記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    richard_raw
    richard_raw 「宇宙の戦士」を読もうとしてましたが、どうしようかな……。

    2013/03/12 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 一方でティーパーティー系の「連邦政府なんぞ要らん」的な米保守主義を反映してるのも事実。極保からヒッピーまでカバーするハインラインはやっぱりパねぇ。

    2013/03/11 リンク

    その他
    hate_flag
    hate_flag クラーク『渇きの海』アシモフ『歌う鐘』と並ぶ月SFの金字塔。クラークが『2001年』でHALを冷酷に描いたのとは対照的なマイクの描写にハインラインの人間性が伺える。(いや別にクラークを貶してるわけではない)

    2013/03/11 リンク

    その他
    soret
    soret 読んでない…

    2013/03/11 リンク

    その他
    zeroset
    zeroset 革命の教科書的な本作、軍人至上主義『宇宙の戦士』ヒッピーの聖典『異星の客』TS物『悪徳なんか…』保守的な信条を持つが故にこそ、こういう作品群を生みだしたハインラインは、真にアメリカを体現する作家だと思う

    2013/03/11 リンク

    その他
    rmtome
    rmtome これと虚構船団は、何度挑戦しても途中で挫折してます^^;

    2013/03/11 リンク

    その他
    octa08
    octa08 この本は、題名の和訳が「天の光はすべて星」と並んで素晴らしいです。(内容も面白いけど)

    2013/03/11 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 『月へ出ようが宇宙へ行こうが、人の愚かしさは変わらない。「政治とは人類が逃れることのできない病気なのかも」という愚痴は、SFの名を借りた寸鉄になる』

    2013/03/11 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi 奴らに石をぶつける話。

    2013/03/11 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 「君は淫らな僕の女王」は昨日届きました。

    2013/03/11 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 読んでない名作の一つだ

    2013/03/11 リンク

    その他
    TakayukiN627
    TakayukiN627 でも、デジャヴじゃないんだ、これが本家なんだ。その仲間や子孫、オマージュやパロディを通じて、この作品と既に出会っているんだ。40年以上も前に書かれた未来の物語なのに、驚くほど今の話になっている。

    2013/03/11 リンク

    その他
    hanihanimaru
    hanihanimaru 僕も積読本ランキングNo1ww 昨日手に取ったところで、なんてタイムリーな。そろそろ読むか

    2013/03/11 リンク

    その他
    yut4879
    yut4879 なんか聞いたことあるタイトルやとおもったけどコレクターズか。読んでみたいな。

    2013/03/11 リンク

    その他
    kei_mi
    kei_mi 4つ前のエントリ『君は淫らな僕の女王』と語感が似てる… / にしても矢野徹氏による邦題は素晴らしい

    2013/03/11 リンク

    その他
    yoshihisanishimura
    yoshihisanishimura >他の連中が喜んでしたがることをとがめたがるのは、人間の心の中に驚くほど深く喰いこんでいるってことなのだろう。規則、法律───常に他人に対するものなのだ。

    2013/03/11 リンク

    その他
    omi_k
    omi_k サイコーにイカすタイトルに釣られて中学生の頃に読んで、押井守の原点かぁ、とか思った記憶がある。

    2013/03/11 リンク

    その他
    puyop
    puyop これと虚構船団は、何度挑戦しても途中で挫折してます^^;

    2013/03/11 リンク

    その他
    medihen
    medihen ”とうとう読んでしまった、SFの最高傑作として名高い『月は無慈悲な夜の女王』。大事にとっといた一品を食べてしまった、充実感と喪失感で胸一杯なところ”

    2013/03/11 リンク

    その他
    imash
    imash 読もうと思ってから十数年経ってしまった。未だ読み始められない理由は不明。

    2013/03/11 リンク

    その他
    toshikaz55
    toshikaz55 なつかしい未来『月は無慈悲な夜の女王』

    2013/03/11 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 月むじの面白い所は、「細胞」の概念など、地下組織の作り方の教科書としても読めること。さすが、元左翼のハインライン。

    2013/03/11 リンク

    その他
    okemos
    okemos 「月は無慈悲な...」がSFの最高傑作かどうかはともかく(勿論、俺は好きですが)、こういう古典はその後の無数のヴァリエーションを通じて、そりゃ誰もが間接的に既読になってますわなぁ。 #sfjpn

    2013/03/11 リンク

    その他
    natutoyuuki
    natutoyuuki #want #book

    2013/03/11 リンク

    その他
    habuakihiro
    habuakihiro 中学時代に読んで以来それっきりだなぁ。読み直すかな。

    2013/03/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なつかしい未来『月は無慈悲な夜の女王』

    とうとう読んでしまった、SFの最高傑作として名高い『月は無慈悲な夜の女王』。大事にとっといた一品を...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/05 techtech0521
    • suang04012013/03/13 suang0401
    • jannki2013/03/13 jannki
    • richard_raw2013/03/12 richard_raw
    • gurennantoka2013/03/12 gurennantoka
    • yumrkt2013/03/12 yumrkt
    • yachimon2013/03/12 yachimon
    • gogatsu262013/03/11 gogatsu26
    • ka-ka_xyz2013/03/11 ka-ka_xyz
    • shozro2013/03/11 shozro
    • hate_flag2013/03/11 hate_flag
    • MIZ2013/03/11 MIZ
    • kujoo2013/03/11 kujoo
    • soret2013/03/11 soret
    • takeori2013/03/11 takeori
    • mongol7772013/03/11 mongol777
    • kana3212013/03/11 kana321
    • nagaichi2013/03/11 nagaichi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事