記事へのコメント67

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    koogawa
    ついつい言っちゃうやつだ

    その他
    mikage014
    Ustreamのおかげでプレゼンを振り返るのはとてもやりやすくなった。

    その他
    yahihi
    言っちゃうよね

    その他
    ikuman
    http://lifehacking.jp/2007/11/removing-ums-and-ah-from-your-presentation/ Lifehack, GTD, and methods to get you going

    その他
    dexil
    lifehack

    その他
    sho0113
    意識的に 10-20% ゆっくり話す

    その他
    nilab
    プレゼン中の「えー」とか「そのー」を無くす荒療治 | Lifehacking.jp:意識的に 10-20% ゆっくり話す:沈黙をスタイルとして取り入れる:スライドからスライドに移るときの決めぜりふを設定しておく

    その他
    omine3
    自分で録画したものを見るのはマジでかなり効果あるんですよ

    その他
    civicpg
    なんか原稿読みみたいになるから暗記するっていうのは賛成しない。

    その他
    webmarksjp
    lifehacks

    その他
    trashcan
    まーそのー、アーウー、あーさてー

    その他
    nshash
    こういうのって暗黙知の領域のことだから、共有するのは難しいんだよね(伝えた気にはなれる)。なんで、実践あるのみかなと。いくら原則論をもっていても使わないと腐る典型のように思えます。

    その他
    leva
    こういうのって暗黙知の領域のことだから、共有するのは難しいんだよね(伝えた気にはなれる)。なんで、実践あるのみかなと。いくら原則論をもっていても使わないと腐る典型のように思えます。

    その他
    bigchu
    : 自分のプレゼンを録画して、自分で見る

    その他
    diary193
    まさに11月の勉強会そのままじゃないか

    その他
    kenyonexawa
    「えー、こちらの図が、えー、今回得られた結果でして、そのー、このあたりにですねー」

    その他
    jiangmin-alt
    "以前、比較的上手にできたと思ったプレゼンの後で「先輩、しゃべってる間ずっと鼻をつまんでいたので声が変でしたよ」と後輩に指摘されて愕然としたことがあります"

    その他
    emergent
    自分のプレゼンを録画して、自分で見る

    その他
    ioioi
    プレゼンでなくしたいよ。おれも

    その他
    terurou
    「えー」を言うぐらいなら沈黙して間をつくる。

    その他
    pho
    ガレージバンド作戦かなあ

    その他
    jazzfantasista
    逆に文章と文章の間の沈黙を「間」としてスタイル化するようにすれば、途切れ目をおそれることもなくなりますし、よけいな「そのー」も自然に減っていきます

    その他
    phallusia
    事前に原稿を何回か読む練習すれば「えー」の出現はかなり押さえられる(私自身は)。本番では「意識的に 10-20% ゆっくり話す」+場に適した発声・声量へ意識的に調整するのが最重要かな。

    その他
    imount69
    えーと...やばっ。

    その他
    robeht
    自分のプレゼンを録画して、自分で見る/意識的に 10-20% ゆっくり話す/沈黙をスタイルとして取り入れる/スライドからスライドに移るときの決めぜりふを設定しておく→仲間と何度もリハーサルするほうが簡単でいいかな

    その他
    pondelion232
    録画するとよくわかる、が、それどんなプレイ?と言う位最初は恥ずかしいが。

    その他
    taro-r
    録画が一番いいんだろうけど,なかなか億劫でやる気にならない…。

    その他
    ag-commerce
    それでもなかなか根絶できないのが文の切れ目に入ってくる「あー」、「えー」、「そのー」などの雑音です。プレゼン慣れしている人でもよくいるのですが、

    その他
    raimon49
    録画して見るのは本当に恥ずかしい・・・。

    その他
    gonnbuto
    自信ないと沈黙って焦るんだよなー

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    プレゼン中の「えー」とか「そのー」を無くす荒療治

    明日は久しぶりに 45 分も時間をいただいてプレゼンテーションを行います。英語と日語のどちらでもい...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/09/29 techtech0521
    • mosa102019/11/21 mosa10
    • koogawa2016/11/13 koogawa
    • D7j2dmhhvj5ngbt5qes72016/11/12 D7j2dmhhvj5ngbt5qes7
    • aquos123452016/11/12 aquos12345
    • morobitokozou2015/10/12 morobitokozou
    • aria2012/11/29 aria
    • ken12062012/04/12 ken1206
    • beth3212012/03/07 beth321
    • mikage0142012/01/13 mikage014
    • nabinno2012/01/13 nabinno
    • monopoo2012/01/13 monopoo
    • yahihi2012/01/13 yahihi
    • marief81072011/11/27 marief8107
    • ikuman2011/11/03 ikuman
    • gyakumanji2011/07/05 gyakumanji
    • lifehacker10262011/03/07 lifehacker1026
    • sano122010/11/21 sano12
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む