記事へのコメント149

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rytich
    スーツで言えば、5万くらいのオーダースーツが一番コスパ高いよね。 家は知らん。

    その他
    wildhog
    せいぜい年収1000万台なのにハワイの家族旅行でビジネスクラス乗っちゃう人いますね。子供はエコノミーでも狭くないし、ワインも飲まないからもったいないと思う私が貧乏性かも。

    その他
    hisatsugu79
    個人的には服装とか全然興味無いのでそうならない自信はあるけど、一流企業に行った友人で、金遣いが荒くなるケースはよく聞く話。お金のリテラシーも中学や高校の必修科目にすればいいのに。

    その他
    ukik
    すごくいい記事でした。お金と幸せというのは関係しているようでしていないのかもしれませんね。考えさせられました。

    その他
    tolkine9999h
    どんな業種なんだろ。やっぱり商社や広告代理店なんかねぇ。

    その他
    ushigyu
    一流企業かどうかとか全然関係なく、金によるマウント取り合いの人間関係を築くかどうかという話だった。というか2年たたず退職後にこの記事ってことは、ただ「自分は間違ってない」と思いたかっただけなのかな。

    その他
    neogratche
    「仕事が出来ない人は仕事が出来なさそうな見た目をしているんですね。逆に仕事が出来る人は仕事が出来そうな雰囲気を出しているんです」 そんなものは幻だ

    その他
    Harnoncourt
    ブコメを含め同世代のバブリーマン臭さが/いまどきならウェーイ系IT企業(なんだそれ)の社員の金遣いが荒くて、金融証券系はリーマンショック以降大人しいという話です。伝聞ですがw

    その他
    hiro2460
    そもそも「超一流企業」の定義はなんだ?入社2年目程度が日本橋に住んでて金がないとか当たり前じゃないか。

    その他
    Domino-R
    生活水準が全般的にちょっとづつ高いとは感じたな~。誰も収入に応じた生活をするし、可処分所得範囲でできるだけ良いものを買う。「使い切れない」という現象は億からで、それまではライフスタイルに差はないよ。

    その他
    bzb05445
    青臭すぎてムリ。というか幼稚だろ。10年早いわ。…化けてください。ブログで稼げるようになってください。

    その他
    qtamaki
    入りと出のバランスが取れない人はどんな階層でも階層なりに苦しむんだな。むしろ上に行くほどフローが増えるので苦しみも増えると

    その他
    ohyoso
    炎上目的なのかな?お金に困っている感じがしない。放っておいてもお金は入ってくるからカードを切っているだけに感じた。本当にお金が入ってこない人はカード切れない。いや、カード持てない

    その他
    cherryco
    本文では大手企業って言ってるのに、タイトルでは超一流企業って。大手企業と超一流企業ってだいぶ違うぞ。

    その他
    y0m0
    超一流企業という肩書きに依存して金使いこんでるだけ。超一流企業でも勤め人は勤め人、お金が欲好きなら自分で考えて人を使って人を幸せにして儲けろ、って知人の金持ちが言ってた

    その他
    monacal
    そういうのは不労所得で生きてる人がやるもんだよ

    その他
    k_seki_tyr
    それが嫌だと思う人はそこには金掛けないでエリートコース外れれば良い。でも所属してりゃ1000万に届かなくても零細に転職するよりは貰える、でしょ? 辞める選択肢しか持てなかった脱落者の恨み節に見える。

    その他
    keshigomu-kk
    年収が高くて、使い方も上手いのが本当の一流なんでしょうね。

    その他
    yamadama
    「超一流企業のお給料とか、超一流企業で働く幸福みたいなところについて」ほとんど書かれてなくね。ごくわずかな体験談が書かれているだけ

    その他
    kimagure-tanuko
    一分の隙もなくVERY妻みたいなライフスタイル送り続けようと思うと、あのまま東京の某ビル24階に勤めたほうが良かったと思うのだけど、そういうことがしたかったわけではないし、今は別の豊かさみたいなものがある。

    その他
    rissack
    使わずに貯めたらそれが幸せなのか?

    その他
    hariopip
    最後は感覚的な評価も入る部分だからこそ、データがもっと欲しい、年収、税金、衣食住の比率、自由になるお金等。ただただ流れ弾食らった青山がアンラッキー

    その他
    yoshimatsutakeshi
    実は富士通系企業に3年間勤めていましたが、給料よりもやりがいが大事だと思いぼくはやめました。会社の歯車にはなりたくなかった。

    その他
    yoinotsubasa
    "それが、服装、店、部下への振舞、住居などに繋がっていくのです。上に行くにはお金がかかってしまうのです。"/仕事の中身は?超一流の上司が連れて行ってくれた安居酒屋は最高だった。

    その他
    TiTo
    典型的な「貧乏父さん」。家賃削れ、交際費削れ、「隣の億万長者」読め。まずはそれからだ。

    その他
    nowa_s
    武家の身分費用の話に似てるね。江戸末期、交際費とか家の格、面目を保つための費用が嵩んで、立派そうでも内情は火の車な武家も多かったって話。見栄のために浪費する人のおかげで平成の経済も回ってるのかもしれぬ

    その他
    younathan
    隣の芝は青いもんですねー

    その他
    kyoto117
    はるやま派の俺は大丈夫だな//さておき、どんな給与でもやっていける人はやっていけるし、やっていけない人はやっていけない。それは自分の生活レベルを見極めるのに失敗してるお前のミス。

    その他
    sakuragaoka
    年収一千万じゃ青山のスーツなんて確かに着れないよね。イオンのほうが安いの揃ってるから。

    その他
    katte
    批判が多いけど、外車率が高いのはマジ。都会のマンションも。ある人が中古の国産ファミリーカー買ったって聞いたときにせめて新車買えよって思った。今考えると洗脳されてたんだろう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    超一流企業の給料って正直やってけないですよね - minimum

    2016 - 03 - 27 超一流企業の給料って正直やってけないですよね お金 雑記 どうもToshiroです。今回は超...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/19 techtech0521
    • pawapurodebate2018/03/28 pawapurodebate
    • lordmedian2016/04/08 lordmedian
    • rytich2016/04/01 rytich
    • dai3rions2016/03/30 dai3rions
    • sotaro-okabe2016/03/30 sotaro-okabe
    • wildhog2016/03/29 wildhog
    • fujii_isana2016/03/29 fujii_isana
    • hisatsugu792016/03/29 hisatsugu79
    • kazunoki2016/03/29 kazunoki
    • horikoshijiro2016/03/29 horikoshijiro
    • ukik2016/03/28 ukik
    • tolkine9999h2016/03/28 tolkine9999h
    • ushigyu2016/03/28 ushigyu
    • neogratche2016/03/28 neogratche
    • Smirecsa2016/03/28 Smirecsa
    • Harnoncourt2016/03/28 Harnoncourt
    • hiro24602016/03/28 hiro2460
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む