エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
イルマ・ボーム×田中義久×色部義昭 :ブックデザインの可能性 「私は今の時代を『印刷物のルネサンス期』と呼んでいて、印刷物の力を信じています。」- DOTPLACE
記事へのコメント5件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
イルマ・ボーム×田中義久×色部義昭 :ブックデザインの可能性 「私は今の時代を『印刷物のルネサンス期』と呼んでいて、印刷物の力を信じています。」- DOTPLACE
アムステルダムを拠点に活躍しているグラフィックデザイナー、イルマ・ボーム(Irma Boom)氏。1991年に... アムステルダムを拠点に活躍しているグラフィックデザイナー、イルマ・ボーム(Irma Boom)氏。1991年に「Irma Boom Office」を設立したのち、とりわけブックデザインの領域では素材を駆使した五感に強く残る仕事で人を惹きつけ、世界で今もっとも注目されるデザイナーの一人とも言われています。 2015年9月のボーム氏の来日の際に、国内で同じくブックデザインの仕事を多く手がけている色部義昭氏と田中義久氏とともに行われたトークセッションの模様をお伝えします。 ※本記事は、2015年9月19日に日本デザインセンター「POLYLOGUE」で行われたシンポジウム「ブックデザインの可能性」を採録したものです。 本を作ることは私の人生そのもの イルマ・ボーム(以下、イルマ):こんにちは。みなさんご存知のように、私は普段、主に書籍を作っています。私の名刺には「Boom」という名前がドーンと載っ
2015/12/10 リンク