記事へのコメント68

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    daaaaaai
    たしかに、40歳前後のそこそこ経歴ある人たちがFacebookでニュースやブログ記事をネタに議論盛り上がっていておもしろいの多い気がする。ブログにするまでもなく、Twitterやはてブではノイズが多いからだろか。

    その他
    raitu
    Facebookは完全にフロー志向の設計なので、ストックしたい時には不向きという話。Facebookは書き込みをログに残さないようにすることで身内の馬鹿騒ぎをしやすくする設計なんだろうなと

    その他
    laiso
    西尾さんなんではてなブログに移行してないんだろ > 画像を貼ったりとか、リプライで書き足していったりとかが、このブログよりだいぶ書きやすいんだよねぇ。

    その他
    asonas
    身近な人たちがぎゅっと詰まっているから有益なフィードバックの辺りはすごい同感だけど、Webという意味ではかけ離れているよなぁとは思う。

    その他
    kukkanen
    “以前であれば、だいたいそういうのは自分のブログに書いているので、Googleに行って「西尾泰和 認知心理学」とかで検索すればすぐ見つかった。しかしFacebookに書いたものはそういうわけにはいかない。”

    その他
    gento
    "で、発掘するのにすごく時間がかかったり、発掘できなくてあきらめてしまったりする。これってものすごい損失なのではないか?クロールして手元に保存して検索できるようにする必要があるのではないか?"

    その他
    champlasonic
    ブログやSNSに熱心な人は広告収入とか承認欲求ではなく己のライフログだということに気づいている。Fbの入力インターフェイスは最強だからしっかりエクスポートして留めるtipsや仕組みが求められてる。

    その他
    ukihiro
    g+なら無問題。 Facebookに書き続けることは損失なのではと思い始めた - 西尾泰和のはてなダイアリー

    その他
    natroun
    Facebookの仕様知らないんだけど、後で自分で検索できないサービスに書き続けるってのはちょっと耐えられないなあ。こういうサービスが幅を利かせるとインターネット全体のbenefitも下がると思う。

    その他
    kamezo
    素朴には「Facebookの記事は検索しにくい」ということになるだろうか。

    その他
    setagayatagayase
    Facebookに書き続けることは損失なのではと思い始めた - 西尾泰和のはてなダイアリー (id:nishiohirokazu / @nishio)

    その他
    vanbraam
    b:id:entry:248776232より

    その他
    Nyoho
    確かに検索できんよなー。以前人の記事にコメントしたら有益なコメントをいただいて、それを後で探し出すのにさかのぼりまくって苦労したなあ。

    その他
    mkusunok
    これ悩ましいんだよね。フィードバックを得るなら断然Facebookだし、アーカイブとして残して広く目に触れるようにするにはブログだし。Facebookでドラフト書いて、ブログで清書すればいいのかな?

    その他
    koinobori
    mixi嫌になったのはその辺もあったがならブログに書くかというとそうでもなく/殺人罪の時効がなくなったので、ある日「50年前の今日、アリバイはありますか」と聞かれるのが怖いというのがツイッターをする理由の1つ

    その他
    rgfx
    G+もまた同じく。

    その他
    yoiIT
    ブログをベースとして、各SNSはブログに流入させるためのツールとして使った方が良い。

    その他
    kaitoster
    ツイッターはツイログとか一日分のポストをブログに転送とかいろいろできるから何気に検索性と言う点では便利なんだな。

    その他
    h1romi
    そうなんです。facebookでよい記事見つけても日々流れてしまうだけというのもある。

    その他
    sanryuu
    “西尾泰和”

    その他
    shin0O
    自作でない限りコミュニケーションのみに絞ったほうがええよね

    その他
    kamayan1980
    kamayan1980 これfacebook側も「そんなEvernoteみたいな機能を期待されましても」って思ってるよね、きっと。

    2015/04/27 リンク

    その他
    natsutan
    フェイスブックはリア充自慢の場や

    その他
    TakahashiMasaki
    (もしかしてFacebookって検索機能ないの?    う……うわっ(なんでそんなのが広まったのか

    その他
    oquno
    知性ある人間はGoogle+かブログに書いている

    その他
    Kmusiclife
    一応公式では無いが検索の術はあるが探すの大変すぎ。なぜこんな当たり前の機能が無いかが思考の入り口。

    その他
    caq
    まあ、Google+を始めた主要因が、Facebookみたいにクローズドで検索できない情報が増えたらGoogleが困るから、だったような気もするので、ワリと本質的な問題なんだろうな。なんか一捻りいるような気がするなあ。

    その他
    kash06
    コミュニケーションはクローズドに、情報はオープンに…と行きたいところだけど、利便性が追いつかないと、片方が強くなってバランスが取れなくなったりもする。両輪で頑張ってもらいたい…。

    その他
    maangie
    ブックマーク・コメントも

    その他
    sisui_ro
    sisui_ro はてなハイクに書き散らしてる糞どうでもいいことが全部グーグルさんが綺麗にフェッチしてくれてるの助かる(hatena haiku searchから目を逸らしながら)

    2015/04/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Facebookに書き続けることは損失なのではと思い始めた - 西尾泰和のはてなダイアリー

    ブログの更新頻度が落ちてるのは、Facebookに書いた方が有益なフィードバックの頻度が高くて、ついつい...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/27 techtech0521
    • smallpoxstraight2016/04/11 smallpoxstraight
    • rinrinbell2016/03/30 rinrinbell
    • kariyushi232016/01/22 kariyushi23
    • jiangmin-alt2015/05/07 jiangmin-alt
    • polyhound2015/05/03 polyhound
    • maitakey2015/04/30 maitakey
    • kitone2015/04/30 kitone
    • tsysoba2015/04/29 tsysoba
    • Nean2015/04/29 Nean
    • daaaaaai2015/04/29 daaaaaai
    • sanko04082015/04/29 sanko0408
    • raitu2015/04/29 raitu
    • bojovs2015/04/29 bojovs
    • pha2015/04/28 pha
    • nulnulz2015/04/28 nulnulz
    • laiso2015/04/28 laiso
    • kamiaki2015/04/28 kamiaki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む