記事へのコメント19

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Midas
    1)例えが適切か判らないがDJの買ってるレコードは音楽ではない。あれはむしろ楽器。同じ様に今の本屋で売ってるのは実は「本」ではない2)本屋は巨大化してるが出版社は少人数、小規模業務が可能となった>id:gnt

    その他
    gnt
    1年経って、丸善とジュンク堂がDNPに買われた。時代遅れの恐竜化するしかもう道はないの?

    その他
    webmarksjp
    book

    その他
    ko_chan
    出版業が生き残るには再販廃止&値上げ、中期的には掛け率下げ&書店マージン上げ、業界整理、長期的にはテレビ等も含めたメディアコングロマリットとしての業界再編? リアルではとても言えないがorz

    その他
    ushiwatat
    書店を支えるコミュニティーの消滅と近代出版産業の崩壊について。|2万いくつもあったという書店の数が、郵政民営化前の「特定郵便局」の数とほぼ同じだと気づいたとき、私には問題の本質が少し分かった気がした|

    その他
    matterhorn
    「出版界における「取次」の本質は、流通会社(ロジスティックス)でも卸売業者でもなく、出版社や書店に対する大口の金融機関である。」

    その他
    mappuri
    book

    その他
    el_sur
    近代出版システムのもとで成立していた読者の共同体が書店の変質(商店街などにあった固定客や外商を基盤とする小規模書店から郊外立地で不特定多数を対象とする大規模店への転換)により共同体なき消費者へと融解

    その他
    takunama
    "そもそも、日本中にある書店の多くは、本当に「書店」だったのだろうか。書籍と雑誌の流通が同じインフラを利用していたことからくる、錯覚ではなかったか。" "共同体なき「消費者」へと融解"

    その他
    raimon49
    >日本という国にはある時代まで、2万程度の自立した小さなコミュニティが津々浦々にあったのだろう。 / あ、なるほど。この表現は秀逸。

    その他
    surumeno13
    街のあり方の変化と出版流通の衰退。

    その他
    siw56
    仲俣様 拙著に対して真摯かつ丁寧な書評を書いて頂き、有難うございました。刊行後十年近く経って、ようやくまともに読んでもらえたという気がします。小田光雄

    その他
    take02
    必読。《かつての全国に2万いくつもあったという書店の数が、郵政民営化前の「特定郵便局」の数とほぼ同じだと気づいたとき、私には問題の本質が少し分かった気がした。》

    その他
    georgew
    ネットの台頭で本が情報財へと純化、先祖帰りすることは必定と思われる。モノとしての価値や流通形態は消滅途上なのではないか。

    その他
    takanofumio
    営業利益率の数字は信じられんなー。なんか別の要素が入っちゃってるんじゃないかな。

    その他
    zu2
    良エントリ。コミュニティに関する考察は秀逸。

    その他
    axel69
    書店がどんどんつぶれて大手数社くらいにならないと再構築できない気がする。あと再販維持制度。ただしその結果現在のあふれんばかりの書籍が現在の価格で手に入るかは微妙。Amazonはいいとこ目をつけてる

    その他
    KASUKA
    しかしながら郊外型大型書店やアマゾンが、新しい出版システムとも思えないわけで、さて・・・・・・。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    猛暑を乗り切った服・小物・その他 とにかく2025年の夏は暑かった。 と、毎年言っている気がするけど、...

    ブックマークしたユーザー

    • bookbusiness212010/02/03 bookbusiness21
    • Midas2009/04/03 Midas
    • gnt2009/04/02 gnt
    • kamikusa2009/03/31 kamikusa
    • K-AOI2009/03/31 K-AOI
    • bunoum2009/03/31 bunoum
    • sinjowkazma2009/03/31 sinjowkazma
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • bookseller562008/06/16 bookseller56
    • holog2008/05/25 holog
    • panizzi2008/05/11 panizzi
    • screwbound2008/05/08 screwbound
    • kazgeo2008/05/06 kazgeo
    • hyougen2008/05/05 hyougen
    • ko_chan2008/05/01 ko_chan
    • ushiwatat2008/04/29 ushiwatat
    • matterhorn2008/04/29 matterhorn
    • AKIYOSHI2008/04/29 AKIYOSHI
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む