記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    secseek
    ネットのクレジットカードの話ですが、これは「そもそもカードなんて使えません」ってのが正解という気がします。明細を見落としたら終わりですから。考えてみれば、ここ半年くらい明細が届いてません…。

    その他
    K-Ono
    オーソリしといて責任持たんとかどういうことだ。

    その他
    minoru0707
    え、カードの不正使用の被害額ってショップ側が持つもんなの?

    その他
    maRk
    3Dセキュアと取り締まりの提案他

    その他
    ROYGB
    「気をつけて! 体験者が語る、シンガポールでのクレカぼったくり+(1-2ページ) - MSN産経ニュース」http://sankei.jp.msn.com/world/news/130410/asi13041013210001-n1.htm

    その他
    fumokmm
    参考になった。

    その他
    kamezo
    そういえば、10年ほど前にスキミングされたときは巣鴨の西友でビデオカメラ数台やらいろいろ買われたけど、すぐカード会社から照会が来て、ぼくは経済的損失はなかった。あれ、ショップが負担したんか、気の毒に。

    その他
    filinion
    損をかぶるのはショップ側なのか…。カード使う時「2000円以下ならサイン不要」とか「金額によらずサイン不要」「1円でもサインしろ」とか色々で不思議だったんだけど、商品が換金しやすいかどうかの違いなのかなあ。

    その他
    fieldragon
    不正利用されても保険が効くから、あまり気にせず使っている。3Dセキュア対応サイトは増えてほしいね。

    その他
    firedog2
    明細のチェック漏れやチェックのし忘れがありそうだからクレジットカードは怖い、って事なんじゃないのかな

    その他
    pwg246
    ネットでクレジットカードで買い物が心配 → 心配すべきはあなたじゃないです(キッパリ) | More Access,More Fun!

    その他
    namikawamisaki
    それでもネットでは捨てカードで買い物するようにしてる。

    その他
    ysync
    まぁ個別のサイトにクレカ#の入力させるのがナンセンスだわな。paypalみたいに一度カード会社のサイトに飛ばすべきなんじゃね?

    その他
    John_Kawanishi
    「つまりネットの支払いでカード使うのが心配なら、そもそもカードなんて使えませんよ。」

    その他
    masa6127
    ピンときた

    その他
    goryken
    あとで読む

    その他
    youshow
    じゃあ3DセキュアとかICの暗証番号漏らしたらどうなるかって言うと自己責任になる.まあ注意してバリバリ使って現金払いなんて滅多にしませんが

    その他
    guldeen
    アマゾンほか含めて、ガソスタやローソン・ダイエーなど日常生活でバリバリ使いまくりだけどね、俺。あ、もちろん明細は毎回見てます。ここらのセキュアが、セディナ・OMCは強い希ガス。

    その他
    makou
    makou 先月、行ったこともない国での商品購入記憶の有無をカード会社にたずねられ、結果的にカード番号変わったよ、そういえば。

    2013/04/09 リンク

    その他
    hlj8eaqzrbrl
    悪用だってどうやって証明するんだろうか・・・。

    その他
    genjin_87
    genjin_87 クレカの明細は家計簿をあとでまとめてつけられるから楽。

    2013/04/09 リンク

    その他
    NOV1975
    id:zonia 通信回線から盗聴ってことではないかなあ。

    その他
    megazalrock
    同じカードで複数番号持てれば便利なんだけどなぁ

    その他
    tatsu0519289
    怖いねぇ

    その他
    m_uchino
    いろいろあるんだなぁ。

    その他
    kurage0001
    kurage0001 認証にまつわるイタチごっこは際限が無いから、結局水際で単純なチェックをするのが一番という事ね。 / ところで、それ都はるみじゃないの?

    2013/04/08 リンク

    その他
    itochan
    itochan へー。対応してないとこもあるんだ >3Dセキュアに対応しているのはVISA、マスターカード、JCBだけでダイナースもアメックスも対応していない。またVISAやマスターでも発行会社によっては対応してない場合もある。

    2013/04/08 リンク

    その他
    F-name
    明細は毎月見てるけど、ネットで番号晒して買物するのには抵抗があるなあ。大体クレカ自体、外出先では滅多に使わないし。

    その他
    amamiya1224
    そうなんすね。つーか想像以上のぶっこ抜き加減ですなぁ…. / ネットでクレジットカードで買い物が心配 → 心配すべきはあなたじゃないです(キッパリ)

    その他
    gazi4
    前提として、普通にセキュリティコード+カード番号の流出事件があったばっかで意味不明。まあ今有効期限中のカード、番号流出のお知らせあったけど明細見ながら使ってるが。これからは消費動向で気にする人の方が

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ネットでクレジットカードで買い物が心配 → 心配すべきはあなたじゃないです(キッパリ) - More Access! More Fun! %

    日は月曜日なので、朝からメルマガ書いた。毎月お一人様315円でコツコツと書いています。書いていると...

    ブックマークしたユーザー

    • giovannna2017/03/29 giovannna
    • nakack2013/11/13 nakack
    • secseek2013/08/26 secseek
    • hotss2013/07/10 hotss
    • miu_suntea2013/05/31 miu_suntea
    • yosuken2013/05/30 yosuken
    • keion-bu2013/05/29 keion-bu
    • subaru6602013/05/29 subaru660
    • anoncom2013/05/29 anoncom
    • gurennantoka2013/05/29 gurennantoka
    • K-Ono2013/05/29 K-Ono
    • minoru07072013/05/28 minoru0707
    • HACHI-BAY2013/05/16 HACHI-BAY
    • junradi2013/04/21 junradi
    • jori_ds2013/04/20 jori_ds
    • Jizamurai2013/04/14 Jizamurai
    • waman2013/04/14 waman
    • thikasa2013/04/12 thikasa
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む