記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yumu19
    へー、未知の言語が見つかることがまだあるのかぁ。面白い!!(昨年のニュース)

    その他
    mmsuzuki
    “ジェデク語には「職業」や「裁判所」に当たる言葉がなく、「借りる」「盗む」「買う」「売る」などの所有を表す動詞もない一方で、「交換」や「共有」を表す語彙は豊富”

    その他
    nminoru
    『サモアの思春期』を思わせる。

    その他
    lastline
    デュクシ!(ではない / 意味する言葉がないは概念を持たない、理解できないってことではないのであしからず

    その他
    piltdownman
    後になって、研究チームの期待の反映か調査不足だったと判明するパターンだと思うけどどうだろか

    その他
    toraba
    タサダイ族は実在した!?

    その他
    wakabaroom
    “ジェデク語の話者はわずか280人。ルンド大学によると、西洋社会よりも男女間が平等で暴力がほとんどなく、子どもらは競争しないことを良しとされる生活様式を反映した言語になっている。”

    その他
    locust0138
    「南洋の楽園」を夢想してしまうのは北半球の先進国のダメなところだよな

    その他
    pongeponge
    『ルンド大学によると、西洋社会よりも男女間が平等で暴力がほとんどなく、子どもらは競争しないことを良しとされる生活様式を反映した言語になっている』胡散臭いと思ったが、やっぱり同じように思ってる人いるな

    その他
    Wafer
    南洋諸島には女系家族の文化もあるとは聞くが

    その他
    albertus
    単数形と複数形があるって、どういうことなんだろうw

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    Shin-JPN
    ソースは恐らくこのPR https://www.eurekalert.org/pub_releases/2018-02/lu-lul020618.php Jedekの件で初の日本語記事ではないのに、こういう色眼鏡な切り口に仕立てるとバズるという状況はやはりメディアを責めても仕方ないのだな、と。

    その他
    ko_kanagawa
    ちょっと前になんかで目にしたヤップ近辺の石貨への概念と共通項が多いような。

    その他
    death6coin
    借りるがないってのは、疑問だ。イスラム教圏の銀行みたいだ。第二のタサダイ族にならないか、冷静に見たほうがよさそう。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%B5%E3%83%80%E3%82%A4%E6%97%8F

    その他
    piripenko
    “「借りる」「盗む」「買う」「売る」などの所有を表す動詞もない一方で、「交換」や「共有」を表す語彙は豊富だという”

    その他
    happo31
    見つかってしまったな……(取り敢えず騒ぐ)

    その他
    filinion
    興味深いが半信半疑。

    その他
    kana0355
    とりあえず,様子見.論文読まないと何とも言えないが,嫌な報道の仕方であることは間違いない.

    その他
    symbioticworm
    異文化・言語を尊重するのが重要なのは前提として、前国家的な文化に平和・平等性を見出すのは憧憬的な投影に過ぎないことがしばしばだが、この件もどうだろうな。言語相対論的な色合いが強いのも気になるところ。

    その他
    ystt
    続報待ち。

    その他
    saigool2428
    そっとしておいてください

    その他
    quick_past
    所有の概念がないということが、人同士の力関係にも影響するんだろうか。あるいは逆なのか?

    その他
    pollyanna
    どれくらい「西欧から目線」のバイアスがかかっているのかわからないので、いろんな専門家の意見を聞きたい。

    その他
    SndOp
    交換と共有について性的な意味を考えなかったものだけが(ブコメを見ると私だけじゃないか。)

    その他
    suneo3476z_tn
    もしも社会が備える特質を社会そのものに還元して説明する決定論的な語りにならなきゃいいんだけど。そういう社会が成立する条件にも注目してほしいな。

    その他
    osakana110
    osakana110 日本には残業代という言葉があるのに、我が社は残業代が出ないのですが…

    2018/02/15 リンク

    その他
    hazime2914
    政治的信念に汚染されずに研究する手法ってありえないのかな

    その他
    camellow
    現代の西欧的価値観を反映した言語だから大切に扱うって言ってるんでしょ。イカれてんな。ついでにコイツらを名誉白人にでもしてやれよ。

    その他
    BIFF
    これは興味深い案件。「男女平等」[暴力がほとんどない][所有を表す動詞もない]あたりは調査チームの力量に不安を感じるけど、続報に期待。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マレーシアで未知の言語発見 男女平等・平和な社会を反映

    マレーシアの行政首都プトラジャヤにある首相府前で抗議デモを行う先住民ら(2010年3月17日撮影、資料写...

    ブックマークしたユーザー

    • yumu192019/10/24 yumu19
    • ken-ne862019/10/23 ken-ne86
    • mmsuzuki2018/03/07 mmsuzuki
    • nminoru2018/03/04 nminoru
    • hashimotronika2018/02/28 hashimotronika
    • Seiji-Amasawa2018/02/19 Seiji-Amasawa
    • toshiharu_z2018/02/17 toshiharu_z
    • xxdqa2032018/02/16 xxdqa203
    • kecrrtha2018/02/16 kecrrtha
    • fukase_eow2018/02/16 fukase_eow
    • kamezo2018/02/16 kamezo
    • lastline2018/02/16 lastline
    • piltdownman2018/02/16 piltdownman
    • smicho2018/02/16 smicho
    • toraba2018/02/16 toraba
    • wakabaroom2018/02/16 wakabaroom
    • n_pikarin72018/02/16 n_pikarin7
    • demandosigno2018/02/16 demandosigno
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む