickoh2007/04/22 mickoh
    • kamm2007/01/10 kamm
    • kasuho2006/08/03 kasuho
    • Fuetaro2006/07/31 Fuetaro
    • kaminari-boo2006/07/28 kaminari-boo
    • noshuke2006/07/28 noshuke
    • kai_kuchiki2006/07/28 kai_kuchiki
    • noreply2006/07/27 noreply
    • denken2006/07/27 denken
    • amoeba2006/07/27 amoeba
    • cu392006/07/27 cu39
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む