記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    kuippa
    オーナー kuippa 一応フォローしておくと、井深大さんとか本田宗一郎さんとか、最近だとホリエモンとかjkondoとかもいるので、居ないわけではないとおもうよ ('(゚∀゚∩ Wii、マリオとかは技術者の成功か?というとちょっと違う気も

    2009/12/13 リンク

    その他
    tksmd
    tksmd 技術そのものをお金にする産業、といえば、直感的にはスポーツ選手など無い訳ではないとも思う。いずれにせよ、価値付けされた相場の存在が必要というのは納得。

    2010/01/16 リンク

    その他
    sukepyon
    sukepyon 少なくともシリコンバレーの真似ができないってのは判った。

    2009/12/14 リンク

    その他
    thich
    thich 職人と歴史

    2009/12/14 リンク

    その他
    santo
    santo 企業横断型の職人組合って、戦前から無かった気もするな、この国には。それとも、アメリカ指導の「共産主義禁止」がよくなかったのか?

    2009/12/14 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 色々理由があるにせよ、自分への壁が高そ。そんな気がした。

    2009/12/14 リンク

    その他
    wasai
    wasai 「安い人件費で回せるような体制にできるよう」つっこみどころはあるにしてもこれにつきますかね。あとは規制だらけの状況とか、資格重視だけとか、言語の制限とかもあるかな。

    2009/12/13 リンク

    その他
    kibitaki
    kibitaki 突っ込みどころはあれど、問題提起の角度としてはアリ。覚悟が問題とかいう人は官と銀行のせいで死屍累々の歴史を見るといいだ。

    2009/12/13 リンク

    その他
    matcho226
    matcho226 法と経済出身でがんじがらめのキャリアポストの半分は理系に解放しろ。話はそれからだ。

    2009/12/13 リンク

    その他
    torikai3
    torikai3 紅茶屋さんでエンジニア業界について語るってのは面白い視点ですね。

    2009/12/13 リンク

    その他
    peppers_white
    peppers_white 同人で目立って資金提供してもらうという一番不健全な方法が安泰かなって思ってる自分終わってる。

    2009/12/13 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 GJ

    2009/12/13 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 SIerの仕事って成果を公表しないから存在しないように見えるだけでは。。プロジェクトとしては判定が難しいものでも、システムとしては結果が出てるものはざらにある。

    2009/12/13 リンク

    その他
    cactaceae
    cactaceae ここまで問題を整理できるとアクションについても考えられそうな予感が出てきますね

    2009/12/13 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi これはよい分析。

    2009/12/13 リンク

    その他
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 効率的な(いわゆる「盗め」以外の)技術伝承も出来ないってのも痛いと思うんだよなぁ。団塊の世代が定年退職したら日本の技術はどうなるんだと言われたが、その技術伝承のために何かやってたっけ。

    2009/12/13 リンク

    その他
    kodaif
    kodaif "自分の身の回りからでいいんではないでしょうか。日本でエンジニアの成功事例が少ない理由があるとするならば、エンジニアが行動してこなかったからかもしれない。そろそろ行動してもいいんじゃないかなとは思う。"

    2009/12/13 リンク

    その他
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 善くも悪くも日本の欧米的効率主義を追いかけて来た弊害だね^^;大工が居なければ家も建たない訳で、職人あってこそという点はもっと評価されるべき。技術者の流動性についても会社に属する事で信用を得ているからね、

    2009/12/13 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX これはありがたい分析。id:elm200さんにも役立つだろう。重要なのはシリコンバレーをコピーすることじゃなく、シリコンバレー的なサイクルを日本に作ること。実装方法はまだ他にあるはず。

    2009/12/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本でエンジニアの成功事例が少ない理由 - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    エンジニアが金持ちになって次の世代を作る未来 http://d.hatena.ne.jp/KoshianX/20091211/1260534895 ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/11 techtech0521
    • nharuki2010/08/14 nharuki
    • tksmd2010/01/16 tksmd
    • kashiwa0242009/12/26 kashiwa024
    • minony2009/12/15 minony
    • yasunori2009/12/14 yasunori
    • cha-cha-ki2009/12/14 cha-cha-ki
    • monochrome_K22009/12/14 monochrome_K2
    • rutenmeister2009/12/14 rutenmeister
    • sukepyon2009/12/14 sukepyon
    • thich2009/12/14 thich
    • u-c-h-i2009/12/14 u-c-h-i
    • gikazigo2009/12/14 gikazigo
    • elvas2009/12/14 elvas
    • santo2009/12/14 santo
    • ysadaharu2009/12/14 ysadaharu
    • hiroomi2009/12/14 hiroomi
    • wasai2009/12/13 wasai
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事