エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
「話しかけちゃっていい町」下諏訪。 - A1理論はミニマリスト
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「話しかけちゃっていい町」下諏訪。 - A1理論はミニマリスト
初めて下諏訪に来た時、たまたまマスヤゲストハウスに宿泊していた下諏訪リピーターのアキラ氏(はてな... 初めて下諏訪に来た時、たまたまマスヤゲストハウスに宿泊していた下諏訪リピーターのアキラ氏(はてなブロガー)が、下諏訪の町を案内してくれた。 で、僕が驚いたのは、アキラ氏は、 ガンガン、いろんな下諏訪のお店に入って行くのだ! ドアが閉まっている店さえも!! 普通に、 「え!?」 と思った。 僕もその半年前に九州・中国地方を少し長く旅したけど、ゲストハウスで会った人と話することはあっても、普通のお店にガンガン突撃していくことはなかった。 あとから、アキラ氏の友達に行くと、 「彼はミャンマーでも、地元の料理屋にガンガン入って行ってましたw」 と言っていたので、まぁ、そういう人なんだろうなw ひとつの芸風ww でも、 下諏訪の町はそういう人をマキシマムに受け入れてくれる町だと思った。 特に、下諏訪駅前から、そのまままっすぐ北に歩いた『大社通り』より北の、マスヤゲストハウスを中心とした「三角八丁」と