記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    igrep
    概ね同意なんですが、音符がうんこに変わっちゃう頃に比べれば、標準化した分ちゃんとメンテされるでしょうし、使う人が厳格に細部にこだわらなければ、大体でなんとかなる問題なんじゃないっすかね

    その他
    masa8aurum
    Unicodeに絵文字が多数追加されたことへの批判

    その他
    masutaka26
    文字コードは史上最高のバッドノウハウなのに、絵文字が入って完全なカオスが出来上がった気が

    その他
    rryu
    問題はそういう性質のものなのに字形にものすごい揺れがあるというところだと思う。もうちょっと統一できないものなのだろうか。

    その他
    houyhnhm
    その他の記号と大差ない。文字は意味一対一ではないし、そんな言語の方が稀。

    その他
    Windfola
    主旨はわかるけど、形や色の重要性については程度問題なので「本質的に性質が違う」というと漢字クラスタ・フォントクラスタから山ほど異論が出そう。

    その他
    ad2217
    JIS に罫線を入れたのが間違い。-> Unicodeに罫線が入る。-> 絵文字が入る

    その他
    ktakeda47
    表音文字な人たちの表意文字な人たちへの羨望から混ぜちゃったんだったりして

    その他
    hiroomi
    “macOS SierraやiOS 10でピストル絵文字🔫が水鉄砲に変わることで起こる問題。 | AAPL Ch.”

    その他
    naoya2k
    naoya2k 以前のwave dash(U+301C)問題に比べれば大したことないよ。iOS 10でピストルが変わったことを問題にするならニンマリ顔の問題が解決されてることを言ってないのはなんかフェアじゃない感じだよ。

    2016/10/28 リンク

    その他
    howdy39
    ネイティブアプリでもiosだと見れるけどandroidだと見れなかったりするねぇ

    その他
    mandel59
    定期的にこの話題蒸し返せる

    その他
    TakamoriTarou
    やるんならもっとキッチリ絵文字の仕様を厳格にするべきだったと思うんだよなあ。

    その他
    jgoamakf
    jgoamakf id:rgfx http://japan.cnet.com/sp/column_emojipandora/ によると、発端はGmailのようです。

    2016/10/27 リンク

    その他
    todesking
    Unicode関係者の言い分も聞いてみたい

    その他
    netcraft3
    netcraft3 ガラケー時代の絵文字は酷かった。各キャリア毎に絵文字の互換性に乏しくて(特に拡張絵文字)絵文字変換テーブルを作っていた。本当は絵文字を排除したかったけど、「絵文字はモバイルの華」と言われて頑張った。

    2016/10/27 リンク

    その他
    ysync
    ysync (日本では)その前段階でキャリアが好き勝手やって豆腐が溢れてただけになんともなぁ。

    2016/10/27 リンク

    その他
    gazi4
    gazi4 あ、うん、ガラケーで絵文字のやりとりしたことないんだね……で終了

    2016/10/27 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx Googleのせいなの?むしろUnicode標準化団体が、手前の仕事を増やして存在意義をアピールしたいがために、絵文字に手を出すことを決定したと思ってたんだけど。Googleは三キャリのクソを片付けた方でしょ。

    2016/10/27 リンク

    その他
    masa-wo
    moon

    その他
    te2u
    絵文字は文字ではなくて単語。だからそこには意味があり、その解釈に関する問題が起きる。構成要素が異なるものを一つにしてしまったという問題。

    その他
    zu2
    cf. http://d.hatena.ne.jp/ogwata/searchdiary?word=%2A%5B%CA%B8%BB%FA%A5%B3%A1%BC%A5%C9%5D

    その他
    hush_puppy
    hush_puppy 次の文字コードは、きっとうまくやってくれるでしょう。

    2016/10/27 リンク

    その他
    lenore
    「この件はGoogleの黒歴史として未来永劫語り継がれて行くことだろう」分かった。語り継いでみる。

    その他
    tmtms
    "Unicodeに絵文字を混入させてしまったのは、今世紀最大の設計ミス"

    その他
    Gesaku_G
    まったくそのとおりだ 『文章の中にフォントで絵を埋め込むのはそもそもの発想がおかしい。』

    その他
    machoo1038
    漢(オトコ)のコンピュータ道: フォントは自由に変えられる。だから絵文字で何かを伝えるのはナンセンス。そんなことも分からなかったのか、Googleよ。

    その他
    hnw
    hnw Unicode普及前の日本の漢字と簡体字と繁体字全部違うけどどうすんの的な議論に近い印象。ブレ幅が大きすぎて実用上困るなら異体字や合字でカバー、別の字だと判明したら別コード割り当て、という方向性では。

    2016/10/27 リンク

    その他
    tohokuaiki
    これはまさしくその通りで、絵文字というのは文字と比べて抽象化の段階が低い。人間だから正しくないものが広がってしまうというのは避けられないけど、それを止めようと努力をしなければならないのもまた人間。

    その他
    yug1224
    だから人の革新、ニュータイプが必要なんだ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    フォントは自由に変えられる。だから絵文字で何かを伝えるのはナンセンス。そんなことも分からなかったのか、Googleよ。

    Unicodeに絵文字が多数追加されたことは、以前から批判していたのだが、やはりというか何と言うか、しょ...

    ブックマークしたユーザー

    • igrep2018/02/09 igrep
    • masa8aurum2017/12/18 masa8aurum
    • s17er2017/01/19 s17er
    • uspcent2016/12/11 uspcent
    • masutaka262016/11/24 masutaka26
    • lugecy2016/11/13 lugecy
    • J1382016/10/31 J138
    • yoshi-nkyma2016/10/30 yoshi-nkyma
    • rryu2016/10/29 rryu
    • yogasa2016/10/29 yogasa
    • mieki2562016/10/29 mieki256
    • houyhnhm2016/10/28 houyhnhm
    • Windfola2016/10/28 Windfola
    • nanakoso2016/10/28 nanakoso
    • takc9232016/10/28 takc923
    • coco59592016/10/28 coco5959
    • taNya2016/10/28 taNya
    • ad22172016/10/28 ad2217
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む