タグ

2018年8月9日のブックマーク (18件)

  • ネットの炎上は人類進化の必然で、健やかなる新時代を拓く鍵かもしれない - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    目次 ●ネットの誹謗中傷揚げ足取り炎上で苦しむ人と喜ぶ人 ●宇宙が熱平衡へ向かうように、人類社会は偉さの平衡(=平等)へと向かう ●ネットの誹謗中傷揚げ足取り炎上の3つの格差是正機能 ●この社会にエリートはいらない ●なぜエリートがいなくても、社会が機能するのか? ●経済体制の革命では「偉さ格差」は是正できないということは、歴史が証明している ●人類史上唯一Webだけが、共産革命という劇薬によってもなしえなかった根的な「平等革命」を引き起こす ●会社は社員を馬車馬のように働かせるために、「偉さ格差」を利用する ●権力者は、人々の「生活基盤を人質」にすることで、人々を支配する ●Webが人質を解放することで、人類史的な進化が引き起こされる ●Web革命によって斃される運命にあった梅田氏が、Web文明の旗振り役をやったという歴史の皮肉 ●梅田氏が「残念」と斬り捨てた日のWebの生態系こそが

    ネットの炎上は人類進化の必然で、健やかなる新時代を拓く鍵かもしれない - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    coherent_sheaf
    coherent_sheaf 2018/08/09
    ネットの炎上=「偉さ」格差の是正→「偉さ」への執着を捨て、淡々と自分の役割を果たしていくこと
  • あなたは、なぜ、自分のお金を貧しい人々に分け与えないのですか? - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    あなたの毎月の給料から、ほんの4500円をスリランカの子供に仕送りすれば、その子は学校に行くことができ、その子の人生を劇的に変えることができるかもしれません。 あなたの貯金から、100万円をワーキングプアの方に与えれば、貧困から抜け出すチャンスをつかむかも知れません。 しかし、あなたは、そういう人たちを助けようとしない。*1 なぜですか? 自分よりも金持ちがいるから、まず金持ちからそれをすべきだから? しかし、たとえば年収300万円の人は、世界的に見れば上位10%に入る富裕層です。*2 カンボジアの貧しい農民からみれば、まるで貴族のような暮らしです。 苦労して井戸から水をくみ上げなくても蛇口を捻れば水が出るし、薪を集めて割らなくてもガスコンロですぐに煮炊きできるし、病気になったら医者に診てもらうことができます。 これだけ贅沢な暮らしをする金持ちが、自分よりさらに金持ちがいるという理由で、貧

    あなたは、なぜ、自分のお金を貧しい人々に分け与えないのですか? - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
    coherent_sheaf
    coherent_sheaf 2018/08/09
    "自分の体力を温存したまま、「生産性の高い人助け」をする""自己犠牲などして、自分を減らして人助けをするよりも、自分の力をむしろどんどん膨張させながら人助けをした方が、はるかに多くの人を助けられる"
  • 山形浩生 の「経済のトリセツ」  Supported by WindowsLiveJournal - 経済成長の意味。

    ここでのやりとりを見ていて思ったこと。 http://bewaad.com/20061103.html#p01 もう経済成長はいらないとか、お金だけがだいじなのではない、とかを他人に対して(それはたとえば「日は」とか「人々は」とか「先進国は」といった表現になることも多い)口走る連中は、みんな衣足りているどころか飽している人々だということ。そしてその人々が、そのだいじでないはずのお金を手放そうとしたりすることはおそらくほとんどないということ。 が、それより重要なこととして、そうした人々の多くは想像力が欠如していること。経済成長ってことの意味がまったく理解できていない。 ぼくたちが経済成長するということは、別にぼくたちがお金を貯め込むということではない。たくさん生産して、その分たくさん買うようになるということだ。そしてその買う相手は日だけじゃない。アメリカやアジア、各種発展途上国もある

    山形浩生 の「経済のトリセツ」  Supported by WindowsLiveJournal - 経済成長の意味。
    coherent_sheaf
    coherent_sheaf 2018/08/09
    "経済成長できるはずだ、というのは、ぼくたち自身の成長能力に対する信頼でもある"
  • あなたは彼女が好き?それとも「彼女と一緒にいる自分」が好き? - シロクマの屑籠(汎適所属)

    「彼女が欲しい」「女の子と付き合いたい」という男性や、「彼氏欲しい」「男の子と付き合いたい」という女性をブロゴスフィアでは沢山みかける。もしかしたら、「好きな異性が一人いて、付き合いたくて仕方ない」「クラスの○○さんが好きで悩んでいる」なんかよりも余程多いんじゃないだろうか。誰だか分からないけれども、とにかく素敵な異性と交際したい、素敵な異性とデートしたい、と願望する人達も多いようだ。別に惚れた異性がいるわけでもないのに「彼女が欲しい」「彼氏が欲しい」という人が実際に求めているものについて、ちょっと考えてみよう。 既に惚れた異性がいて胸をときめかしているというのなら、これは割とわかりやすい。その異性のことしか頭に入ってなくて、その子の乗っている自転車まで愛しくみえてくるような、そういう男性(や女性)ならば、「ああ、○○さんに恋してるんですね」というのは理解しやすい。どこら辺に惚れたのかは分

    あなたは彼女が好き?それとも「彼女と一緒にいる自分」が好き? - シロクマの屑籠(汎適所属)
    coherent_sheaf
    coherent_sheaf 2018/08/09
    "「素敵な異性と一緒にいる自分自身」に自惚れることを待望している時代なのだとしたら、そりゃあ男女交際も結婚も下火になって、代わりに美少女キャラクターやヨン様に夢中になったりするのも頷ける"
  • 現実女性に「萌える」という残酷 - シロクマの屑籠(汎適所属)

    http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1294494.html “美しい黒髪”といえば大和撫子。大和撫子といえば清楚で大人しそうなイメージ…といった具合に、女性の黒髪をスタート地点にして、ご都合主義の想像力を膨らませるのはそんなに難しいことではない。控えめな態度の妙齢黒髪女性を見かけた場合などは、とりわけそうだろう。 もちろん、黒髪女性の内実が、大和撫子と呼ぶに相応しいかどうかは分からないし、黒髪女性が大和撫子をやらなければならないというルールはどこにも無い。けれどもある種の男性は、そうやって自分の願望や想像力を黒髪女性に投影して、「よさげだなぁゲヘゲヘ」と想像力を膨らませずにはいられない。眼前の女性の内実とは無関係に「黒髪→大人しそう→おいしそう→俺でもモノにしやすそう」という想像力だけを連鎖させ、妄想的な願望を抱いたり、頭のなかで「架空のデー

    現実女性に「萌える」という残酷 - シロクマの屑籠(汎適所属)
    coherent_sheaf
    coherent_sheaf 2018/08/09
    "自分とは異なる意志を持った特別で対等な他者としての異性ではなく、自分の願望を膨らませて「萌える」ための生贄でしかない"
  • 全能感を維持するために「なにもしない」人達 - シロクマの屑籠

    ここ最近、「価値のあるボク」「価値のあるアタシ」といった肥大した自己イメージを、いつまでたっても抱えている男女がそこらじゅうに溢れています。つまり、全能感を捨てきれない大人達が増えているわけですが、彼らが全能感を維持するメカニズムについては、あまり取り沙汰されていないようです。 この文章では、全能感を維持したい・いつまでも子どもの王様のままでいたい人にありがちな、二つの処世術を確認してみます。 1.自分が得意な分野で、全能感を何度も確認する ひとつめは、ごくオーソドックスな方法。 自分の優秀さや自分のバリューを確認しやすい場所で、それを反復的に確かめる、という方法です。ここに書いたように異性をひっかけて自分の価値を確認する人もいれば、ネットゲームtwitterで優秀さや有能さを確かめたがるタイプの人もいます。この際どこでもいいから、とにかく自分が優秀でいられそうなフィールドをみつけ、自分

    全能感を維持するために「なにもしない」人達 - シロクマの屑籠
    coherent_sheaf
    coherent_sheaf 2018/08/09
    "全能感を手放したくない人達は、トライアルをクリアする確率を1%でも高めるよりも、自分自身の全能感がひび割れるリスクを1%でも低くすることのほうに夢中になりがち"
  • 「真面目系クズ」と依存性 - シロクマの屑籠

    「真面目系クズ」というのを知った 完全に俺のことでワロタwww : 妹はVIPPER リンク先には、比較的新しいネットスラングと思われる「真面目系クズ」について意見が集まっている。私の知る限り、この単語は1〜2年前ぐらいから時々見かけたような気がするが、「非モテ」「非コミュ」に比べればずっと歴史が浅い。 さて、真面目系クズとはどういうネットスラングだろうか。ニコニコ大百科には、原典にあたる人物の発言を引用しながら、 ・非リア充であり、DQNのような明るさはない ・資格や勉学に打ち込んでいるとアピールし、それを就職から逃げる理由にする ・かといって気で打ち込んでいるわけではなく、他に勉強している者からすれば明らかにボロが出るレベル ・それでも自分は努力しているとアピールし、大言壮語を吐く。 努力しているけど要領の悪い者、自分がクズだと自覚している者とは明らかに異なるのである。現実から目を逸

    「真面目系クズ」と依存性 - シロクマの屑籠
    coherent_sheaf
    coherent_sheaf 2018/08/09
    「真面目系クズ」のエゴグラムについて
  • 難関大学合格者は、本当に一日十時間勉強しているか――ガリ勉という名の神話  - シロクマの屑籠

    最近、通勤電車で地元の進学校の2年生とおぼしき男子グループに遭遇することが多く、そのグループの会話をよく耳にする。会話から聞こえる模試の成績から察するに、彼らは「ゆくゆくは東大京大か医学部狙い」といった学生らしい。いわゆる、“できる”高校生なのだろう。 けれども会話の内容の大半は、週末に池袋に行くだの、ニコニコ動画で何を見ただの、誰と誰が付き合っているだの、そんな感じ。なかなかにお洒落で会話も闊達な様子を見るにつけても、いわゆる「ガリ勉」というイメージには程遠い。どう考えても、彼らはスクールライフを満喫している。 そんな彼らを見ていて、ふと思った。そういえば、世間で言う「ガリ勉」って一体何処にいるんだろう。そもそも、難関大学に入るにはガリ勉しなければならないのか? もう十数年昔、私が地方の高校にいた頃を思い出しても、東大や京大に行ったクラスメートは大抵遊んでいた。もしかしたら影では勉強して

    難関大学合格者は、本当に一日十時間勉強しているか――ガリ勉という名の神話  - シロクマの屑籠
    coherent_sheaf
    coherent_sheaf 2018/08/09
    「本当は自分はやればできる子」という全能感を放棄しなくてすむように、「成績がさほど伸びなかったのは、自分の勉強の素養や効率性の問題では決してなく、単に努力が足りなかっただけだから」という風に思い込む
  • 自由人には「自分には先読みできないことが沢山ある」認識が不可欠 - シロクマの屑籠

    皆さん、自由な個人主義社会を満喫していますか? 誰もが個人の判断で人生を紡ぐ。素晴らしいことだと思います。誰かに指図されるまま生きなければならないより、気分の良いことではないでしょうか。現代の日人の大半は、自分で趣味を選び、職業を選び、どのような人生を歩んでいくのかを自己決定できます。相応の能力さえあれば、ですが、選択の自由を妨げられることはあまりありません。 ただし。自由な境遇を手放しで喜んでもいられません。“自由選択でさえあれば幸せになれる”などと思い込んで構わないのは、自由そのものが目的化している自由至上主義者(それとも自由原理主義者?)ぐらいなもので、そうでない大多数の個人にとって、自由とは油断ならないものでもあります。 自己判断や自己決定が尊重されるようになったということは、自分の判断ミスや決定ミスもそっくりそのまま自分自身に跳ね返って来る、ということにほかなりません。というこ

    自由人には「自分には先読みできないことが沢山ある」認識が不可欠 - シロクマの屑籠
    coherent_sheaf
    coherent_sheaf 2018/08/09
    "「今」に恃んでいるところが大きく、なまじ上手くいっているからこそ、現在というものに縛られやすく、現在の年齢・立場に最適化し過ぎてしまうのではないでしょうか"
  • 無宗教が辛いのか、「自意識の終わり」が怖いのか - シロクマの屑籠

    無宗教な自分が辛い タイトルは無宗教を嘆いているが、前半パートは「自分が死んでしまった後、自分自身の有意味性が確認できなくなる不安」が優勢に感じられた。 しばしば宗教は、「死後の世界」や「輪廻転生」を説く。あるいは教理に含む。だから、死後の問題や死への恐れを和らげる“手段”として宗教を求めるのはわかるような気がするし、間違ってもいないのだろう。 でも、宗教に片足 or 両足を突っ込んでいるからといって、「死後の世界」「輪廻転生」「西方浄土」を信じられるものだろうか? 例えば私は仏教を信奉しているつもりだし、浄土真宗に親しんで育ったほうだとも思う。じゃあ、私が西方浄土を信じているかというと、そんなに信じていない。「もし、信じざるを得ない境遇に追い詰められたら」すがりつくつもりでいるけれども、普段は意識していない。輪廻についても同じ。そういう考え方があるのは知っているけれども、じゃあ、腰を入

    無宗教が辛いのか、「自意識の終わり」が怖いのか - シロクマの屑籠
    coherent_sheaf
    coherent_sheaf 2018/08/09
    「自分が死んでしまった後、自分自身の有意味性が確認できなくなる不安」→"仏教によって死後の安寧を保障されていないかわりに、毎日の行いをできるだけ積み重ねるようには動機づけられている"
  • なんで公園には、いつのまにかBB弾が自然発生してるの?

    かつてアリストテレスは、種々様々な動物を観察した結果、「生物は無生物から自然発生し得る」と結論付けた。これを自然発生説と呼ぶ。 虫は草の露から生まれ、イカは海底の泥から生まれ得ると提唱したのである。 今でこそ荒唐無稽に思える説ではあるが、まだ生命発生のメカニズムが解明されなかった時代、この説は強く支持されるに至った。 そして、17世紀のフランチェスコ・レディ、19世紀のルイ・パスツールの実験等によって否定されるまで、実に2000年以上の長きに渡って広範な信奉を受けるに至ったのである。 これは決して、「かつての科学者、哲学者たちが無知であった、愚かであった」などという話ではない。 我々が今、「生物の自然発生説は誤っている」と断言できるのは、観察手段の発展を背景にした、数々の実証実験の存在があるからだ。 逆に言えば、それら実験を行うことが出来なかった時点では、自然発生説を覆す材料こそが存在しな

    なんで公園には、いつのまにかBB弾が自然発生してるの?
  • なつみかん@はてな - ニコニコ動画の「ボブの絵画教室」が面白すぎる

    NHK辺りで放送していた「ボブの絵画教室」。どう見ても適当に描いてるようにしか見えないのに、いつの間にか写真と見間違えるほどの絵が完成しているという番組です。単体で見てもスゴイと思うのですが、ニコニコ動画ではツンデレなコメントが大量に付けられていてかなり笑えます。 描き始めの時は「ちょwww適当過ぎwww」とか「その色はねーよwww」などの罵倒コメントが付けられるのですが、そのうち「ボブそれはねーよ……あれ??」とか「これはCGだろ」「何写真に色塗ってんのwww」などの絶賛に変わる様が面白すぎます。分かってて書いてるんでしょうけどw こんな神のような人がもうこの世にいないとは…。 ボブ・ロス THE JOY OF PAINTING1DVD-BOX ボブ・ロスAmazon 関連 ボブ・ロス - Wikipedia Bob Ross Incorporated

    なつみかん@はてな - ニコニコ動画の「ボブの絵画教室」が面白すぎる
  • 覇権アニメとは (ハケンアニメとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    覇権アニメ単語 ハケンアニメ 3.5千文字の記事 11 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要覇権についての注意点覇権アニメ一覧(黄色字は年間覇権)関連項目掲示板覇権アニメとは、何らかにおいて覇権を勝ち取ったアニメを指す言葉である。主に以下の意味がある。 各クールで、最も映像ディスクの売上が高いアニメのこと。 2ch5ch)の売りスレ(アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ)内で使われる用語。 各クールで、最も話題となった・人気を集めたアニメのこと。ニュースメディア等で使われる。 もしかして:ハケンアニメ!(辻村深月の小説及びそれが原作の映画) この記事では、主に売り上げ枚数における覇権アニメについて述べる。 概要 2ちゃんねる(5ちゃんねる)の売りスレ(アニメDVD・BDの売り上げを見守るスレ)内で使われる用語で、各クールにおいて映像ディスク(BD・DVD)のオリコン推計売り上げ枚

    覇権アニメとは (ハケンアニメとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    coherent_sheaf
    coherent_sheaf 2018/08/09
    覇権アニメ一覧あり
  • 【完全版】ブラタモリ 過去放送のロケ地一覧|見る方法

    ブラタモリの過去の放送回一覧を、都道府県別にまとめました! リンク先では、ルートやロケ地、放送内容をくわしく紹介。過去放送の見方も掲載しています。 ブラタモリは、2024年3月で放送を終了します。旅のあり方を大きく変えてくれた番組の終了は、当に残念です。でも少しご安心ください。 ① このページには、第1回長崎から、すべての記録(ロケ地、内容)を残しています。いつでもブラタモリのルートを歩くことができます。 ② ツイッター(X)では、番組終了後も、毎週土曜日19時半に、過去の(懐かしの)ブラタモリ情報をツイートします。ぜひフォローをお願いいたします。 ブラタモリ3月で放送終了が決まりました😢 大変残念ですが、特番はあるかも。旅のあり方を変えてくれたタモリさんに感謝です!😎 タモリさんがあと10歳若かったらとは思いますが、過去の行き先は全てブログに記録されていますので、もう皆さん自分でブ

    【完全版】ブラタモリ 過去放送のロケ地一覧|見る方法
  • アニメ『ポプテピピック』第12話・パロディ元ネタ解説 - 特になし

    暗闇は無く、無知があるのみ。 - ウィリアム・シェイクスピア『十二夜』第四場 …で、なんだったんですかこいつらは。 兎に角元ネタ解説です。 声優 小山茉美&三石琴乃 Aパート担当はこの二人。『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』(タリア・グラディスとマリュー・ラミアス)、『美少女戦士セーラームーンR』(エスメロードと月野うさぎ/セーラームーン)などで共演している。 小山茉美 青二プロダクション所属の女性声優、女優、ナレーター、歌手。主な出演作に『名探偵コナン』のベルモット、『BLACK LAGOON』のバラライカなど。 三石琴乃 フリーランスの女性声優、ナレーター。主な出演作に『新世紀エヴァンゲリオン』の葛城ミサト、『ドラえもん』の野比玉子(第二作二代目)など。 速水奨&中田譲治 Bパートはこの二人。『Fate/Zero』における遠坂時臣と言峰綺礼としての共演が有名。 速水奨 Rus

    アニメ『ポプテピピック』第12話・パロディ元ネタ解説 - 特になし
  • ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する : らばQ

    ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する 近年、中国で作られている人工ダイヤモンドは、もはやほとんどの専門家が見分けられないほど精巧になっています。 このままでは現在の市場が崩壊すると危機を感じたのが、ダイヤモンド業界で圧倒的なシェアを持つデビアス社。 フェイクダイヤを判別する鑑定士を育成するため、大学を創設したそうです。 China creates so much synthetic diamonds that are identical to real diamonds 長年ダイヤモンドを鑑定してきた専門家でも、研究室で作られた人工ダイヤと、地中から掘り起こした天然ダイヤの区別がつかなくなってきたそうです。 人工のダイヤモンドは現在1%ほどのシェアしかありませんが、2020年までに7.5〜15%に急増すると言われています。

    ほとんどの鑑定士が中国の偽ダイヤを見抜けなくなった…危機を感じたデビアス社、ダイヤモンドの大学を創設する : らばQ
    coherent_sheaf
    coherent_sheaf 2018/08/09
    "もし誰も違いを見極められないなら、その違いはないんだ。それくらいシンプルな話"
  • なぜ箱根駅伝中継は面白いのか「テレビが箱根を変えてはいけない」(木村元彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今年、青山学院大の4連覇で幕を閉じた箱根駅伝。この大会はかつてNHKラジオで聞き、スポーツニュース映像で確認し、そして専門誌で検証するものであった。追体験として伝説のランナーとは主に誌面で遭遇した。天下の険をバックに競技場のトラックでは見られないまさに剥き出しの個性がそこにはいた。 2区で12人抜いた東京農大の服部誠、4年連続で5区区間賞の大東文化の大久保初男、後の五輪コンビとなる中村孝生、新宅雅也と共に日体大連覇に活躍した双子の坂兄弟…。そう、日体大と言えば、53回大会で一区の石井隆士がいきなり最初の30メートルで後方に3メートルの差を付けたと言われる猛烈なスタートダッシュも印象に残る。来1500mの選手であった石井がスプリンターもかくやと思うスピードでそのまま2位以下をぶっちぎった走りは強烈だった。 しかしながら、それらはあくまでもダイジェストとして切り取られたもので大会全体を俯瞰

    なぜ箱根駅伝中継は面白いのか「テレビが箱根を変えてはいけない」(木村元彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • パソコンのキーボードは、なぜABC順・五十音順ではないのですか - ことばの疑問 - ことば研究館

    アルファベット編 まずアルファベットのキー配列について説明しましょう。パソコンのアルファベットのキー配列は、タイプライターという機械が元になっています。英文タイプライターを作ったのは、アメリカのChristopher Latham Sholesという人で、1870年の時点ではABC順を少し改良したキー配列だったと考えられます。前半のABCDEFGHIJKLMを左から右に、後半のNOPQRSTUVWXYZを右から左に並べて、そこからAEIOUYの母音を上の段に取りだしたのが、このキー配列です。この時点のタイプライターは、大文字と数字と4種類の記号が打てるものでした。キーの数は38個でした(図1参照)。 図1: 1870年9月時点のキー配列(推定) Sholesの後ろ盾だったJames Densmoreは、このタイプライターを、シカゴのEdward Payson Porterが経営する電信学校

    パソコンのキーボードは、なぜABC順・五十音順ではないのですか - ことばの疑問 - ことば研究館