記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kensetu
    よくある奇形&検品ではねられる話

    その他
    quick_past
    学校で花の栽培をやっても、実際に実をつける作物を育てる人は少数だろうから、経験者なら知ってることでもわかんないひと多いんだろうな。2年ほどいちごに凝ってたけど均等な実をつけるのほんとむずい。

    その他
    agrisearch
    出遅れブクマ。「奇形植物など原発事故前からいくらでも存在した事は常識である。そしてそれらの事は情報が隠蔽されているわけでも、捻じ曲げられているわけでもない。」

    その他
    yhira0202
    我々の見えないところで皆様は苦労されているんだなと。ありがたくいただかないと。

    その他
    neko73
    "いけばなをされる方は材料としてよくごらんになると思うが、石化が常態と化している植物として石化柳があり、ケイトウなどもそうだ。"

    その他
    amamiya1224
    放射能で奇形農作物!なんてちょっと考えればアホの言うことでしかないんだけどなー、と常々。

    その他
    nagaichi
    商品化された農産物しか見ない箱入り育ちな人々の図。見えない放射線への不安を適切に表現することができず、インパクトのある絵面に頼ろうとしてデマゴギー面に落ちる。

    その他
    deep_one
    イチゴには特に変な形が多いのは「不受精」のせいなのか。納得した。

    その他
    asakura-t
    (記事とは直接関係ない)小学校の頃は色々野菜を育ててた気がするんだけど(そこで色んな形になるのを知る、はず)。ひょっとして都会だとやらないのかな。

    その他
    reachout
    reachout 1回自分で野菜を育ててみたらキレイな形の野菜なんて相当頑張らないと出来ないってことがわかるよ。

    2014/03/05 リンク

    その他
    nebokegao
    「仮に放射線が原因で遺伝子に異常が起こったとして、…奇形になるよりそもそも花や果実、茎葉を形成しなくなるのではないだろうか」

    その他
    guldeen
    guldeen 家庭菜園とか経験してれば、イチゴの結実がうまくいかないなんてのは日常茶飯事の範囲の事でしょうに。あと、「二股ダイコン」とかも。

    2014/03/05 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    さすがの著者。 「ナスでは低温による花粉稔性の低下は石ナスと呼ばれる肥大しない硬いナスの原因」なんだと…。石ナスが出たら風通しが悪いのかと思ってハウスあけてた俺…。

    その他
    iidabashi
    iidabashi 奇形植物ネタは確信犯と釣られ正義漢が織りなすハーモニーだと思っているが、引っかかる率の高さを見ると、やはり現代は自然や農業と触れ合う時間が少ないからスーパーで見る姿が基準になってしまっているんだろうな

    2014/03/05 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    聞けい!

    その他
    JuliusCaesar
    JuliusCaesar 「きゅうりは真っ直ぐでなければならないという風潮はいかがなものか」と言っていたような人は、まさか野菜や果物の形が悪いのを放射線のせいにしていないよね?

    2014/03/05 リンク

    その他
    deneb-y
    deneb-y 自然に反した罰かのように取り上げられる奇形イチゴと、梱包配送の合理化と客のニーズで、どれを見ても同じ顔な真っ直ぐで粉をふかないスーパーのキュウリ。はたしてどちらが自然に近いのか。

    2014/03/04 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK メカニズムまでは知らなかった。/魚が切り身で泳いでるという話となんら変わらないレベルだと思う。風評被害ってのは反原発派が全力で流すと事故前はあまり気づいてなかったかも。

    2014/03/04 リンク

    その他
    kenken610
    kenken610 これだけ説明しても「必死だなw」で片付けられるのは何処かで見た、と思ったら2chだった

    2014/03/04 リンク

    その他
    xsinon
    形が揃ってる方が奇形。あれは梱包しやすいようにされた野菜なのに

    その他
    wwitzmaster
    以前、野口勲さんの「種が危ない」って本を読んで、スーパーの野菜は綺麗すぎるんだねって思った。

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier イチゴ狩りとかで普通に見かけたなぁ。都会のイチゴ狩りは予め不恰好な果実は除去しているんだろうか。/ 放射線の電離作用で発生した活性酸素がDNAを傷つけるんだけど、植物の実も影響を受けやすいんだろうか。

    2014/03/04 リンク

    その他
    ncc1701
    ncc1701 正直、これを承知の上で拡散している輩も少なくないと思っている。

    2014/03/04 リンク

    その他
    locust0138
    locust0138 ここがよさそう。タキイ種苗http://www.takii.co.jp/tsk/bugs/atm/seiri//種屋だから奇形には詳しい。

    2014/03/04 リンク

    その他
    usausa1975
    植物の形は栄養や気温で変わりうるという話。

    その他
    ebi_j9
    "農業生産の現場に関わっていれば、奇形植物など原発事故前からいくらでも存在した事は常識である。"

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    野菜(植物)の奇形はなぜ起こる? ~スーパーでは揃った形の野菜たち~ - アグリサイエンティストが行く

    第2回 ひやあつカフェ「農と自然の関わりについて」 (サイエンスカフェ・ポータル) 【サイエンスカフェ...

    ブックマークしたユーザー

    • kensetu2016/03/18 kensetu
    • quick_past2015/12/20 quick_past
    • agrisearch2014/04/21 agrisearch
    • yhira02022014/03/15 yhira0202
    • neko732014/03/08 neko73
    • kuroiseisyun2014/03/05 kuroiseisyun
    • torutakazawa2014/03/05 torutakazawa
    • amamiya12242014/03/05 amamiya1224
    • nagaichi2014/03/05 nagaichi
    • sawarabi01302014/03/05 sawarabi0130
    • deep_one2014/03/05 deep_one
    • asakura-t2014/03/05 asakura-t
    • toronei2014/03/05 toronei
    • reachout2014/03/05 reachout
    • nebokegao2014/03/05 nebokegao
    • guldeen2014/03/05 guldeen
    • TakamoriTarou2014/03/05 TakamoriTarou
    • stella_nf2014/03/05 stella_nf
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む