記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    geopolitics
    管理教育で西の愛知、東の千葉。80年代は荒れた時代で管理教育が来た世代なんだよね。

    その他
    tomo31415926563
    愛知県の高校であった検閲。購入禁止理由「女はいけない」「生きるはいけない」

    その他
    komurasakihokori
    komurasakihokori 理由「"生きる"はいけない」 どういうことなの・・・

    2013/08/29 リンク

    その他
    morimori_68
    清水義範『虚構市立不条理中学校』がこういう雰囲気を描いてたような。

    その他
    kmiura
    遠山啓もはじくのかー。/それにしても理由が偏向しまくっててスゴイ。

    その他
    fm7743
    2009年の記事、リストは1981年。「校長が預かったまま戻らない」が謎すぎる……

    その他
    kiku72
    ひでー。まあ高校図書館にリクエスト出す知恵がある高校生なら公立図書館で借りれるけど学校にこんな本あったら良いのにリクエスト出してたとも思うけど

    その他
    taraxacum_off
    「学校図書館と検閲の事例 (1)」

    その他
    hyolee2
    黒柳徹子『窓ぎわのトットちゃん』講談社 理由「芸能人の書いた本はふさわしくない」←青島幸男はOKか

    その他
    hhasegawa
    hhasegawa 『はだしのゲン』閉架の余波か、数年前のブクマが伸びていた。もともと学校図書館は恣意的な選書が行われる場であり、教育的配慮を楯にされると一般の公立図書館より抵抗が困難で、だから狙われやすいということか。

    2013/08/25 リンク

    その他
    haruhiwai18
    "日本図書館協会では1982年に全国の公立高校図書館に対して調査""調査結果からは、購入禁止が全国的に見られること、自己規制あるいは学校図書館の体質に問題があることが示され" →日本の知性の"底辺"を見よ!!w

    その他
    butasan2007
    教師ってホントに馬鹿しかいなかったんだな。ま、今も変わらないかもしれないけど。

    その他
    t-kawase
    これは凄いなあ。80年代のことだからって笑えるものではないが、こんな理由にもなっていない理由を掲げて恥ずかしくなかったのだろうかね。

    その他
    SANK-Y
    SANK-Y え、これが良書選定リストですか。

    2013/08/24 リンク

    その他
    K416
    理由がぶっ飛んでる。

    その他
    W53SA
    管理教育で悪名高き愛知県高校の闇

    その他
    kohgethu
    なんだこの極論は??

    その他
    b0101
    b0101 >生きるはいけない うn!?

    2013/08/24 リンク

    その他
    Arturo_Ui
    Arturo_Ui 岩波新書が何冊ぐらい入れてもらえてるのか心配になってくるレベル//「難しいからダメ」という理由が見当たらないのは意外といえば意外。

    2013/08/24 リンク

    その他
    Cujo
    まー本当の理由を長々とかけないからなんでしょうね。笑える(わらってるばあいじゃねーよ

    その他
    YaSuYuKi
    理由がすごい

    その他
    wideangle
    やっぱり学校ってクソだな!

    その他
    mkusunok
    なるほどねー。愛知の管理教育って随分と幼稚だったんだな

    その他
    pon-zoo
    pon-zoo "管理職(校長)が一定の先入観から"購入禁止にしていたと。露骨なものは減ったけれど自主規制は残っているか。今の右傾化もネトウヨの繁茂も根が深いのかも。

    2013/03/24 リンク

    その他
    AKIT
    これはすごい。空いた口がふさがらない。

    その他
    arkanal2
    愛知県立の高校図書館(調査対象137校・回答81校)を調査した結果、学校管理職により購入禁止された図書が多数あることを確認し、これを公表した。  公開された禁書リストとその購入禁止理由がなかなか壮絶なので一部

    その他
    YMZ
    事例紹介に驚いた。

    その他
    stella_nf
    とある愛知県立高校図書館の禁書目録

    その他
    natsu_san
    理由がwwww 笑っちゃいけないけど脱力。

    その他
    parallel-world
    parallel-world 1980年代でこれか。左翼が隆盛だった時代って、本当にあったのか?/禁止理由がほとんどDQN。

    2009/05/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    学校図書館と検閲の事例 (1) (追記あり) - 火薬と鋼

    化け物を殺すのは人だけ - 北沢かえるの働けば自由になる日記 小学校の図書室から『ぼくらの七日間戦争...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/08 techtech0521
    • kojikoji752020/04/08 kojikoji75
    • akanehara2018/05/24 akanehara
    • geopolitics2017/06/19 geopolitics
    • shimomurayoshiko2017/06/18 shimomurayoshiko
    • miruna2017/06/17 miruna
    • ymrl2014/04/29 ymrl
    • tomo314159265632014/04/28 tomo31415926563
    • shig-i2013/08/29 shig-i
    • komurasakihokori2013/08/29 komurasakihokori
    • zaikabou2013/08/29 zaikabou
    • morimori_682013/08/29 morimori_68
    • maangie2013/08/29 maangie
    • mickn2013/08/27 mickn
    • kmiura2013/08/27 kmiura
    • honeybe2013/08/26 honeybe
    • field_combat2013/08/26 field_combat
    • fm77432013/08/26 fm7743
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む