記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    BUNTEN
    保証規定に例外として書いていないなら修理を引き受けるべきだし、修理工場の従業員をニコチン暴露させてももちろんいけない。▼結論:穴のある保証規定を作った責任を取って、経営幹部が修理作業を行え。

    その他
    bellbind
    支持する。やりすぎとも思わない。タールべったりのPCは本当にひどいから。

    その他
    youhey
    アップルつえー、発注者にいってみたいな。ニコチンが残留してる担当者とは打ち合わせできません(キリッ

    その他
    pandaman385
    くそ高いapplecareに入ってるのに、対象外とかありえん。そうならそうと書いとけよ!

    その他
    shaketoba
    修理をしたら従業員に訴えられ、修理をしなかったら顧客に訴えられ。難しい世の中になりましたなぁ……

    その他
    jaikel
    これはやり過ぎのような。電子機器の前でタバコふかすのはバカだとは思うけどな。タールがホコリ取り込んでえらいことになる。

    その他
    chintaro3
    「ニコチンは労働安全衛生法(OSHA)の危険物質リストに載っており、Appleとしては健康を害すると思われる機器の修理を従業員に強要できない」その手があったかwww

    その他
    nakano87
    出張修理だったら断るのも頷けるが、ヤニが付着した機器の修理はしないって意味だったらさすがにやりすぎかと。嫌煙者ですが。

    その他
    nakanushi
    これはwwwwwwwww

    その他
    mohno
    社員思いの会社ですね。/冗談はさておき、「アップル社」の判断なのかなあ。

    その他
    mochy
    オンサイト修理を断ったという話のようです http://bit.ly/4GdQLB

    その他
    halohalolin
    非喫煙者ですが、これはやりすぎでは。イラク帰還兵も場合によっては該当される?っていうか一々残留物質を調べてるの? RT @web7s: アップル、喫煙者のMacを修理拒否

    その他
    gnt
    [釣り?]んー。そこはかとなくネタ臭が漂うのですが、おれの鼻がタールでやられてるだけ?

    その他
    najeira
    さすがApple。灰で壊れることもありそうだし。

    その他
    terazzo
    ヤツの会社だしな

    その他
    F-SQUARE
    ちょっとこれは誇張を感じざるを得ない。

    その他
    X-key
    昔、禁煙じゃない事務所の引っ越しバイトでヤニまみれのロッカーとか運んでいたら、両手がアレルギー反応でパンパンに水ぶくれになった経験を持つオレからすれば、こういう事例が増えるのは大歓迎。

    その他
    zyugem
    ちなみにセイコーは、文字盤に放射性物質を使っている古い腕時計が修理依頼されたときのために、放射線管理区域を設定した専用作業スペースを用意している。タバコもそうやって対応するかね。

    その他
    jt_noSke
    こんなアイコンですが、ここまでくるとあっぷる! いや、あっぱれ! と言わざるを得ない

    その他
    enemyoffreedom
    猫猫先生でなくとも怒るレベルだな

    その他
    amachang
    「ニコチン残留物は修理スタッフの健康を蝕む(キリッ」アップル、すごいなー。

    その他
    Chishow
    こりゃまたすごい対応だな でも電子機器はタバコで壊れやすくなってそうだから修理拒否とかしてもいいのかね? そのうち水没シールみたいなタバコ検知シールが内部に貼られるようになったりしてw

    その他
    footlooser
    RT 「バイオ・ハザードとみなされる」 - アップル、喫煙者のMacを修理拒否 ニコチン残留物は修理スタッフの健康を蝕む(Computerworld.jp)

    その他
    ikasamaH
    海外はここまで嫌煙が進んでるのか

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    United States

    Hands on: An early look at Comet — and how AI browsers could change the internet A bit over 30 ye...

    ブックマークしたユーザー

    • TDA2009/12/06 TDA
    • nekodora2009/11/28 nekodora
    • anii2009/11/28 anii
    • NLW2009/11/26 NLW
    • desafinad02009/11/26 desafinad0
    • serizawawawa2009/11/26 serizawawawa
    • akhk142009/11/26 akhk14
    • BUNTEN2009/11/26 BUNTEN
    • bellbind2009/11/26 bellbind
    • moongift2009/11/26 moongift
    • CUTPLAZA-Tomo2009/11/26 CUTPLAZA-Tomo
    • makamaka_at_donzoko2009/11/26 makamaka_at_donzoko
    • youhey2009/11/26 youhey
    • qinmu2009/11/26 qinmu
    • yokokick2009/11/26 yokokick
    • mgkiller2009/11/26 mgkiller
    • pandaman3852009/11/26 pandaman385
    • shaketoba2009/11/26 shaketoba
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む