記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mobanama
    "かつて、「残酷な天使のテーゼ」のせいで「パトス」というのは「精液」のことだと思っていた時期がありました。「ほとばしる」「熱い」「思い出を裏切る」全てが精液を指し示しているはずなのに!"w

    その他
    raimon49
    >しかし、こういう勘違い自体は誰にでもあるものです。かく言うわたしもかつて、「残酷な天使のテーゼ」のせいで「パトス」というのは「精液」のことだと思っていた時期がありました。 / あるある~。

    その他
    otsune
    リアル鬼ごっこの時の論争をコピペしてくるか

    その他
    gnt
    「「パトス」というのは「精液」のことだと思っていた時期がありました。「ほとばしる」「熱い」「思い出を裏切る」全てが精液」/ほしいものリストに「警告 アダルト商品」が陳列されていて男らしい

    その他
    nagaichi
    そういや「中黒」といえば、俺は歴史屋として「使持節・都督倭百済新羅任那秦韓慕韓六国諸軍事・安東大将軍・倭国王」みたいな切り方をしてる派なんだけど、人によって色々違ってもにょるよ。

    その他
    mementm0ri
    舞城なんか、作法守らないやつが芥川賞ノミネートまでいってるし、ようは面白ければいいんだよ。

    その他
    SasakiTakahiro
    「面接にスーツみたいなもんかな?」。

    その他
    keiseiryoku
    究極的には小説は未定義のところから始めるから作者の裁量に委ねられている。句読点を一切使わないとか鉤括弧を全て中線に変えるとか。小細工レベルだけど。/ただ「咳をしてもひとり」って俳句なのか、とはなる。

    その他
    tatsunop
    キレ芸からの欲しいものリストってコンボが何気にすごいんだけど、効果は出てたりするのだろうか。

    その他
    watuki
    興味深い話。今日他でもみたけど。

    その他
    takahiro_kihara
    ……は、基本偶数なのか。

    その他
    beth321
    “ ”

    その他
    jaguarsan
    日本では創作の世界に於いてさえ、減点法から逃れられないのだな

    その他
    pero_pero
    後半からの怒りの裸締めがすごい

    その他
    namikawamisaki
    「わたしは、わたしにとって面白い作品が。一つでも多く一秒でも早く、世に出てもらいたいんです。」

    その他
    iga-iga
    iga-iga 小説って物語ってるかが重要であって語句の使い方がルールブックに沿っているかは大きな問題ではないし、そもそもそのルールブックは業界慣習でしかないのに/元ツイは下読みというより校閲スキルを自慢されてる感

    2014/01/30 リンク

    その他
    norinorisan42
    ラノベの書き方は知らんが、構成や編集のルールブックをみると3点リーダは「言い切らない文の最後に」か、引用文の途中の省略で(……)と使う、という用途は紹介されてるが理由とかはなく慣習的なものみたい

    その他
    gla69
    gla69 三点リーダーの間違いなんか後からいくらでも直せるけど面白い話は二度と作れないかもしれない

    2014/01/30 リンク

    その他
    bayaread
    bayaread 納得。一体どれだけの面白い小説が闇に消えたのか……”このような自身の見識に過剰な自信を持っている人物が、自分の考える「正しい文章作法」に則って、本来価値があるはずの作品を落選させる可能性がある。”

    2014/01/30 リンク

    その他
    himomen
    バンドのデモテープみたいなもんかな? テクニックはないけど熱いものを感じる、とか、そういう下読みだといいね

    その他
    MagnesiumRibbon
    三点リーダは流儀の問題だけど傍点圏点と中黒の区別の方は用語問題だからより低レベル・基礎レベルな気がするなぁ/と電子書籍組版プログラマもどきだった私が言ってみる

    その他
    linus_peanuts
    linus_peanuts なかなか難しいところだよなあ。句読点だって、学校だとカギ括弧閉じる時にも句点つけるけど、小説とかはつけないじゃんね? 習った通り書いても爆笑されるのかな。

    2014/01/30 リンク

    その他
    snowstep
    “わたしは、わたしにとって面白い作品が。一つでも多く一秒でも早く、世に出てもらいたいんです。その欲望を邪魔する人間は全て敵です。”

    その他
    azumi_s
    深く静かに。しかし確実に。

    その他
    ROYGB
    本のタイトルだと3点リーダは1つだなあと思って、「…絶句」asin:4150310114や「ひとめあなたに…」asin:4488728022はそうだったけどコバルトの「あたしの中の……」asin:4086007150は2つになってた。

    その他
    moondriver
    moondriver (文章の技法や言葉の誤用などの件で他人に攻撃的な振る舞いをするといつか必ずブーメランが返ってくるので貝のように押し黙っていよう……)

    2014/01/30 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 傍点と中黒の区別が付かない方がよっぽど深刻だと私も思う。プロでもない下読み様はかえって色々こじらせて新人を蹴落とすのに熱心でいらっしゃると思う。世は伏魔殿。

    2014/01/30 リンク

    その他
    soylent_green
    いやーラノベですからね、ラノベだからいいんですよ

    その他
    shoot_c_na
    “自分の考える「正しい文章作法」に則って、本来価値があるはずの作品を落選させる可能性がある”「それは違う」という話もあるけど、進撃の巨人を門前払いしたジャンプ編集部みたいな?

    その他
    kaitoster
    例のラノベサイト管理人は『ダ・ヴィンチ電子ナビ「アニメ部」にてライトノベル紹介の定期連載を受け持つことになりました。』と言っているので下読みしているのはMF文庫Jで確定。ワナビは送るの止めた方が良さげ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    下読みと 三点リーダと 傍点と(川柳) - 高度に発達した気遣いは、気違いと区別がつかない

    昨日、このような興味深いまとめを読みました。 他の作家さんとのタイピングや変換の仕方の差異に戸惑う...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122021/02/01 yasuhiro1212
    • unamuhiduki122016/04/24 unamuhiduki12
    • main2015/03/04 main
    • mobanama2014/06/11 mobanama
    • heatman2014/03/01 heatman
    • Naruhodius2014/02/10 Naruhodius
    • mieki2562014/02/10 mieki256
    • raimon492014/02/08 raimon49
    • fromAmbertoZen2014/02/07 fromAmbertoZen
    • otsune2014/02/07 otsune
    • zenibuta2014/02/07 zenibuta
    • astroglide2014/02/07 astroglide
    • gnt2014/02/07 gnt
    • nagaichi2014/02/07 nagaichi
    • kimaya2014/02/03 kimaya
    • dododod2014/02/01 dododod
    • gilesimprovement492014/01/31 gilesimprovement49
    • fgshun2014/01/31 fgshun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む