記事へのコメント77

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kits
    要求を抱くのは自由であり、それにどれだけ応えるかも自由。「…書くことが縛られてしまう」それも自分で自分を縛っているだけのように思う。

    その他
    kasaya
    「ブログの読者が多くなると、書くことが縛られてしまう」←こういう感覚は一種のやさしさというか親切心のようなものであるけれど、見栄を気にしているだけのようにも思える。

    その他
    jamg
    アンテナ派になっちゃったからfeed購読に関するアレコレがどうでもよくなっちゃったんだよなぁ。そもそも自分にとって興味のないようなエントリーのfeedは読み飛ばしてたしなぁ。

    その他
    bunoum
    「もし本気でRSS購読者を増やしたいのなら私が教える、と言うのも有りでしょう。」とか言い出せば面白いのに/って8月の記事か

    その他
    wideangle
    ついったーで同じ現象が起こったらとか考えるとニヤニヤしてしまう。/ 「技術系の人だと思ってたのにアニメ幼女の話ばっかり!」

    その他
    herbgarden
    それPla… 自分で削ろうよ

    その他
    mattarin
    世知辛い

    その他
    starpos
    情報のカテゴライズを行うフィルタ(学習で成長する)の潜在的需要はめちゃくちゃ高いですね.Yahoo pipesで出来るんだろうけど,もっと簡単に,しかもローカルで出来ないものか.

    その他
    KoshianX
    うへ、めんどくせえこと言う奴いるんだなあ。普段からできるだけ内容偏らないように気をつけようw

    その他
    nas0620
    メディアとしてのブログと、個人の発信としてのブログ。どちらに重きをおくかということか。

    その他
    mohri
    技術系のエントリに興味を持ってるようなひとなら自分の技術でなんとかしてほしかった

    その他
    okemos
    でもKanoseさんもまりねこを思いっきり叩いてたじゃないですか。人に観てもらうものである以上、読んだ人が気に入らなかったなら仕方ないのじゃないですか。

    その他
    nekogaegaku
    インテリジェントなRSSリーダー求む、という話。

    その他
    shidho
    偏る、というよりも、告知ものが増えたら見苦しい、というだけのような。

    その他
    konaze
    ここから。 → http://netamichelin.blog68.fc2.com/blog-entry-3735.html

    その他
    moondriver
    「最近、非モテのエントリが続いていますが、そもそもネットウォッチ系のエントリに興味があって、RSS 購読を始めた私としては(略)」「自分はRSSのカテゴリーで「モヒカン」から「くねくね」に移したから無問題」

    その他
    REV
    つコメント欄閉鎖

    その他
    no45
    これからも読者数を増やさない程度にがんばろっと。

    その他
    dimbla
    「その人が書いているから見る」と、「この種の情報が欲しいから見る」があるからなぁ。どっちの気持ちもわかる。

    その他
    fuktommy
    RSSフィードを読み飛ばせない人ってなんなんだろう。ツールが腐ってるのか?

    その他
    sdv
    書き手としては別に気にしないでいいんじゃないのかなぁと思うんだけど、アクセス数増えると感じ方かわるんだろうか。

    その他
    JV44
    ローカルのRSSリーダーならフィルタリングできるんだけどオンラインのリーダーだとRSSフィルタリングサービスを使うしかないか。RSSPipeとかMixFeedとかSmartFeedとか?使ったことないけど。

    その他
    toronei
    >自分が好きなことを書くためにブログを始めたのに、ブログの読者が多くなると、書くことが縛られてしまう。

    その他
    heiwaboke
    ゴミみたいな読者は放っておけばいいじゃない

    その他
    yuanying
    何がウケルッてこの人たちが興味を持っているのが「技術系のエントリ」ってとこだろう/ そろそろコンテンツ(スパム)フィルタリングがあるRSSリーダーが欲しくなってきた

    その他
    sippu
    ブログならタグでRSSでおk もっとも筆者がちゃんと分けてくれればの話だけど、読者も頭をつかいましょうよ。

    その他
    takerunba
    ま、そういう人も確率的に出てきてもおかしくないわけで、あとは当人が読み流せばいいだけかと。

    その他
    RPM
    一方、非アルファブロガーは読み逃げ禁止を主張した。

    その他
    otsune
    "PhotoShare"をNGワードにしてFilterすりゃいいんだよ。どうして人間が手間かけて苦労する発想に成るんだ

    その他
    dappi_sitai
    何という消費社会

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    記事のカテゴリーが偏ると閲覧者に文句を言われる - ARTIFACT@はてブロ

    Life is beautiful: PhotoShare 今日の一枚:花火、花火、花火 最近、中島聡氏のブログでは、自身が運営...

    ブックマークしたユーザー

    • gutihaki2016/12/10 gutihaki
    • aaaaaa2009/01/03 aaaaaa
    • kits2009/01/03 kits
    • kasaya2009/01/03 kasaya
    • jamg2009/01/03 jamg
    • bunoum2009/01/02 bunoum
    • tenkoma2008/08/15 tenkoma
    • swmpd0562008/08/13 swmpd056
    • wideangle2008/08/08 wideangle
    • herbgarden2008/08/08 herbgarden
    • mimimu82008/08/08 mimimu8
    • akhk142008/08/08 akhk14
    • Shiny2008/08/08 Shiny
    • mattarin2008/08/08 mattarin
    • starpos2008/08/08 starpos
    • KoshianX2008/08/08 KoshianX
    • nas06202008/08/07 nas0620
    • mohri2008/08/07 mohri
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む