記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tsutsumi154
    医者になんかここ何年も罹ってないのでお薬手帳など現物を見たことがない

    その他
    watuki
    電子か云々はおいといて、無駄に新しいお薬手帳を出される意味がわかった。//自分に都合いい(使いやすい)薬手帳作って窓口に出してもいいのかな?

    その他
    eigomango
    緊急時にお薬手帳持っているわけがない。

    その他
    fake_fake
    僕も服用している薬に変化がないから不要かも。ただ別の病院にかかるときや薬局での薬の説明は手帳がとても楽。しかし、本当に一度シールを発行したら不要かもね。

    その他
    HIROCASTER
    どうして電子化しないのか?おくすり手帳の謎 | More Access! More Fun! - はてなブックマーク - 人気エントリー

    その他
    taro-r
    まぁそうなんだけど,実際電子化してもコストはかかる気がする。全国民向けのシステムとか幾らかかることやら。

    その他
    Rinta
    薬局の管理指導のサービスをする事に対する対価だから、電子化してもそれが消えることはない。無くしたいのなら、実態としてそのようなサービスがない(ぶっちゃけそう思うよw)事を攻撃するべきだと思う。

    その他
    y2_naranja
    常用薬のある人が旅先で倒れたらどうなるかね(経験済)医療システムベンダーと薬局とアプリ開発元のことを考えると、電子化は猛烈にコストがかかるしあまりメリットがない

    その他
    adliblogger
    手帳のおかげで、調剤ミスを医者が見つけてくれたことはある

    その他
    i_nakami
    健康保険加入者の処方履歴を電子化で紐付けして欲しいのは確か。自分はEvernoteにも履歴残してはいるが。

    その他
    diet55
    タイトルは面白そうなのに内容はひどい。 / どうして電子化しないのか?おくすり手帳の謎 @Isseki3さんから

    その他
    hot_ic
    普通にあるでしょどこの世界のこと?って思ったら大阪限定だった http://www.e-okusuritecho.jp/sp/ 大阪e-お薬手帳

    その他
    yz_s
    10年以上服薬続けてるが、お薬手帳はいつも持って行ってるよ。時々他の科にかかる時ないと困る。電子化ってどんだけコストかかるんすか。

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou お薬手帳のありがたみは発作や事故など救急時にこそ現れ、誰にでも見る事が出来るのがメリットなので、そう簡単には無理だと思う。最新旅客機B787も非常マニュアルは特殊コート紙製でファイルに綴じられてるよ。

    2014/11/20 リンク

    その他
    DrPooh
    利便性と安全製はトレードオフ。

    その他
    IzumiMihashi
    医者側・薬剤師側からすると保険証と投薬データをひも付けるのは是非やってほしい。薬手帳持ってない人だと、薬の相互作用による副作用を防ぐのは難しいから。患者側のデータとしては紙媒体で渡してもいいと思う。

    その他
    naoto_moroboshi
    まぁぶっちゃけ既得利権だよね。

    その他
    thesecret3
    災害時や緊急時のことを考えたら皮膚の下にチップ埋めるのは悪い考えではない気がするけどな。

    その他
    twisterkun
    持っていくのを忘れる。そして新しいのをもらうの繰り返し。たしかに無駄。お金かかってたとは知らなかった。

    その他
    kuro_pp
    CCC「Tカードにおくすり手帳機能追加しときますね(^^)v」とか悪夢やな

    その他
    abc1cba
    この人は何でもITの力で世界が変わると思ってそう

    その他
    giszk
    入院した際に散々抗生物質を飲んだけど、相性ってか合わない薬ってあるんで手帳の存在は否定しないよ。使って無いけど。

    その他
    NOV1975
    だいぶ電子化しまくりだし、ユーザー側は紙がないと全員には対応できないわけでなんでスイカ使えないんだ案件と同じ匂いの書きっぷりですね。70円の件はもっとよく考えてみるべきだろうね。

    その他
    hidematu
    クラウド化しつつ、希望者には有償で紙版も提供すればいい。今、銀行の通帳もそんな感じのはず。

    その他
    sny22015
    電子化しない理由は高齢者が使いこなせないから。電子おくすり手帳を使いこなせない高齢者のサポートを薬局が引き受けたくないから。

    その他
    frothmouth
    frothmouth 高齢者メインだから

    2014/11/20 リンク

    その他
    ikura_chan
    ikura_chan 電子化したら本当の緊急時に使えないですよ。震災で電気使えなかったこと忘れてませんかねー。私はもちろんちゃんと持ち歩いてる。

    2014/11/20 リンク

    その他
    chicken22
    病気の治療は、自分の体を対象にした化学実験みたいなもん。いつ何の薬をどれだけ使ったかを記録するものって考えると、お薬手帳の大切さが分る/この人コンサルらしいけど、出納帳つけてない客が来たらどうすんの?

    その他
    ahmok
    薬局がシールは禁止になったとあるが、明白に詐欺かつ不法行為で、医療費の過剰請求に当たるので、警察特捜検察・厚生労働省は動け/病院や薬局で電子カードをかざせば見れればいいから、スマホで見れるのはおまけ

    その他
    hennaojisan
    そのうち「体にICチップ埋め込んで」というデストピアが来るね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    どうして電子化しないのか?おくすり手帳の謎|More Access! More Fun

    自分の性格は相当に雑である。血液型占いがデタラメである生きた証拠である。 んで、そんなん雑な自分は...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/18 techtech0521
    • tsutsumi1542017/11/14 tsutsumi154
    • paananb2017/08/10 paananb
    • watuki2015/02/10 watuki
    • stray-rose2015/02/02 stray-rose
    • teruyastar2014/12/07 teruyastar
    • eigomango2014/11/27 eigomango
    • numabobo1592014/11/23 numabobo159
    • sawarabi01302014/11/22 sawarabi0130
    • fake_fake2014/11/22 fake_fake
    • ynabokun2014/11/21 ynabokun
    • HIROCASTER2014/11/21 HIROCASTER
    • like_that_rmt2014/11/21 like_that_rmt
    • mika-shimosawa2014/11/21 mika-shimosawa
    • dkinyu2014/11/21 dkinyu
    • tm8r2014/11/21 tm8r
    • gggsck2014/11/21 gggsck
    • drugmax8132014/11/21 drugmax813
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む