記事へのコメント102

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shigetoro-ex
    2008年の記事です。今は2011年ですが、な~んも変わってないですね。残念です。

    その他
    mgkiller
    そうやって実際にバッサリ切られるのは真面目(愚直)に働いてる中間管理職。/ゴルフ含めたコミュニケーションビジネス手法を単に無駄と切り捨ててる限りは本質は見えてこねえよ。そういう連中に食われ続けるだけ。

    その他
    hyoshiok
    269 http://d.hatena.ne.jp/hyoshiok/20090104#p1

    その他
    gurutakezawa
    で、その「ノンワーキング・リッチ」とやらはどれぐらい居るのさ。

    その他
    SuzumiyaRyosuke
    もかかわらず、彼の年収は2000万円近い。

    その他
    tohokuaiki
    外資系金融機関なんかはそうやってるね。

    その他
    cronoq
    「主な仕事はゴルフコンペ、でも年収は2000万円近い」なんてありえない!

    その他
    north_god
    でもみんなどーせいざ自分が中年になったらこういう生活したいんだろ?

    その他
    betaban
    スターの数が異様に多いな

    その他
    I11
    経営を理由にした従業員の解雇は“労働法違反”。解雇は違法だが賃金体系の見直しは可能だと思う。「経営できない経営者や誤用組合幹部を賃下げしろ」はリベラルな労働組合の合言葉だったわけで。

    その他
    ko_chan
    まあ、「気持ちはわかるが…」と言うのが精一杯。こういう考え方はワークシェアリングと同じですぐ立消えする。働かない中高年をどう判定する?=相対的に弱い立場の人が狙われるだけ。池田氏については処置無し。

    その他
    irasally
    彼らがたくさんもらっていることよりも、彼らの取り分が多いせいで若者が正当に評価されている気にならないのが問題/キミもいつかはこうできるよといわれてもこのご時勢そんな保証はない

    その他
    RRD
    また労働者分断の悪巧みか。いい加減目を覚まそうよ。中高年も若者も団結しよう。

    その他
    BUNTEN
    某先生を引いている時点で(略)。(^_^;) 労働者同士で正規だ派遣だといがみ合っても生活は良くならない。全国の労働者は団結し、まともな政策を求めて政府や日銀に要求を突きつけるべきである。

    その他
    pitworks
    中高年のノンワーキング・リッチが問題 年齢に応じて支給される『年齢給』を止めて、仕事量・内容で判断される『職務給』に切り代えるべきです。

    その他
    koichi22
    これに賛成する人たちって、若いうちに結果を残して昇進して40~50代になっても給料が上がらなくても文句を言わず、仕事は若い世代と同じくらいやりますって言ってるってことだよな。

    その他
    Lunaetlinetito
    今のその年代の人達からいかに取引先とのコネクションやノウハウを取得するかが大事ではないですかね?取引先の会議への参加や計画上で新たな雇用を考えるにしてもね。/年功序列て公務員ぐらいじゃない?大々的なの

    その他
    takashit666
    目くそ鼻くそ・・・的な話。資本家から見ればこの展開は笑いが止まらんだろう。「なんておめでたい奴等なんだ?ワッシャッシャ!」みたいな。 / それにしても、この悔しさは何なんだろう。

    その他
    raf00
    将来に対する夢も希望もない時代を実現しようというのか。とはいえ、今生きている全員が痛い目を見て次の世代に託さなきゃならない時代になってきてもいるのか…。

    その他
    kazaken
    年功序列の人事制度というのは老後の給料をエサに若いとき不当に安く働かせることによって成り立つのであって、働かない中高年が不当な利益を享受しているわけではない。フラットに不当に安くしてどうする、バカが。

    その他
    mionosuke
    実力を発揮できない社会で、「実力主義だ!」って派遣労働を進めた罪は重い。真に実力を発揮できる社会にするために、弊害となるものを見極めて外してほしい……とは思う。まずは政治家の周辺から。

    その他
    syd_syd
    この年代って直接的に若者を(家族として)養ってる人たちでもあるよね

    その他
    sync_sync
    俺が10日前に書いた記事と似た内容だな。急にアクセスが増えているのは、ブクマからか。

    その他
    totttte
    まっさきに部長を大量に切ったら会社回らないだろwww |問題なのは、正社員と派遣の賃金の格差じゃなくて、派遣→正社員の流動性の低さであって。。。

    その他
    nishinippori
    J-CAST間違ってないか?“年功序列などという愚かな雇用慣行がなければ、まだ現場で働けるのに”と池田信夫は書いているよ。煽っているだけじゃないの?

    その他
    mitsuki_engawa
    未来は一億総貧乏か。

    その他
    kagakaoru
    お、出てきたか。これの前がこれhttp://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20081211/lg、これの後はこれhttp://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20081211 さあどうするか

    その他
    keloinwell
    今の中高年は若いときにサービス残業地獄だったからなー。解雇しろってのは言い過ぎな感じがするよ。/世代による就労環境の違いっていったいどこから生まれたんだろう。やっぱりバブルなのかな。

    その他
    kelokelo
    今の中高年は若いときにサービス残業地獄だったからなー。解雇しろってのは言い過ぎな感じがするよ。/世代による就労環境の違いっていったいどこから生まれたんだろう。やっぱりバブルなのかな。

    その他
    nornsaffectio
    年功型賃金の話は制度の話。その崩壊を期に職能給導入を提言するとかなら解るが、世代間対立を煽るのは方向性がおかしい。小さいパイの奪い合いに話を矮小化すると共倒れへの道を開くことになる。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    働かない中高年リッチ解雇せよ 「正社員」保護しすぎ論が台頭

    非正規社員のクビ切りが社会問題化している中、正社員の過剰な保護はやめるべきだという意見が出てきた...

    ブックマークしたユーザー

    • kana3212013/06/25 kana321
    • beth3212013/06/25 beth321
    • yuiseki2011/10/09 yuiseki
    • shigetoro-ex2011/03/10 shigetoro-ex
    • elwoodblues2009/07/28 elwoodblues
    • laislanopira2009/02/13 laislanopira
    • mgkiller2009/02/08 mgkiller
    • tokagex2009/01/17 tokagex
    • thesongof2009/01/15 thesongof
    • maple_magician2009/01/12 maple_magician
    • sakudiary2009/01/08 sakudiary
    • hyoshiok2009/01/04 hyoshiok
    • gurutakezawa2009/01/03 gurutakezawa
    • sarabanda2009/01/03 sarabanda
    • SuzumiyaRyosuke2008/12/28 SuzumiyaRyosuke
    • Unimmo2008/12/26 Unimmo
    • DrFaust2008/12/24 DrFaust
    • tohokuaiki2008/12/24 tohokuaiki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む