記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kyyon
    水伝なぁ。

    その他
    yetch
    疑似科学関連は、心理学や脳科学で解明されるべきかなあと思うのですよ。宗教や価値観を解明するのと同レベルの難題ですよ。

    その他
    blackspring
     水伝関連

    その他
    n_euler666
    小指の先ほども(知識を得る努力を怠ったために)理解していない、この世界の成り立ち。/小指の先ほどの「科学の詐称」をふりかざして/すでに実験で確立された、見えている世界を切って捨てようとするのは/全く無意味

    その他
    sett-4
    「水が言葉を理解する」という世界をフィクションの中で作ったとしたら、もっといろんな「お話」が書けるはずだ。犯罪捜査のやり方からインタビューの仕方、人と人とのコミュニケーションのあり方まで世界の全てが変

    その他
    maksim727
    先生ってのは子供を洗脳するツールが欲しいのだよ。

    その他
    Carnot1824
    id:felis_azuriさん、PCの動作原理を知らない人はPCを使うなということですか?/科学の知識なしでも恩恵を蒙ることができる方向にブラックボックス化が進んでいる。

    その他
    felis_azuri
    とはいえ、この手のはネットでよく見かける。「科学の知識無しで生活してみてから言ってもらいたい。」<ごもっとも。なのに、PCとインターネットを使って科学的成果の価値を貶める言説を放つ人は多い/↑違います。

    その他
    jintrick
    ヘキヘキ

    その他
    SiroKuro
    【水は騙される】

    その他
    ghostbass
    「自分はバカではない」と思っているバカには「お前バカ」といってやらんとダメ。

    その他
    Midas
    理性の限界は理性、啓蒙の限界は啓蒙。この手の科学的批判は「馬鹿にバカと言えば馬鹿が治る」と信じてるゆえブードゥと何も換わらない。科学の起源が錬金術だったのを忘れてるのだ。唯物論者の「死ねばいい」も同じ

    その他
    kamezo
    ブコメ「全国ネットだから、典型的非難は今後もちょくちょく出る」「丁寧かつわかりやすい応答はさすが」に同感。

    その他
    zeroset
    「科学的根拠を振りかざされるのが嫌ならば、最初から科学を騙るな」 これに尽きる

    その他
    t_thor
    科学的根拠を振りかざされるのが嫌ならば、最初から科学を騙るな

    その他
    shijuushi
    『救いを求める一般市民に科学は何もしてくれない』とサプリを摂りつつblogにアップ♪

    その他
    kamayan
    「科学的根拠を振りかざされるのが嫌ならば、最初から科学を騙るな。」正解。

    その他
    kurokuragawa
    日々の暮らしでいかに科学の世話になってるかわかってない人が多い

    その他
    adoratio
    子供に「美しい言葉」を使って貰いたいなら大人が言葉を尽くすべき。水伝は既に他の科学者から実験によって否定されてるが、もし真実であったとしても、それを教育に利用しようというならなおさらタチが悪い。

    その他
    itoppi802
    はい

    その他
    Jinpei
    理性を否定する人に理屈で対抗しても効果はない。なぜ否定するのか、原因を考えねば。「水からの伝言」信者には信ずるに足る何かの合理性、おそらく本人に益になる要素(心の安定とか)があるから信じているはずだ

    その他
    cham_a
    「だいぶ前に、韓国のテレビ局が取材を試みて」へぇ。実現してたら国辱ものつーか…/「教師も教育委員会もグッジョブ」こういうGJな人たちの話はあんまり出てこないんでちょっと感動した/ちゃんと届いてるんだなぁ

    その他
    shidho
    この件長くなったので、反論が簡潔かつわかりやすくなったな。

    その他
    ys0000
    大体同意。/現代科学が万能でもないし、100年後くらいに今は認知されていない自然現象を科学で解明できる日もくるとは思う。万有引力や地動説のように。/ただし、そこに水からの伝言は含まれないと、私は思う。

    その他
    dlit
    丁寧かつわかりやすい応答はさすが。

    その他
    pandaman385
    『「水が言葉を理解する」という世界をフィクションの中で作ったとしたら、もっといろんな「お話」が書けるはず』

    その他
    ublftbo
    ublftbo 然り。ミヤネ屋は全国ネットだから、典型的非難は今後もちょくちょく出るようになるでしょうね。

    2008/10/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    典型的にダメな議論が出たので、典型的に反論しておく :: Archives

    【業務連絡】  ここの運営方針は、私との職務関係を示唆する投稿内容を原則として削除するというもので...

    ブックマークしたユーザー

    • kyyon2009/05/03 kyyon
    • irihi2009/03/13 irihi
    • yetch2009/02/12 yetch
    • blackspring2008/10/22 blackspring
    • toy2done2008/10/20 toy2done
    • n_euler6662008/10/20 n_euler666
    • sett-42008/10/19 sett-4
    • proverb2008/10/18 proverb
    • apana2008/10/18 apana
    • Southend2008/10/17 Southend
    • maksim7272008/10/17 maksim727
    • boxfan2008/10/17 boxfan
    • mochige2008/10/17 mochige
    • chochonmage2008/10/16 chochonmage
    • kits2008/10/16 kits
    • Carnot18242008/10/16 Carnot1824
    • felis_azuri2008/10/16 felis_azuri
    • jintrick2008/10/16 jintrick
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む