記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    countzero00000
    気になる

    その他
    stibbar
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%92%E6%97%A5%E7%A7%BB%E6%B0%91%E6%B3%95

    その他
    blueribbon
    「当時の日本の戦争の目的は(石油資源を確保する為)フィリピン、ボルネオ、英領マラヤ(シンガポールを含む)、スマトラ、ジャワを占領することでした。特にジャワが重要でした。」

    その他
    kazuhooku
    色々アレだけど、経済の人なのに通商破壊戦への言及がないのが個人的には興味深い

    その他
    el-condor
    [?]割と色々ダメな記事。日本の内的要因、特に陸軍の力学をざっくりネグっている辺りがアレ。

    その他
    blauburg
    総論で何となくあってそうに見えるけど各論が何かちょっと違うんじゃね、みたいな感じ。これだけで解ったつもりにならないように気を付けたい

    その他
    pes_so
    わかりやすい

    その他
    ka-ka_xyz
    なんだろうこの、大筋ではだいたい同意するけど一パラグラフ読む度に「違うそうじゃNeeeeeeeeeee!」ってツッコミたくなる感。ざっくりしすぎ。

    その他
    seats
    ちょっとアメリカさんを誉めすぎ。今も昔も米国の「自由・開放が正義」はお題目で、バトルロイヤルなら勝つのは自分だという計算が入ってる。あと短期決戦策なので大量生産云々は蛇足。長引いた時点で負け確定だった

    その他
    quick_past
    なんかいい加減すぎない?

    その他
    quabbin
    う~ん。第一次大戦がポイントだとは思うけど、私とは見方がだいぶ違うなぁ…。

    その他
    sakuragaoka99
    侵略戦争の加害者であることを寸分も否定しないけど、列強に伍していかなければ容易に植民地になる時代だったこともまた事実なんだよな。

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 「イギリスの勝ちにきまっちょる。海戦の結果どちらが被害が多いかなどは勝敗となんの関係もない。ドイツは逃げた。ドイツの負けだ。」(東郷平八郎、ユトランド沖海戦を評して)

    2015/03/03 リンク

    その他
    vanbraam
    "今は米議会の気分ひとつで天然ガスの輸出施設の許可を却下したりキャンセル"->"TPPを結べば、NOとは言えません" この書き方は公平を欠く.逆もまた真で日本も拒否不能になる.どちらがより経済的主権を失うかで考えるべき

    その他
    goldhead
    アドルフ・ガーランドが自伝で「空爆はかえって皆のやる気を出させた」みたいに書いてたのは本当だったのかしらん。>"ドイツが昼夜に渡る激しい爆撃を受けながら、終戦まで兵器の生産量がぜんぜん落ちなかった"

    その他
    kujirax
    あらゆる譲歩を受け入れてもアメリカと仲良くしないといけなかったのに、アメリカと喧嘩したのがいけなかった。その点についてはほんと馬鹿だったと思う。

    その他
    yk_mobile
    この頃の日本ってめっちゃエキサイティングだったんじゃないか。手応えをかんじ、列強の動向を分析し、限られたリソースでも勝てる手段を見つけ出し、修練する。犠牲がたくさんあっし、戦争自体は反対なんだけど。

    その他
    kD-Wr
    最後で急に雑になるけどわかりやすのでは?

    その他
    rikuzen_gun
    >歴史学者はこの事件を日本のシビリアンコントロールの実質的な終焉→それ以前の張作霖爆殺、閔妃弑逆の様に元々帝国陸軍にシビリアンコントロールは余り機能してない。ボスの山縣有朋がいなくなると更に機能不全に

    その他
    goldwell
    知識がある人がまとめたというより、程度に差があるいくつかの資料を切り貼りしたような記事だなぁ。それに戦争に邁進した理由に真珠湾攻撃の説明がそこまで必要なんかい?(笑)

    その他
    Iridium
    近・現代史はメチャメチャ楽しいよね。植民地戦争の延長にこの世界があることを現代との関係性を含めてちゃんと理解したい。

    その他
    ita
    エセックス級続々は誰も読めなかった

    その他
    chai02
    ある程度のもの書くなら参照元をつけたほうがよいよね。

    その他
    kskkdspecial
    興味深い

    その他
    kuro_pp
    kuro_pp 世界恐慌について触れられてない件。経済ブログなのに…

    2015/03/02 リンク

    その他
    natumeuashi
    中高の歴史の教科書に開戦までの経緯は淡々と書いてあった気がするが、日本が世界征服とかアメリカとソ連が正義とかそんな話は少なくともセンターの過去問や赤本では見たことねーや。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    hahiho
    hahiho ユトランド海戦でドイツが勝ってたのは序盤の巡洋戦艦同士の撃ち合いだけで戦艦部隊は速攻で逃げたんだから、ドイツ勝利と言っておきながらその後の数量不利による艦隊温存策に触れちゃダメだろw

    2015/03/02 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 全ては「狭い日本で1億人は食えない」という虚妄が根源。それで日本は大陸進出を目指した。ひとたび多くの犠牲を払って手にした権益を手放すことは世論が許さず、戦争と敗戦は不可避の結末だった。

    2015/03/02 リンク

    その他
    wushi
    続きが読みたい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đế...

    ブックマークしたユーザー

    • fukakoh2021/08/16 fukakoh
    • sasaki-shigeo2015/07/24 sasaki-shigeo
    • ko_chan2015/07/07 ko_chan
    • yamajii2015/07/06 yamajii
    • Baatarism2015/07/06 Baatarism
    • suVene2015/05/20 suVene
    • notinemployment2015/03/15 notinemployment
    • countzero000002015/03/07 countzero00000
    • stibbar2015/03/07 stibbar
    • blueribbon2015/03/06 blueribbon
    • osimism2015/03/06 osimism
    • kwms2015/03/05 kwms
    • kazuhooku2015/03/05 kazuhooku
    • falfal32015/03/05 falfal3
    • BIFF2015/03/04 BIFF
    • el-condor2015/03/04 el-condor
    • blauburg2015/03/04 blauburg
    • pes_so2015/03/04 pes_so
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む