記事へのコメント118

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kana321
    アンダーソン氏の指摘が面白いのは、OSSプロジェクトとソーシャルメディアの違いを、国家と企業の違いとして説明しているところ

    その他
    sonesuke
    ソーシャル化するOSS開発者たち - @IT

    その他
    criticabug
    ツールのパフォーマンスが、行動に影響を与えて云々。作業内容を見直すときか…

    その他
    habuakihiro
    今読み返して初めて腑に落ちた。テクノロジ論ではなくフィロソフィだ。ソーシャルとは何ぞやという話。タイトルはGitが実現するソーシャル駆動型ソフトウェア開発プロセス、的な方がしっくりくるかも。

    その他
    hisaichi5518
    読んでる。

    その他
    atsk
    git/githubの成り立ち。レポジトリがローカルに存在するので、パッチの提供者自信が適合の確認をしやすい。

    その他
    taka-oh
    リーナスの思想と分散管理:OSSプロジェクトはトップダウン|Git|分散管理と政治

    その他
    Kshi_Kshi
    OSSの現状の記事

    その他
    windish
    2015年のいま読み返すといろいろ味わい深い

    その他
    higedice
    確かに「ネットに落ちてる」という言葉を不愉快に感じるときはある。フイた→「ぼくは自己中心的なクソ野郎で、自分のプロジェクトにはすべて自分の名前にちなんだものを付けるんだ。最初はLinux、次はGit」

    その他
    masakano
    確かに面白いRT @ikeike443:

    その他
    mikage014
    「“ねえ、これぼくのブランチ、ほかの人のブランチより10倍速いよ。ここからpullするってどう?”と言えばいい。それで実際、他の人はpullするんです」

    その他
    rai92go
    リーナスから見ればGoogleも・・・

    その他
    p206sw
    分散VCS論?

    その他
    tomity
    GitHubってOSS開発者向けのSNSでもあるのか。知らなかった。登録してみようかな?

    その他
    hedachi
    非常に面白い記事

    その他
    satojkovic
    確かにマージは厄介。コンフリクトを見るといやになる。

    その他
    kitokitoki
    良い記事、git

    その他
    currencybuilding
    分散、分散、目指すはソーシャルコーディング。

    その他
    powerhouse63w
    ソース管理にGitを使うことのメリット

    その他
    Tetsu3
    これは理解しておきたい。分散バージョン管理とOSSの関係。

    その他
    fakufaku
    おお、ようやく Git の概念が腑に落ちた。だれかがまとめ役になっているリポジトリを、pull すればいいのだ。それは中央サーバかも知れないし、親切なひとかも知れない。信頼できればだれでもいいのだ。ビバ西村賢さん

    その他
    kjee
    すばらしく良い記事

    その他
    masakanou
    たいへんいまさらながら、Gitの思想の一端が見えてくるよい記事だった。

    その他
    kynbit
    政治がいらないのは素晴らしい。

    その他
    drumsco
    0.5秒でdiffが取れるとは

    その他
    wozozo
    github

    その他
    lizy
    すごく面白い

    その他
    jacoby
    テストに2時間はコストかかりすぎなのか?十分早いきがするウチの現場は開発効率悪すぎなのかも知れない。

    その他
    terurou
    内容としてはGitサイコー。確かにマージコストは洒落にならんのは事実。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ソーシャル化するOSS開発者たち - @IT

    ロング・テール理論の名付け親で、雑誌「Wired」の編集長としても知られるクリス・アンダーソン氏が3月1...

    ブックマークしたユーザー

    • issyurn2018/06/06 issyurn
    • mytechnote2017/01/17 mytechnote
    • ryuji108it2017/01/05 ryuji108it
    • hatekun332014/08/04 hatekun33
    • kana3212013/12/23 kana321
    • beth3212013/12/23 beth321
    • oasis4402013/05/22 oasis440
    • sh199107112013/03/28 sh19910711
    • amazedkoumei2013/02/05 amazedkoumei
    • meganehouser2012/12/21 meganehouser
    • sonesuke2012/09/01 sonesuke
    • gorimaru72012/08/07 gorimaru7
    • criticabug2012/07/16 criticabug
    • sue4452012/07/15 sue445
    • emanon0012012/06/26 emanon001
    • nemu90kWw2012/02/08 nemu90kWw
    • habuakihiro2011/12/09 habuakihiro
    • hisaichi55182011/10/22 hisaichi5518
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む