記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    MinazukiBakera
    高木さんはセキュリティ研究者で、昔からずっと共用SSLサービスの問題点を指摘してこられています。たとえば http://t.co/3acM7HH

    その他
    nilab
    高木浩光@自宅の日記 - エコポイント申請画面が共用SSLサイト上にある件:「政府機関のドメイン名であることが保証されるドメイン名(以下「政府ドメイン名」という。)を使用すること」「(ご英断に感謝します。) 」

    その他
    hiro55bs
    ケンチャナヨでも構わないところと、そうでないところを峻別する必要がある。

    その他
    ardarim
    こういうのって誰もセキュリティ監査しないの? ルールはちゃんと決めててもまともに運用されてないという典型例だよねこれ…

    その他
    rti7743
    テスト工程と同じでセキュリティにかける予算なんてwww んなことだから世の中情報漏えいがとまんないわけだよなー

    その他
    takunama
    "なによりもまずいのは、こうした真正性の確認できないサイトで入力することに国民を慣れさせてしまうことだ"

    その他
    mi1kman
    すでにリンク元に表示されてるけど参考 http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/blog/node/2440

    その他
    venture
    大多数の人はすでに "SSL = 安全"程度の認識だからなあ。

    その他
    nisshi_jp
    .go.jpでないのは事業事務の主体が国ではないからかな?とすると基準には抵触しない?Cf. http://www.env.go.jp/policy/ep_kaden/090601a.html/SSLで「グリーン家電エコポイント事務局」だと確認できても何それ?という根本的な問題が…

    その他
    itochan
    ブログにかける時間感覚。十分な検討をしていたら時間はかかって当然。それが見えない信頼の基礎。  >なお、この日記は、冒頭の記事を読んでからわずか1時間で書き上げた。

    その他
    JORG
    そもそも3週間で.go.jpってとれんの?(書類手配的な意味も含めて) / エコエコポインツエコエコポインツ

    その他
    Lunacat
    浩光先生,仕事が速い!

    その他
    kuracom
    形式的には *.sakura.ne.jp とか *.lolipop.jp を政府が使用しているのと変わらんよね

    その他
    f_oggy
    クラウドでサクっと構築した結果がこれだよ!って感じ

    その他
    yuchi
    エコエコポインツって...

    その他
    stealthinu
    むはー、なんでこんなところでケチるかね?てか単にgoドメインとるのがめんどくさかっただけなんでは。政府の仕事でお金もちゃんとでた仕事だろうに、こんなところ手抜いた仕事するんだね。

    その他
    deep_one
    サイトの正当性証明になっていない、ってことね。

    その他
    chroQ
    ダメ過ぎるw ドメイン名はまだしも共用SSLはさすがにアウトだな。

    その他
    somat
    共有/専用ドメイン と信頼性

    その他
    kdaiba
    salesforceの商品ラインナップに適切なものがなかったのかな?

    その他
    T-miura
    「内閣官房情報セキュリティセンターの「政府機関の情報セキュリティ対策のための統一基準」」とかも知らないと政府系のサイト作れないのか・・・・

    その他
    mitsuki_engawa
    「安くて早くて旨い」の裏にある、見えにくい「全体のコスト」の話。

    その他
    yasyas
    わははなーんも気にせず登録してたわwww

    その他
    mackey13
    公共サービスならなおさら気をつけないとね。

    その他
    fukken
    「信用度はドメイン名でかなり測る事ができる」という事実が、あまり一般に浸透していないのだろう。だから.co.jpや.go.jpではなく、.jpを平気で使う。なんだろう、独自ドメイン取らせると儲かるのかねweb屋って

    その他
    kazuhooku
    エコエコアザラク

    その他
    mumincacao
    共有 SSL ってそんなとこで経費削減しなくても…また『鍵が出るから安全です』とかなのかなぁ?(´・ω・`;【みかん 経路での暗号化ができてもお届け先の保障がないのは行政さいととしてはちょっと…

    その他
    buty4649
    これはひどい・・・

    その他
    TakamoriTarou
    こんな事になってたのかぁ。Forceってよくわからないが、この手のやつってSSL使った所は普通ドメインぐらい簡単に分けられるようになってないのかなぁ。いくら時間がなかったからってもう少しなんとかならんのかと

    その他
    tagomoris
    霞が関クラウドが出来ても移らないし解決しないだろ。force.comのアプリ基盤があるから選ばれたわけで。/force.comを対外サービスに使うってのはどうなんかね。元々想定されてるのかな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高木浩光@自宅の日記 - エコポイント申請画面が共用SSLサイト上にある件

    ■ エコポイント申請画面が共用SSLサイト上にある件 「エコポイント」の情報システムがわずか3週間で完...

    ブックマークしたユーザー

    • tsuyossii2015/04/14 tsuyossii
    • comutt2014/12/31 comutt
    • MinazukiBakera2011/08/31 MinazukiBakera
    • mk162010/09/16 mk16
    • vifam842010/09/13 vifam84
    • shoshiro2010/09/13 shoshiro
    • favril2009/10/16 favril
    • nodat2009/10/15 nodat
    • kenken6102009/10/02 kenken610
    • J1382009/09/28 J138
    • yhira02022009/09/24 yhira0202
    • nilab2009/09/24 nilab
    • sonk2009/09/15 sonk
    • takuno2009/09/04 takuno
    • yosh04192009/09/04 yosh0419
    • tarchan2009/09/03 tarchan
    • ttnumra4322009/09/03 ttnumra432
    • yogasa2009/09/02 yogasa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む