記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    angmar
    こういう、「規制に反対してるのはネトウヨ」的な瞳術をちらつかせながら書かれた文章も困るな…/まあブコメのREV氏のスタンス表明が面白かったので読みに来ただけだけど。

    その他
    AmanoJack
    「在日はよそ者」だから、今、「ロリコンはよそ者」になりつつあるんですよね。

    その他
    PAGZIN
    ごもっとも。

    その他
    yomimonoya
    他人の自由が私の自由につながる。「あれは余所者」と切り離す刃はいずれ自分にも返ってくる。

    その他
    tikani_nemuru_M
    肉屋を支持する豚がニーメラーさんを自分たちの金科玉条に祭りあげているという話、と読んだ

    その他
    opemu
    石原都知事の様な人達の「教育」欲「健全育成」欲は極めて強いし、「自虐史観」や左翼教師に対する彼らの攻撃が、この様な表現にも向かう事は予見できたのにね…。

    その他
    tyokorata
    表現規制はダイレクトに読み手にも関わる問題だから、そういう反応になる 外国人は日本では異者だから反応が薄いのは至極当然 この国では外国人は何時まで経っても余所者なんですよ

    その他
    as365n2
    「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき」

    その他
    ruletheworld
    朝鮮学校の話は表現の自由(笑)には無関係。Aに声を上げたらBにコミットを強制の図はBがAにBの問題をただで解決しろと言ってるだけ。あ、いっとくけど非実在問題は、最初に攻撃された側なんでニーメラーの例え無駄よw

    その他
    zu2
    まったく同感します。まあ、今からでも社会の問題に気づいて欲しいけど。 / サミエル・ウルマンの青春の詩を引用したがる老人と同じモノを感じる。

    その他
    kurotokage
    あのコピペを貼るのは「遅すぎた、私は後悔している」という自戒を込めてだよ、きっと!

    その他
    white_rose
    このコピペは「外国人参政権が認められると日本が乗っ取られる」みたいな文脈で使われてる印象。てか、アジビラなのか。/道徳話っぽく受け止めてたけど、元の文脈もそうじゃないかという気がしてきた。

    その他
    ROYGB
    相手をナチスに例えて非難するのも定番に近いけど、それもちょっとどうかなと感じる場合がある。

    その他
    genovese33
    自分はむしろこの文、同調圧力をかけられてるようでイヤだったけど。/「自由」も同様で、アナタこそその同調圧力で無意識に他人の自由を侵してないか?とも思ったりした。

    その他
    Untouchable
    この詩を引用する人の一部に対してなんか嫌だなあと思っていた事はあったが、そういう風に考えたことは無かった。

    その他
    yuki_2021
    自戒の意をこめてブクマ

    その他
    buhikun
    政治的表現の規制はスルーでも、二次元は“ノー・パサラン”だったら、ダブスタでしょと言う点は同意。

    その他
    hitouban
    表現規制にチョー関心の無い層は間違いなく、ニーメラーニーメラー云ってる我々を「エロオタ特権乙」と冷笑してると思われ/「俺達が、ニーメラーだ!」

    その他
    bat99
    すでにビラまきで逮捕されたり、国会議員がテレビ番組に圧力をかけていたりしていたのだからニーメラーの言葉は同じ轍を踏んだ反省として語られるべきじゃないかな。

    その他
    rAdio
    だからこその「沈黙は金なり」だな。でもちょっと、自己言及ループに入ってるような気もする。

    その他
    setofuumi
    名言引用の類。

    その他
    anomy
    よく言った。でも、ニーメラーのコピペが正しいとすると、ニーメラーも教会が攻撃される前は何もしなかったんだけどね。

    その他
    kowyoshi
    アキバで後ろ弾なデモをやらかした、日護会の連中とかに聞かせてやりたい話

    その他
    Erlkonig
    ギャフン。

    その他
    notio
    そうなのよね。そして今現在私自身も誰かを抑圧しているということを考え続けなければならないのだけど……。

    その他
    FTTH
    全ッッッッッッたくその通り。

    その他
    emiladamas
    何もしなかった。どころか、日教組の過激な性教育が~とか石をぶん投げてきたわけで。http://www.nicovideo.jp/watch/sm7842926

    その他
    SEBEC
    逆に「人権を不当に抑圧されてきた人々は大勢いる」事を信じていない(むしろ「嘘だ」とか「利権化している」とか考えてる)人が、この言葉を原動力にその事を流布しようと動いている様に見える。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ニーメラーさんの教訓 - 徒労の雑記

    有名なコピペの話。細かいバージョン違いがあるのかもしれないが、とりあえず以下の文章はwikipediaから...

    ブックマークしたユーザー

    • fromAmbertoZen2014/04/23 fromAmbertoZen
    • angmar2010/03/25 angmar
    • AmanoJack2010/03/24 AmanoJack
    • PAGZIN2010/03/23 PAGZIN
    • makamaka_at_donzoko2010/03/23 makamaka_at_donzoko
    • koisuru_otouto2010/03/23 koisuru_otouto
    • yomimonoya2010/03/22 yomimonoya
    • tikani_nemuru_M2010/03/22 tikani_nemuru_M
    • opemu2010/03/22 opemu
    • tyokorata2010/03/22 tyokorata
    • as365n22010/03/22 as365n2
    • kokogiko2010/03/22 kokogiko
    • ruletheworld2010/03/22 ruletheworld
    • zu22010/03/21 zu2
    • kurotokage2010/03/21 kurotokage
    • white_rose2010/03/21 white_rose
    • ROYGB2010/03/21 ROYGB
    • genovese332010/03/21 genovese33
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む