記事へのコメント257

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    saitoudaitoku
    金は原子レベルでも金だがダイヤは炭素だから厳しいな

    その他
    tazyamah
    天然にこだわらなくていいんじゃねーかな。貴重な地下資源なんだろうし。

    その他
    a2ikm
    中国すごいな。

    その他
    coherent_sheaf
    "もし誰も違いを見極められないなら、その違いはないんだ。それくらいシンプルな話"

    その他
    kazutaka_ueyama
    真珠の天然VS養殖みたいなのと同じ流れなのか。/別種の鉱物を似せて作ったとかで無いなら結構どうでも良いって感じか

    その他
    fake-jizo
    長年ダイヤモンドを鑑定してきた専門家でも、研究室で作られた人工ダイヤと、地中から掘り起こした天然ダイヤの区別がつかなくなってきたそうです。 Tags: via Pocket

    その他
    tyru
    おもしろい

    その他
    taskapremium
    偽札と同じ問題。本物と見分けがつかなくなったらそれは偽札なのかと。

    その他
    paku7651
    天然モノを高値で維持したいデ社。天然モノは不純物を取り込むんで、それが少ないことがさらに高値の理由になってる。もともと産業用は人造じゃないと質も揃わなかったしレコード針も人造だった。綺麗ならいくね?

    その他
    timetrain
    人工風船のバブルがようやく弾けるのか

    その他
    Haaaa_N
    技術の工場が奴隷労働を追放し始めたのか 早くデビアスには潰れてほしい

    その他
    n_y_a_n_t_a
    差異のない相違は相違ではない

    その他
    KasugaRei
    ダイヤが量産されるありふれた材料になれば技術的に色々面白い可能性が開けるとは聞く。/ デビアス滅亡は一向に構わないがマリネラ王国財政崩壊は困るかも、などと虚構と現実の区別のつかないコメントをしてみる。

    その他
    dokuhunt
    人工ダイヤということは素材も悪魔将軍と同じ超人強度ということなんだな。偽物と断ずるのはデビアス社製品でないというところかと。アフリカのダイヤ鉱山どうなるかな?そちらが心配ですわ。

    その他
    ohayou_ikechan
    偽物じゃなくて、人工ね。そして、魚の養殖と違って、人工も天然とほぼ同じものが生成できる以上は、もう両方同じ。あとは、一緒にされたら困る人たちがロビー活動をがんばるだけ。

    その他
    terazzo
    中国製ルービックキューブの評価高いのか

    その他
    BUNTEN
    最近の人造ダイヤモンドは宝飾品に使えて天然ものと区別できないくらい技術が進歩してるのか。素晴らしいな。(カッターとかに使われる工業用の品しか知らない世代。→俺)

    その他
    ottyanko
    天然ダイヤの価格を工業ダイヤを作る意味がなくなるレベルに下げれば解決するよ(・∀・)

    その他
    shinagaki
    紛争ダイヤより人工ダイヤのほうが平和

    その他
    blackwatch
    宝石は基本的には「財力」を示すアイテムだからなぁ。値段が安くなって貧乏人も身につけるようになったら、装飾品としての価値は下がりそう。

    その他
    RM233
    物質的に同一でも、生産過程やブランド構築に費やしたコストに見合った、儲けを守る動きは企業として当然だと思う。それを中国のコピー技術ヤバイととるか、ブランドイメージだけで儲ける気かってのは受け手次第。

    その他
    keim_at_Si
    ?ダイヤモンド価格なんて典型的な相場なんだから、市場原理通りなら人工物が増えるほど天然物の価格が上がる。真贋を見極めるのは、人工物排斥のためではなく、天然物の価値向上と人工物の安価定着のためでしょ?

    その他
    damae
    だぶついてる天然物で高めの価格を維持してるから人造ダイヤの品質があがってるという構図で、その高めの価格を維持していこうってのは人造ダイヤの方が品質が上回る日が必ずくるのが約束されてるってもんだよな

    その他
    s-tomo
    偽ダイヤなら屈折率違うから簡単に分かるだろ、と思って本文見たら「偽」は「ダイヤ」じゃなくて「天然」にかかってた。

    その他
    yoshikogahaku
    区別がなくなったら人工を安く買いたい層にも損だと思うけど?人工に足りないのはストーリー。「中国のおじいさんが一生懸命作った」的なのが欲しい!

    その他
    go_kuma
    工業用なら性能とか関係あるかも知らんけど、装飾品で見た目同じなら何でもええやろ。

    その他
    kamezo
    見出しは「偽ダイヤ」だが本文は「人工ダイヤ」/天然ダイヤと人造ダイヤは、天然塩と塩化ナトリウム、魚の天然ものと養殖もの、獺祭と杜氏による仕込み、みたいな話になっていくのだろうか。

    その他
    north_god
    装飾品としてのダイヤの価値は飽きられている時流にあるし、完全性を付加価値としてきたダイヤにおいてもはや天然物を信仰する合理的な理由がない(カオスの美しさが今の流行)

    その他
    drylemon
    これ、かつての日本の養殖真珠が、偽物ではなく本物と認められたのと同じ流れになるんじゃないかと期待している。

    その他
    fumirui
    ダイヤモンドの標本、もう少し安くならないかなとは思っている。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する : らばQ

    ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/05 techtech0521
    • ozomatli2018/12/12 ozomatli
    • saitoudaitoku2018/12/06 saitoudaitoku
    • kyuuzyuu9yen2018/12/03 kyuuzyuu9yen
    • ddfdfhb2018/12/02 ddfdfhb
    • tazyamah2018/12/02 tazyamah
    • a2ikm2018/12/01 a2ikm
    • mizchi2018/12/01 mizchi
    • nixeneko2018/12/01 nixeneko
    • goodstoriez2018/12/01 goodstoriez
    • tone-unga2018/09/18 tone-unga
    • coherent_sheaf2018/08/09 coherent_sheaf
    • korekoreakun2018/04/18 korekoreakun
    • takeori2018/04/10 takeori
    • kazutaka_ueyama2018/04/05 kazutaka_ueyama
    • morisa03022018/04/02 morisa0302
    • thalion2018/04/02 thalion
    • A-suke01092018/04/02 A-suke0109
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む