記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    Nkentsukimiya
    オーナー Nkentsukimiya 「大きな差異」という表現は誤解を招いたかもしれません。ただ、記事中の主張としては「類似性が認められるがライセンス契約を求められるとは到底思えない」というものです。

    2018/12/04 リンク

    その他
    hate1229
    アイディアでライセンス料とれなくて私刑とか人狼勢は・・・

    その他
    weekly_utaran
    そもそも1回戦で決まるように構築されたルールという大枠のアイデア面に対する配慮をしていたらこういうことにはならなかったと思う。

    その他
    fwtmp
    全然関係ないけど、この方のHNが太古のRO関連事件を想起させるので、記事を読む以前から嫌悪感を感じてダメ(お気持ち表明)

    その他
    NOV1975
    そもそも人狼自体どうなのって思ったりはするが。

    その他
    tamakky
    この視点が正しいと仮定すると、ビギナーズ側がワンナイトというワードに拘る理由が疑問。本当にバリエーションの1つにすぎないと主張するなら、名前変えるだけで済む話に思うけど。ということで説得力はイマイチ。

    その他
    Kil
    いや、ちゃんと最後まで読んだけど、「全然似てない」というほど似てないわけでもなく「結構似ている」だと思うので、ワンナイト人狼サイドの怒りがむしろ理解できた。その後とった行動が微妙だったのは確かだが。

    その他
    o-0-0-o
    ライセンス料とってるのがそもそもおかしいのでは

    その他
    fukken
    法的にはパクリではないとしても、多くの人々がNGだというのであれば、その感覚は大事にすべき(もっと大きな話をするなら、そういう状態では法改正が妥当)。法は絶対だが、法は人の総意で作られる。

    その他
    cartman0
    やっぱデジタルゲームやるわ

    その他
    kiyo560808
    思ったよりルール似てるなって感じたけど。こういうのどうやって判断するんだろう。

    その他
    nunnnunn
    元がオリジナルならともかくそもそも同じ人狼ってゲームがベースなんだから似通うのは仕方ないと思うけど

    その他
    snipesnaps
    そもそも人狼ルールが極めてグレーな時期から界隈ごり押しでクリーンナップしてきたイメージあるので、ビジネスとして人狼そのものに関わるのが怖い。

    その他
    aquatofana
    aquatofana なお、人狼の元となる「マフィア」というゲームを考案したロシア人は、「好きに使ってくれて良いが金を取ることは許さん。西洋伝統のゲームと偽って商品化したメーカーがあるが許可していない」と激怒しています。

    2018/12/05 リンク

    その他
    bk246
    プロレスって言葉が便利に使われるようになったw

    その他
    murashit
    お気持ちの話だ / 界隈的には、これらすべてオリジナル(なのか?)の「汝は人狼なりや?」の派生物であることに対してはどんな感じの態度をとるのが普通なんだろうか

    その他
    khtokage
    ドミニオン「せやな」

    その他
    n_231
    さてはオメー“吊り人”だな?(便乗) / ボドゲの発展で言えば、優れたゲームの周辺に近いルールの良ゲーが出てきてまたその周辺に……みたいなのがこの20年くらいで何度もあったのでアレだがワンナイト命名は邪悪。

    その他
    bohemian916
    ブコメの「誰が狼(悪いやつ)か分からない状態」ワロタ

    その他
    aroechan
    まあ人狼の世界って民度低くなりがちだからしゃあない/ワンナイトの言葉使ったのはこの人が思っている以上に罪深いと思うけどな。それぐらいワンナイト人狼は画期的だったし、一夜ルールとかにすればよかったのに

    その他
    hanyan0401
    私は「人狼ビギナーズ」は未プレイですが、「ルール」はアイディアに属し著作権保護の対象外という以前に、「ドミニオン」と、ほとんどガワだけ変えたと言って良い「たんとくおーれ」ほどの類似性はないですよね。

    その他
    napsucks
    のま猫問題のようなアレ

    その他
    advancetry
    ボドゲコミュニティの継続のために権利関係をきちんとしようの話になればよかったのに、みんなでおきもち人狼学級会始めちゃったの面白すぎる

    その他
    t_f_m
    おまとめ / "結果としてみると「ワンナイト人狼君、インターネットプロレス上手いね~~~~~!!!!」って感じ"

    その他
    dikn
    正直どっちもドン引き 「ワンナイト」なんてつけて誤解させようとした側も、感情的に過剰反応した側も対消滅してほしい

    その他
    zaikabou
    感染症の検査証明を提示する、避妊はちゃんとする、病気妊娠などの問題が発生した場合以外は後日連絡は取らない、みたいなルールなのだろうか

    その他
    ounce
    ounce 法に則っているんだから何の文句があるんだ、といった意見がたびたび見られるが、同じように言われていたチケット転売は規制されることになった。法は完全無欠なものではなく、人の感情によって変わっていくものだ。

    2018/12/05 リンク

    その他
    shidho
    そもそも人狼の「セオリー」なるものが「村の掟」に過ぎないことに気がついてないひとばかりだからね、人狼今でもヘビーに遊んでる人って。

    その他
    kaos2009
    ボードゲームクリエイター界隈のギスギス感が原因だと

    その他
    TequilaBancho
    炎上する人って素質みたいなものを持ってると感じる。

    その他
    kiteretsu-elekitel
    そもそもルールが似てる似てない以前に、法的に独占権が認められてないゲームルールに対して使用料や許諾契約を要求するのがおかしい、で済む話では。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「人狼ビギナーズのワンナイトルール」の炎上に関して - Nkentsukimiya’s diary

    ボードゲーム界隈でちょっぴり話題になった「人狼ビギナーズ問題」について色々思うところがあるので記...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/08/13 techtech0521
    • manako182019/04/14 manako18
    • noir_k2019/02/13 noir_k
    • breitengrad2018/12/08 breitengrad
    • hate12292018/12/07 hate1229
    • weekly_utaran2018/12/06 weekly_utaran
    • sakagami3332018/12/06 sakagami333
    • cabbage_kobe2018/12/06 cabbage_kobe
    • hageatama-2018/12/06 hageatama-
    • moondriver2018/12/06 moondriver
    • fwtmp2018/12/05 fwtmp
    • nixeneko2018/12/05 nixeneko
    • batta2018/12/05 batta
    • persent2018/12/05 persent
    • cubed-l2018/12/05 cubed-l
    • NOV19752018/12/05 NOV1975
    • field_combat2018/12/05 field_combat
    • asonas2018/12/05 asonas
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む