タグ

2018年3月22日のブックマーク (15件)

  • 原口 一博 on Twitter: "世界を覆う独裁的な指導者。その時代はもうすぐ終わるだろう。独裁は民主主義に反するからだ。世界を覆うディープ・ステートの負の力。この2人が組んで戦争屋とハイエナ金融屋を退治すると言うならそれは祝福すべき事だと私は思う。 https://t.co/8V4EwzOjD7"

    世界を覆う独裁的な指導者。その時代はもうすぐ終わるだろう。独裁は民主主義に反するからだ。世界を覆うディープ・ステートの負の力。この2人が組んで戦争屋とハイエナ金融屋を退治すると言うならそれは祝福すべき事だと私は思う。 https://t.co/8V4EwzOjD7

    原口 一博 on Twitter: "世界を覆う独裁的な指導者。その時代はもうすぐ終わるだろう。独裁は民主主義に反するからだ。世界を覆うディープ・ステートの負の力。この2人が組んで戦争屋とハイエナ金融屋を退治すると言うならそれは祝福すべき事だと私は思う。 https://t.co/8V4EwzOjD7"
    muchonov
    muchonov 2018/03/22
    うわぁ〜
  • 東京新聞:機密費9割、領収書不要 官房長官判断で使用:社会(TOKYO Web)

    今年一月の最高裁判決が一部開示を命じた内閣官房報償費(機密費)の関連文書について、国が原告の市民団体のメンバーに開示し、弁護団が二十日、大阪市内で内容を公表した。支出のうち約九割は官房長官が自らの判断で使用でき、領収書が不要な「政策推進費」だった。国の開示決定は三月十六日付。 これまで国が非開示としてきた官房機密費の支出関連文書が明らかになるのは初めて。支払先や具体的な使途は開示命令の対象ではないが、従来問題視されてきた支出の不透明さが記録の上でも裏付けられた形だ。 開示されたのは自民党の現・元官房長官三人分が対象で、(1)安倍晋三首相が務めた二〇〇五年十一月~〇六年九月の約十一億九千万円(2)河村建夫衆院予算委員長が務め、民主党(当時)への政権交代直前に引き出した〇九年九月の約二億五千万円(3)菅義偉(すがよしひで)氏が就任した直後の一三年一月~十二月の約十二億一千八百万円-の支出に関す

    東京新聞:機密費9割、領収書不要 官房長官判断で使用:社会(TOKYO Web)
    muchonov
    muchonov 2018/03/22
    機密費の仕組みがよくわかんないんだけど、これってお金が渡った相手方は普通に報酬とか雑収入の形で納税申告してんのかな。普通に考えると、しないとまずいよね。
  • スティーヴィー・ワンダー、文化の盗用と批判されたブルーノ・マーズを擁護 | NME Japan

    スティーヴィー・ワンダーは文化の盗用と批判されたブルーノ・マーズを擁護している。 ブルーノ・マーズについては先週、ライターのセレン・センセイがブラック・ミュージックを盗用していると批判したことで、オンラインでも議論が巻き起こっていた。セレンがブルーノ・マーズを批判する映像は300万回以上再生されている。 数々のアフリカン・アメリカンのアーティストとコラボレーションも行ってきているブルーノ・マーズだが、プエルトリコ人とアシュケナージ系ユダヤ人のハーフである父親とフィリピン人の母親の間にホノルルで生まれている。 スティーヴィー・ワンダーは今回ブルーノ・マーズを擁護して、「TMZ」に次のように語っている。「重要なのはさ。神は僕ら全員が楽しめるように音楽を作ったわけでね。だから、人間の不安や恐怖で自分たちを制限しちゃいけないんだよ」 「彼は素晴らしい才能の持ち主なわけでさ。他のことはデタラメもいい

    スティーヴィー・ワンダー、文化の盗用と批判されたブルーノ・マーズを擁護 | NME Japan
    muchonov
    muchonov 2018/03/22
    本人にもーちょっとThe Time他をフックアップするような動きがあれば全然印象が違ったと思うのだけど…/しかしカルスタ分野の業界用語だったcultural appropriationがここまで一般化するとは胸熱
  • はてなブックマーク[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク

    キーボードショートカット一覧 j次のブックマーク k前のブックマーク lあとで読む eコメント一覧を開く oページを開く ✕

    はてなブックマーク[B!]新着記事・評価 - はてなブックマーク
    muchonov
    muchonov 2018/03/22
    クレジットスコアという物差しによって内在的な価値尺度と行動が〈主体的に規律化される〉世界、人々が心の欲する所に従って矩を踰えない〈徳の高い〉社会。これをどう評価するか。我々の人間観が試されると思う。
  • 岩田規久男副総裁は黒田の尻を蹴飛ばしてリフレを十倍増させるべきだったと思う。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    稿の主張は、表題通り。岩田規久男は副総裁として、リフレの理論にもっともっと忠実に動き、黒田総裁を蹴飛ばしても締め上げても何をしてもいいので金融緩和をますます激化させてほしかったし、それができなかったのは不甲斐ないということだ。リフレ派の理論を十分に実践できなくて、あと一歩のところだけに情けないよ、ということ。おしまい。 で、その理由を簡単に説明しようか。 岩田規久男が、3月で日銀副総裁を退任した。お疲れ様でした……と言う気持ちはある一方で、正直いって岩田規久男が日銀で何をやっていたのか、ぼくにはよくわからない。日銀の政策は基的に総裁がすべて決めるのであって、副総裁は総裁の方針には反対できないんだよ、と教えてくれた人々もいた。そうなのかもしれない。でも、そうなんですか? 当にそんなお飾りの、総裁のオウム役でしかないんですか? ぼくにはそれが解せないところだし、不満なところでもある。 リ

    岩田規久男副総裁は黒田の尻を蹴飛ばしてリフレを十倍増させるべきだったと思う。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    muchonov
    muchonov 2018/03/22
    hiroo氏がこれを言うの、見直した。尊敬する。リフレ派の政策目標はひどい未達。つまり達成に向けて従前投じられた諸政策は何かが間違っている。この認識なしに現水準の金融緩和を続けてたら撤退戦すらできなくなる
  • 『中国、「社会信用度」の低い国民の鉄道・航空機利用を制限へ(訂正あり)(塚越健司) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント

    政治と経済 中国、「社会信用度」の低い国民の鉄道・航空機利用を制限へ(訂正あり)(塚越健司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    『中国、「社会信用度」の低い国民の鉄道・航空機利用を制限へ(訂正あり)(塚越健司) - エキスパート - Yahoo!ニュース』へのコメント
    muchonov
    muchonov 2018/03/22
    これ古典的な意味での管理社会ですらなく、信用不足で被る不自由・不利益は全て信用スコアを上げられなかった人の自己責任になる。ようは自由意志にもとづく自己管理社会であり、フーコー的な生-権力の究極形態。
  • 中国、「社会信用度」の低い国民の鉄道・航空機利用を制限へ(訂正あり)(塚越健司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    中国政府は「社会信用システム(social credits system)」計画を2014年に発表しています。社会信用システムとは政府が国民の様々な個人情報をデータベース化し管理するもので、2020年の完成を目指しています。ですがこのシステムには、集められた情報から独自の基準で国民を格付けし、点数の高い者を優遇したり、逆に低いものに何らかの制限を課すものも含まれており、実際にそのような制限が実行されはじめました。(訂正を参照) 社会的信用が低いと飛行機に乗れない 中国政府はこのほど、社会信用ポイントの低い国民に対して、高速鉄道や航空機の利用を最長一年間禁止にする処置を、2018年5月1日から開始すると発表しました。中国では高速鉄道や航空機を利用する際には統一の身分証での番号登録が必要なのですが、点数の[信用の]低い者は利用を拒否されるというものです。 対象となる人は、「テロについての誤った

    中国、「社会信用度」の低い国民の鉄道・航空機利用を制限へ(訂正あり)(塚越健司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    muchonov
    muchonov 2018/03/22
    常に市民としての質を量的に計測・評価され処遇される〈安全な〉社会。恐らくこれが21世紀の国家運営のひとつの理念型になる。日本はこうなってほしくないけど、たぶんこの分野では「追いつけ追い越せ」が進むだろう
  • soro_bea on Twitter: "@bunshun_online @bunshunho2386 黙れ、極左の #文春。地方は今過疎化で深刻な事態。新学部ができれば人口増で地方経済は潤う。そこで市が何とか新学部の誘致の為、市を上げて誘致運動するのは、地方ではどこも当… https://t.co/y1Y5WHBhwF"

    @bunshun_online @bunshunho2386 黙れ、極左の #文春。地方は今過疎化で深刻な事態。新学部ができれば人口増で地方経済は潤う。そこで市が何とか新学部の誘致の為、市を上げて誘致運動するのは、地方ではどこも当… https://t.co/y1Y5WHBhwF

    soro_bea on Twitter: "@bunshun_online @bunshunho2386 黙れ、極左の #文春。地方は今過疎化で深刻な事態。新学部ができれば人口増で地方経済は潤う。そこで市が何とか新学部の誘致の為、市を上げて誘致運動するのは、地方ではどこも当… https://t.co/y1Y5WHBhwF"
    muchonov
    muchonov 2018/03/22
    つくづくSNSエコーチェンバー問題の怖さを感じる。この人だけでなく、例えばキクマコ先生も石井孝明も、自分のTLのバランス取りに失敗して情報バイアスの較正ができなくなったら、数年かけてああなってしまった。
  • ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する : らばQ

    ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する 近年、中国で作られている人工ダイヤモンドは、もはやほとんどの専門家が見分けられないほど精巧になっています。 このままでは現在の市場が崩壊すると危機を感じたのが、ダイヤモンド業界で圧倒的なシェアを持つデビアス社。 フェイクダイヤを判別する鑑定士を育成するため、大学を創設したそうです。 China creates so much synthetic diamonds that are identical to real diamonds 長年ダイヤモンドを鑑定してきた専門家でも、研究室で作られた人工ダイヤと、地中から掘り起こした天然ダイヤの区別がつかなくなってきたそうです。 人工のダイヤモンドは現在1%ほどのシェアしかありませんが、2020年までに7.5〜15%に急増すると言われています。

    ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する : らばQ
    muchonov
    muchonov 2018/03/22
    「もし誰も違いを見極められないなら、その違いはないんだ。それくらいシンプルな話」/天然と人工の価格差に見合う希少性の差があるわけじゃなく、デビアスが独占流通で天然に超絶プレミアムを乗せてるだけだしね
  • 徳島の阿波踊りが「イベント地獄化」した理由

    3月2日には徳島市が、民間会社で言えば「連結子会社」にあたる徳島市観光協会に対し、債権者として破産手続きを開始するよう、徳島地方裁判所に申し立てました。 のちほど詳しく説明しますが、簡単に言えば、金融機関が観光協会に貸していたおカネを、「親」の徳島市が「子」である観光協会に代わって返済。銀行に代わって債権者になったうえで「観光協会はおカネを返す力がないから、破産させてくれ」と裁判所に申し立てたというわけです。破産すれば、観光協会は解散、清算のために税金が投入されます。 観光客120万人超なのに「補助金入れても大赤字」の謎 イベントは始めると数が減らず、どんどん増殖していく傾向にあります。「地方は儲からない『イベント地獄』で疲弊する」でも紹介するなど、イベント地獄については連載でも何度も警告してきました。典型例はこんな具合です。「今年の動員数は10万人だった。では来年は15万人」というよう

    徳島の阿波踊りが「イベント地獄化」した理由
    muchonov
    muchonov 2018/03/22
    一種のレントシーキングになっていたということ
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    細田博之・前衆院議長が死去 1990年初当選で11選 「そんなに大病ではない」「多少よたよたしていますけど、まだ議員としての活動はできる」先月には12期目目指し立候補表明も 体調不良のため先月、衆議院議長を辞任した自民党の細田博之氏が亡くなったことが分かりました。79歳でし…

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    muchonov
    muchonov 2018/03/22
    見てらんないよ。/権限と責任がセットになってない組織構造は必ず壊れる。自分が裁量できない(できなかった)案件について責任だけ取らせるのは本当にダメ。
  • 世界中が「低欲望社会化」する中、日本は美しい衰退に向かう【大前研一「2018年の世界」】 | マネーボイス

    プロフィール:大前研一(おおまえ けんいち) ビジネス・ブレークスルー大学学長。マサチューセツ工科大学(MIT)大学院原子力工学科で博士号を取得。日立製作所原子力開発部技師を経て、1972年に経営コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク入社後、社ディレクター、日支社長、常務会メンバー、アジア太平洋地区会長を歴任し、1994年に退社。スタンフォード大学院ビジネススクール客員教授(1997~98)。UCLA総長教授(1997~)。現在、ボンド大学客員教授、(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役。 【関連】森友事件海外では「アベゲート」と報道。米国なら大統領でも終身刑 特許、論文、ユニコーン企業。どれも中国より圧倒的に少ない日 世界は「低欲望社会」へ向かっている 2017年を総括すると、「明確に潮目が変わった年」と言えるのではと思っています。これはある意味非常に“画

    世界中が「低欲望社会化」する中、日本は美しい衰退に向かう【大前研一「2018年の世界」】 | マネーボイス
    muchonov
    muchonov 2018/03/22
    正論だけど、社民主義者なんで「民主主義国家より個人の自由を制約&IT市場主義は推進、社会統制を維持しつつ生産性向上」路線が21世紀の国家運営の最適解になるのは悔しい。 これに抗する社会のグランドデザインは必要
  • Learning to see: Gloomy Sunday on Vimeo

    Learning to see: Gloomy Sunday on Vimeo
    muchonov
    muchonov 2018/03/22
    手塚治虫の漫画で人間が無機物に しか見えなくなっちゃった系の話を思い出した(ブラックジャック?)。すごくよい
  • 燃料電池車はEVに「もう勝ち目がない」は本当か

    1967年鹿児島生まれ。立教大学卒業。自然科学、宇宙航空、自動車、エネルギー、重工業、映画、楽器、音楽などの分野を取材するジャーナリスト。著書に「プリウスvsインサイト」(小学館)、「レクサス―トヨタは世界的ブランドを打ち出せるのか」(プレジデント社)がある。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 かつて代表的な次世代エネルギー車と言われた燃料電池電気自動車(FCEV)だが、現在は電気自動車(EV)が全盛であり、なんとなく旗色が悪い。FCEVはEVに比べると「既に勝ち目がない技術」「実用性がない技術」という見方さえ世間にはあるようだが、果たして当にそうなのか。(ジャーナリスト 井元康一郎) 鳴かず飛ばずの状況が続いている FCEVに動き マスメディアに「究極のエコカ

    燃料電池車はEVに「もう勝ち目がない」は本当か
    muchonov
    muchonov 2018/03/22
    何度でも貼るよ https://anond.hatelabo.jp/20150504101626 /FCVは本質的には「HV+EVであるPHVの液体燃料を気体燃料に置き換えたもの」なので、EVより積載する技術要素が圧倒的に多い。コストでは絶対にEVに勝てない。
  • 『自民 岸田氏 金融政策の正常化へ“出口戦略”の検討を | NHKニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『自民 岸田氏 金融政策の正常化へ“出口戦略”の検討を | NHKニュース』へのコメント
    muchonov
    muchonov 2018/03/22
    国内市場の成長性は人口動態に拘束されるから、超低金利でだぶついたマネーの大半は設備投資に向かわず不動産投資に向かった(つまりバブル)。経済成長とは無関係な、金利差を鞘取る裁定取引に吸い取られてる状態