記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    第一次安倍内閣で、政府税調の本間正明氏を愛人スキャンダルで引きずり下ろした例/財務省のリークの源泉は、国税庁の持つ個人情報

    その他
    physician
    ヤギに謝れってだれも言わないのか...

    その他
    onan
    マスゴミへたれすぎ

    その他
    castle
    「マスコミは記事を書くために、すぐ役人に「紙」を求めます。概要や要点を書いた資料のこと。彼らはそれをそのまま記事にします」「役人達がその政策の影でいくつ天下り団体を作ったことか。マスコミは気付かない」

    その他
    kanbayashi
    興味深い

    その他
    nbsn
    ご自身の書類送検はなんだったんでしょうか…/<上>→http://bit.ly/5ABbOX

    その他
    omine3
    うお・・・おそろしい

    その他
    tarchan
    マスコミも学者も安いな>マスコミは「紙」食ってるヤギに等しい

    その他
    myrmecoleon
    うおなんだこれ。本当にこんなことまで語ったのか。「法律や予算書…プロじゃないと読めません」「反対派の人の都合の悪い日に会合を設定する、などはよく使う手」「何故だか知りませんがファーストクラスに」

    その他
    noitseuq
    やけにブクマがおとなしいのはマスコミを叩いてくれてるからなのかね。

    その他
    yasyas
    まぁまともに財務省の仕事の一つ一つをチェックしようと思ったら同じ規模のチェック機構が必要になるもんな。それがないってことは財務省の自由ってこったわな。

    その他
    ikegai
    高橋洋一氏復活祭状態。ここまで書いた審議会政治暴露は見たことない。。。:「記者や学者の操縦は簡単 財務省に蓄積されたノウハウ」

    その他
    aryuaryu
    マスコミは「紙」食ってるヤギに等しいってw『記者や学者の操縦は簡単 財務省に蓄積されたノウハウ(元財務官僚 高橋洋一さんにきく<中>)』

    その他
    GirigiriChop
    財務省おそるべし

    その他
    onigiri_srv
    じつは脱官僚がもっとも求められてるのは……メディアなのかも知れない!(指をさしながら)

    その他
    chnpk
    まあそりゃそうなるわな。財務省を3つくらいつくって競争させないと。

    その他
    kechack
    確かにマスコミも学者も財務省に蹂躙された財政再建至上主義者なのはよくわかる。

    その他
    eiji8pou
    先生と、言われるほどの、バカでなし

    その他
    ken409
    これは、高橋洋一の脳内にある官僚像でありマスコミ像であることに留意する必要があるだろうな。参考意見として聞く分には良いけど、彼の言ってることが全てでもあるまい。

    その他
    bjm_tms
    こういう言ってない部分に騙されないように賢くならないとならないぞ!/マスコミさんはもらった紙に全部書いてあると信じてるんだな、そうじゃないと回しきれないんだろうなあ……。

    その他
    tetumusi
    まあマスコミはこの程度だと思っていたけど。学者も簡単にコロッと。政治家もか。【J-CASTニュース】 記者や学者の操縦は簡単 財務省に蓄積されたノウハウ(元財務官僚 高橋洋一さんにきく<中>)

    その他
    ka-wara
    『それがないと不安で記事が書けないようです。バックグラウンドを理解しようとしません/誰が何を言いそうかは、データベース化しています』

    その他
    nanoha3
    その先には? 清濁併せのむのはありだとは思う。

    その他
    blueribbon
    「審議会に入り手なずけられる「ポチ」もいますね。「マスゴミ」なんて言葉もありますが、「紙」を食ってるヤギのような存在です。彼らは記事を書くために、すぐ役人に「紙」「ブツ」を求めます。」

    その他
    babi1234567890
    何がゴール???

    その他
    oldriver
    そういうわけで私が民主党政権で評価したいのは情報公開

    その他
    mobiuss
    概要や要点を書いた資料のことですね。すると彼らはそれをそのまま記事にします。それがないと不安で記事が書けないようです。バックグラウンドを理解しようとしません

    その他
    filinion
    法律を研究し著書で学者の立場を調べ…結局、きちんと情報を収集して活用する者が勝利するのであって、操縦されるマスコミ側は真剣に情報に取り組んでいない、という話。

    その他
    hihi01
    民主国家、開かれた国家であればあるほど、裏工作が必要だという矛盾。これは、アテネの民主主義以来誰もとけていないのではないか?

    その他
    tails_of_devil
    こういう陰湿なことを粛々とできる人間が上に立つ国家なんだな、日本は・・・。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    記者や学者の操縦は簡単 財務省に蓄積されたノウハウ(元財務官僚 高橋洋一さんにきく<中>)

    財務官僚が日を動かしている――それは都市伝説なのか。彼らの前には、予算チェックを担う政治家もいれ...

    ブックマークしたユーザー

    • paravola2014/11/16 paravola
    • kana3212013/06/18 kana321
    • beth3212013/06/18 beth321
    • otouchan2013/01/22 otouchan
    • o-simism2010/11/26 o-simism
    • osimism2010/11/26 osimism
    • whywhywhy2010/09/17 whywhywhy
    • physician2010/09/16 physician
    • kou33332010/08/05 kou3333
    • J1382010/04/25 J138
    • onan2010/04/23 onan
    • ossk2010/01/27 ossk
    • smartbear2010/01/19 smartbear
    • watapoco2010/01/18 watapoco
    • sumoa2010/01/14 sumoa
    • hmmm2010/01/14 hmmm
    • kurihara992010/01/13 kurihara99
    • qinmu2010/01/12 qinmu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む