記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Alceste
    3大書道展の何れかに入選して初めて書壇と認められる。それにはコネは当然として実力も伴わなければ取れないのだ。破天荒な柿沼康二が毎日受賞してて、武田双雲が全くかすりもしないことは知っておくべきかと。

    その他
    nan2desuka
    日展審査で「不正発覚」と朝日スクープ 美術関係者「あ~あ、そこは秘密ってコトだったのに」 日本美術界で最大級の公募展「日展」の開催が迫る中、書の篆刻(てんこく)部門で審査に不正があったとする「スクープ

    その他
    mobanama
    "今の空気を呼吸していない文化庁を中心とした国策の文化制度はとうの昔に破綻している"

    その他
    Pokopon
    書道か、道といえば談合だろ。柔道とかも。

    その他
    chochonmage
    必ずしも恋が成就するわけではない美子ちゃんの「日ペン」の方がイカサマがないだけマシ。先生方は超一流だし。

    その他
    W53SA
    内輪の常識だったかもしれんが社会的には通用しない悪癖は容赦なく処理されていくようでないと、日展のように腐敗するんですね。そして、公益社団法人である以上は腐敗したら潰されるべき。

    その他
    zilog80
    日本的だねえ。こういうのが日本の悪いイメージとして海外へ伝わってしまうのが嫌だ。

    その他
    syaki
    来年も再来年も大して改善されない。変えたい門外漢には力が無く、変えたい当事者は出て行く。残るのはこれを是とするお馴染みの面子と名声を有難がる一般人。日展の名を地に落とすには禁止用語にするか全員逮捕しか

    その他
    cubed-l
    八百長

    その他
    djsouchou
    日展だかハッテンだか知らねぇけど馴れ合い止めて殺し合いで決めようぜ! そうすればフラットな評価になると思うし/文中に口語体使って記事が間抜けに見える辺りは流石のJ-CASTクオリティ

    その他
    hiruneya
    柔道の溝口紀子が強豪校に進まなかったせいで審判が立ち技の一本を取ってくれなかった、とゆう記事をこのまえ見たなあ

    その他
    fb001870
    当事者はなんて弁明してるのかな

    その他
    u-chan
    つまり、ネタ枯れの時期に記事にしたってことか...。

    その他
    misomico
    misomico 関係者「いまさらなニッテンの」

    2013/10/31 リンク

    その他
    zeromoon0
    普段美術なんか全く興味ないくせに「不正だ!」って、それただ叩きたいだけじゃん。叩くなら同じ土俵に立って欲しい。

    その他
    mfigure
    いまさら過ぎてNHKニュース見てフイタわ。○科展での入選経験あるけど、全く同じ。馬鹿らしくて足を洗いました。本当変わって欲しいよあの業界。

    その他
    north_god
    フラットな評価など不可能。最も発言力が大きい審査員のお気に入りだけが陽の目を浴びるもっとシンプルな利権構造になるのは歴史が証明している。派閥枠とフリー枠とか無理矢理選定していくのが精々

    その他
    kaipu1224
    門前払いの人の1万円(゚д゚)ウマーってことなのね。クソだ

    その他
    omochix
    悪しき慣例がまた一つ露見されましたね。こういうのって当事者達は慣れすぎてておかしいとさえ思ってないのがほとんどだからな。

    その他
    interferobserver
    完全に内輪だけでやってるなら好きにしたらいいけど、税金使ってるならどういう審査なのか明らかにして欲しい。

    その他
    dagama
    人間が採点・評価するものってこうなることを避けられない宿命にあるよね。人事評価だって然り。

    その他
    kana321
    J-CASTニュース

    その他
    uunfo
    日展理事から選ばれると言う終身の非常勤国家公務員である日本芸術院会員(年250万円支給)が驚き。

    その他
    h1963
    h1963 可能性の無い人も1万円払っていたという事は、公然と詐欺が行われていたという事では。

    2013/10/31 リンク

    その他
    civiliza
    civiliza 会派に属さなければ入賞できないのに、それを隠して費用を取っていたのであれば単純に犯罪だよね?「知ってた」と言う人は「自身は犯罪の事実を知りながらそれを黙認していた」になるけど大丈夫かな。

    2013/10/31 リンク

    その他
    iww
    iww リアル「知ってた」は あまり格好良くはないな

    2013/10/31 リンク

    その他
    yotinakk
    「習い事」の延長であって芸術ではない、と思えば腹も立たないが、それならそうと言え。あと、この分野を、芸術として認知して欲しいと思っている人がいるんなら、そういう人が怠けているのだと思う。

    その他
    raf00
    ていうかむしろ、公然と語られ過ぎていて居心地の悪さすら感じる。

    その他
    vndn
    『茂木さんは門外漢である』本郷猛は改造人間である / とめはねっ!日展編はまだですか

    その他
    seniorthinking
    どの世界も同じでしょうか。芸術もこれでは。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日展審査で「不正発覚」と朝日スクープ 美術関係者「あ~あ、そこは秘密ってコトだったのに」

    美術界で最大級の公募展「日展」の開催が迫る中、書の篆刻(てんこく)部門で審査に不正があったと...

    ブックマークしたユーザー

    • Alceste2013/12/15 Alceste
    • nan2desuka2013/11/17 nan2desuka
    • mobanama2013/11/05 mobanama
    • Pokopon2013/11/05 Pokopon
    • chochonmage2013/11/04 chochonmage
    • W53SA2013/11/01 W53SA
    • hasetaq2013/10/31 hasetaq
    • motowaka2013/10/31 motowaka
    • zilog802013/10/31 zilog80
    • syaki2013/10/31 syaki
    • cubed-l2013/10/31 cubed-l
    • yuiseki2013/10/31 yuiseki
    • babelap2013/10/31 babelap
    • hasazuka2013/10/31 hasazuka
    • djsouchou2013/10/31 djsouchou
    • miruna2013/10/31 miruna
    • hiruneya2013/10/31 hiruneya
    • tg30yen2013/10/31 tg30yen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む