タグ

2009年12月13日のブックマーク (7件)

  • 『今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『今日もやられやく - FC2 BLOG パスワード認証』へのコメント
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/13
    ほう、ねらーはついったがお嫌い。そりゃそうだろうなぁ。IDはさらされるし(ちげ)祭り起こせないし(ちげ)リア充比率は高いし(ちげ・・・くない)
  • オフィス街「路上弁当」規制強化 周辺飲食店が安売りに「待った」 : J-CASTニュース

    時になると、オフィス街には弁当を販売するワゴンが続々と集まってくる。ほとんどが500円以下、懐寂しいサラリーマンの強い味方だ。ところがオフィスが集中する東京都中央区で弁当販売の取り締まりが強化されることになった。港区や千代田区も厳しくしている。 中央区は2010年1月から路上での弁当販売に対し監視指導を強化する。規制対象になるのは、ワゴンや机に弁当を並べて販売している「行商」。東京都の条例で、行商は「人力により移行しながら販売すること」と定めている。立ち止まっていいのは、客に商品や金銭を渡す時だけで、「客待ち」は禁止だ。ほかにも、温かい弁当を扱うことはできない、人が一人で運搬できる量しか売れない、といった制限がある。 「安い弁当のせいで客足が遠のいた」 中央区日橋のオフィス街には平日11時30分から12時30分まで、弁当や総菜が乗ったワゴンや机がずらりと並ぶ。1カ所につき12~13の

    オフィス街「路上弁当」規制強化 周辺飲食店が安売りに「待った」 : J-CASTニュース
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/13
    オフィス街なら少々早め(11時頃)に出るか遅め(午後2時頃)にでないとそもそも店に入れないという事情を知らないとしか思えないが・・・ということは都としては"家で弁当つくれ"ですね分かります(違います
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:「マッチョを少女がパンチで倒すって変だろ」…日本のRPGを駄目扱いする人達

    1 オシロスコープ(dion軍) 2009/12/13(日) 00:01:22.18 ID:a0vrSJzo ?PLT(12000) ポイント特典 さて,そろそろゲーマー注目,業界人もいろんな意味で大注目の「ファイナルファンタジーXIII」が発売されます。 こんなタイミングだからこそ,あえて触れておきたいこの話題。 「日RPGはもう駄目なのか?」 なんという失礼な。 ■日RPGを駄目扱いする人達 欧米の大きなゲームメディア/ゲームBlogの間では,「日RPG」はやたらと揶揄されている印象です。いわゆる「ドラゴンクエスト」や「ファイナルファンタジー」のような日製のRPGを指して「JRPG」と呼んでいるのですが,その使われ方を見ていると,もはや蔑称(べっしょう)のように感じます。 「生きるか死ぬかの冒険に子供を参加させるのはおかしい」 「細身の美少年が大きい刀を

    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/13
    「マッチョを少女がパンチで倒すって変だろ」<そのための厨二設定ではないのか。ああそうか、外の人は厨二病をしらないのか(オイマテヤコラ
  • 資本主義という不平等で有害なシステム - 『歴史入門』

    歴史入門 (中公文庫) [文庫] 著者:フェルナン・ブローデル 出版:中央公論新社 ★★★★☆ 書の原題は『資主義の活力』。著者の『物質文明・経済・資主義』の内容を要約した講演だ。原著は、いわゆるアナール派を代表する古典として知られているが、訳で全5巻4万円の大著を買うのは大変なので、その内容を手軽に知るにはいいだろう(文庫による再刊)。 資主義というのは、多義的に使われる厄介な用語だ。これをマルクスの言葉だと思っている人もいるが、彼は一度もKapitalismusという言葉を使ったことはない。これを最初に使ったのは、20世紀初頭のゾンバルトやウェーバーである。一般には市場経済と同じ意味に使われるが、著者は両者をまったく違うシステムととらえ、現代社会をこの異質なシステムの複合と考える。 市場経済というのは明確な概念である。それは経済学の教科書に書かれている等価交換システムで、最終

    資本主義という不平等で有害なシステム - 『歴史入門』
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/13
    かなり離れるが、人類が「民主主義」以上の政治システムを持っていないのと似てる。/おいらの思うところ、欲をどれだけ制御できるかだと思うんだ。かといって煩悩に克つための修行なんて誰にでも出来る訳じゃないし
  • 日本でエンジニアの成功事例が少ない理由 - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    エンジニアが金持ちになって次の世代を作る未来 http://d.hatena.ne.jp/KoshianX/20091211/1260534895 日は資源の無い国。ソフトウェアで勝てなければ何で勝てというのか。 そう、今のままでは我々の仕事はみな中国へ行く。需要の縮んだマーケットとして日は世界中の企業から見放されていく。 新しく世界に売れる仕事を作っていかなきゃいけない。Googleを追いかけるのではなく、Googleを飛び越える何かを。 新しい何かを作らなきゃいけないと思うし、そういう努力は惜しむつもりは無い。俺もあきらめてはいない。 だが、しかし結構難しいんじゃないかとおもう。 天地の利が揃わなければ勝負には勝てない。 エンジニアが活躍して日の産業そのものを引っ張っていくには環境がいまのところまだ整っていない。 要はこの3つだとおもう。 ・歴史 ・マーケット ・規制 エンジニア

    日本でエンジニアの成功事例が少ない理由 - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/13
    効率的な(いわゆる「盗め」以外の)技術伝承も出来ないってのも痛いと思うんだよなぁ。団塊の世代が定年退職したら日本の技術はどうなるんだと言われたが、その技術伝承のために何かやってたっけ。
  • RPM on Twitter: "「金を出して口を出さないパトロン」が創作に一番必要とされているなら、ネットには「金を一銭も出さず口だけ出す奴」しかいないので創作環境は最悪に近い。"

    「金を出して口を出さないパトロン」が創作に一番必要とされているなら、ネットには「金を一銭も出さず口だけ出す奴」しかいないので創作環境は最悪に近い。

    RPM on Twitter: "「金を出して口を出さないパトロン」が創作に一番必要とされているなら、ネットには「金を一銭も出さず口だけ出す奴」しかいないので創作環境は最悪に近い。"
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/13
    ネットだけではないと思いますがねぇ(苦笑)
  • 年末に向け新たなウイルス「ガンプラー」が猛威─おかあさんは注意を - bogusnews

    クリスマスや正月の声も聞こえはじめた昨今、新たに悪質なコンピューターウイルスが流行をはじめた。ウイルス対策ソフトベンダー各社は 「奥さんやおかあさんは、財布のひもをしっかりしめておくように」 と注意を呼びかけている。 急速に流行拡大しているのは、新種ウイルスの 「ガンプラー」 だ。同ウイルスは、大手玩具メーカーやEC企業のウェブサイトを介し、閲覧した利用者のこころのセキュリティホールを衝いて感染する新型。ひとたび感染すると、 「ガンプラをショッピングカートに入れて買いまくってしまう」 というから恐ろしい。 被害事例は多数報告されており、 小学生が母親のクレジットカードを使ってマスターグレードを大人買いしてしまう 会社員男性が奥さんのクリスマスプレゼントにあてるはずだった金でジムスナイパーを買ってしまう など枚挙に事欠かない。 ガンプラーに詳しいカトキスキーラボの主任研究員であるケロロ・グン

    年末に向け新たなウイルス「ガンプラー」が猛威─おかあさんは注意を - bogusnews
    suzu_hiro_8823
    suzu_hiro_8823 2009/12/13
    "福音をもたらす者"ではないのですかねぇ、むしろこちらの方がクリスマスに向いてると思うのだが(ちげ)/(追加)多分クローバーの亡霊(これもちげー)そしてガンガルがアップを始めるというオチが(ねーよw