記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rochefort
    rochefort かんたんログイン

    2010/05/23 リンク

    その他
    ken_ohwada
    ken_ohwada -> ケータイWebの世界に「かんたんログイン」なるエセ認証方式

    2010/04/30 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass Firefoxの設定を変更して?

    2010/04/30 リンク

    その他
    py0n
    py0n 固有IDを使わないのがトレンドになるのか。どうしようかな。

    2010/04/27 リンク

    その他
    shidho
    shidho 認証はいらないけど、詐称されないユニークIDが欲しい場面はあるんだよなあ。

    2010/04/23 リンク

    その他
    yuki_2021
    yuki_2021 住民登録番号制は盗用するケースが目立ち、韓国では2015年までに手続きを完全に禁止。

    2010/04/19 リンク

    その他
    TakagiHiromitsu
    TakagiHiromitsu ↓totttte < 「サブスクライバーID」「安全ですね」ってはっきりと言ってるのに?

    2010/04/18 リンク

    その他
    totttte
    totttte  前後読んだら(聞いたら)、ドコモの人も神尾さんも「SIMが偽装できない」ってことについて「なりすましができない」って言ってるんじゃね? まぁIPアドレスが変動する可能性あるからかなり酷い仕様なのは同意だけど

    2010/04/17 リンク

    その他
    mumincacao
    mumincacao 大手が簡単ろぐいん廃止にしてくれると『他でやってるから』なんて要望出すひとを説得しやすいんだけどにゃぁ・・・ でも認証に使うならなんで全さいとに同一 ID を送る仕様にしたのかなぁ?(´・ω【みかん

    2010/04/15 リンク

    その他
    y-Aki
    y-Aki / このページか>重いので今は見ないほうがいいかも

    2010/04/15 リンク

    その他
    isidai
    isidai 端末毎に重複せずに割り当たっている点ではユニークだけど、同一のものが2つ以上のサイトに送出された時点で完全なユニーク性は失っているよね。利用者が任意の値に変更できず単一性を喪失してはユニークではない。

    2010/04/15 リンク

    その他
    itochan
    itochan 個体認証番号はIDではなくパスワードのほう。 どこのサイトでも同じパスワードを使っていますっていうだだもれ状態なんだから、「サイトを修正」というより「サイトで対策」と言うべきだと思う。 手間が増えてる

    2010/04/14 リンク

    その他
    akimasa2000
    akimasa2000 携帯電話で簡単に使える認証方法がないというのは何とかしてほしい。PKIを使った認証をドコモは提供しているが、法人でないと使えないというのは敷居が高い。

    2010/04/13 リンク

    その他
    chroju
    chroju 携帯のユニークIDは他者に知られるはずもないものであり、ID「だけ」で認証が可能であるという幻想。

    2010/04/13 リンク

    その他
    TOKOROTEN
    TOKOROTEN 「認証されない自由」が剥奪されるからである。

    2010/04/13 リンク

    その他
    tarchan
    tarchan NTTにもわかってる技術者が来てくれるといいですね>わかっている技術者は、まず、契約者固有IDの使用をやめることだ。

    2010/04/13 リンク

    その他
    jtw
    jtw 技術者の声は、ああいった無知な評論家の声に耳を傾ける経営者にかき消されている。/無知を晒すからtwitter怖いな。面白いけど。

    2010/04/13 リンク

    その他
    amadeus
    amadeus かんたんログイン

    2010/04/13 リンク

    その他
    ardarim
    ardarim ガラパゴスで育った「ケータイ評論家(笑)」はセキュリティ機能が完全に退化してしまったようですね。井の中の蛙という言葉がふさわしい。ケータイ脳ww

    2010/04/13 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu 携帯のユニークIDなら信頼できると盲信してしまうことの危険性。

    2010/04/13 リンク

    その他
    kits
    kits 記事中にところどころ U+0010 の文字が入っているのが気になる。/ 訂正された様子

    2010/04/13 リンク

    その他
    jiangmin-alt
    jiangmin-alt 日経就職ナビ

    2010/04/13 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen もういちどあとで

    2010/04/13 リンク

    その他
    mommmmose
    mommmmose 個人認証

    2010/04/13 リンク

    その他
    rela1470
    rela1470 高木浩光@自宅の日記 - ユニークIDがあれば認証ができるという幻想

    2010/04/13 リンク

    その他
    juner
    juner 考えないとなー。 #mobile QT:ユニークIDがあれば認証ができるという幻想

    2010/04/13 リンク

    その他
    myrmecoleon
    myrmecoleon 識別子と認証は別物。

    2010/04/13 リンク

    その他
    mitsuki_engawa
    mitsuki_engawa 10年くらい前だったか、国際電話経由で(国内の)電話番号を偽装するネタがあったのを思い出した。「水上都市を維持すべく地下に杭を打ち込んだら、温暖化で海面が上昇したでござる」

    2010/04/13 リンク

    その他
    mi1kman
    mi1kman 「ユーザ認証は、(略)アプリケーションレイヤで行うべきものであるところ、通信レイヤでもできるからといってそうしてしまうと、(略)「認証されない自由」が剥奪されるからである。」

    2010/04/12 リンク

    その他
    JORG
    JORG サブスクライバidの話をしているのになんで、クローン携帯の話が出てくるんだ、ってかこうと思ったら、先生がコメントに書いてたけど、そのまま書いちゃおう

    2010/04/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高木浩光@自宅の日記 - ユニークIDがあれば認証ができるという幻想

    ■ ユニークIDがあれば認証ができるという幻想 2008年のNTTドコモによるiモードID送信開始以降、ケータイ...

    ブックマークしたユーザー

    • gouei20012014/11/26 gouei2001
    • phji2014/06/13 phji
    • nurse2013/05/24 nurse
    • momizikeiko2012/05/12 momizikeiko
    • kiririmode2011/09/08 kiririmode
    • takaheraw2011/06/30 takaheraw
    • ikeike4432011/06/02 ikeike443
    • ji_ku2011/05/01 ji_ku
    • s_ryuuki2011/02/26 s_ryuuki
    • a2ikm2011/02/21 a2ikm
    • kazu_pon2011/02/19 kazu_pon
    • masaki03032011/02/12 masaki0303
    • odawara2011/02/03 odawara
    • oppara2011/01/18 oppara
    • opp_work2011/01/18 opp_work
    • tg30yen2010/12/20 tg30yen
    • muddydixon2010/12/20 muddydixon
    • feel82010/11/22 feel8
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事