記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    suyntory_junnama
    suyntory_junnama p 日本でインド式教育 IT立国支える理数脳づくり

    2014/10/21 リンク

    その他
    kamei_rio
    kamei_rio ここでハンド式を右に / 冗談はさておきIT立国 #とは

    2014/10/19 リンク

    その他
    narwhal
    narwhal 学校行事を廃止、実技教科も大幅に縮小してその分国語算数の授業を増やすべき。余裕があるなら英語でも教えとけ。

    2014/10/19 リンク

    その他
    Bisco_shh
    Bisco_shh 初等教育で算盤やプログラミングなんぞいくら重視したところで優秀な人材(技術者含めて)は育たない。これはIT作業員の養成に特化してるだけ。

    2014/10/19 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「かけ算を学ぶのは幼稚園のK2(4歳半~)からです」

    2014/10/18 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics 技術屋軽視が問題なんじゃないかと。

    2014/10/18 リンク

    その他
    Carnot1824
    Carnot1824 歴史修正主義亡国がIT立国を目地しても不毛だろうて。

    2014/10/18 リンク

    その他
    salamann
    salamann 算数と英語と理科がめっちゃ多いな。これは強そうだわ >

    2014/10/18 リンク

    その他
    gettoblaster
    gettoblaster 日本の小学校で一番授業時間が多いのは国語で、その半分くらいは漢字の勉強。トメハネハライまでやるから。その点英語圏なら26文字覚えればいいだけだから他にいろいろ学べるでしょ。漢字文化は教育上ハンデがある。

    2014/10/18 リンク

    その他
    Fondriest
    Fondriest 敢えて言うがこんなものは教育ではなく単なる奴隷養成。「理数脳」なんていってる時点で科学とも無関係

    2014/10/18 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin "国内の一般のインターナショナル・スクールに比べると「半分から3分の1程度の水準」で済むようだ。親にとってはこの点も大きな魅力になる。"

    2014/10/18 リンク

    その他
    neko-otoko
    neko-otoko 教育云々以前にそれを学ぶ事がどれだけ自分のキャリアに繋がるかって事の方が大事。日本でインド式やっても、キャリアに繋がらないなら古文漢文やってた方がまし。

    2014/10/18 リンク

    その他
    sanui0822
    sanui0822 時代に合わせてアップデートされた学校の姿のような気もするでゲソ。

    2014/10/17 リンク

    その他
    timeposters
    timeposters こういう学校で教育を受けた生徒の多くは、将来は海外の大学に入ったり、海外で働いたりするんだろうな。そういう選択肢が持てるのが本当のメリットなんじゃないかな。

    2014/10/17 リンク

    その他
    yoko_yoji
    yoko_yoji 教育方面からも頑張るのは良いことだけど、「現場は下っ端、企画、経営がえらい。いわれたものだけつくるなんてだれにでもできるだろ?」っていう技術軽視が変わらない限り効果は薄いと思う。

    2014/10/17 リンク

    その他
    tankdesant
    tankdesant  科学が抱えている問題で、ものづくりの人々ならば避け得るものを挙げておこう。数学に対する羨望だ。科学に関わる人は誰しも、数学者は自分より聡明だという思いを密かに抱いている。-ハッカーと画家

    2014/10/17 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday oh no!

    2014/10/17 リンク

    その他
    uzuki-first
    uzuki-first これがインド全員が受けている教育なのか?ということはさておき、かなり参考になる

    2014/10/17 リンク

    その他
    ene0kcal
    ene0kcal こういう素晴らしい教育法はいいのだけど、日本のカルチャーやメンタリティとどう整合させるかが問題。つまり、メンツ社会性や年功序列が強いと論理性が端っこに追いやられてしまうので。

    2014/10/17 リンク

    その他
    enagojapan
    enagojapan 日本でインド式教育 IT立国支える理数脳づくり  :日本経済新聞

    2014/10/17 リンク

    その他
    matta_ken
    matta_ken 子供のころから、理数を素直に受け入れられる頭にしておくことは必須。だけど日本では軽んじられてるんだよね~。

    2014/10/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本でインド式教育 IT立国支える理数脳づくり 編集委員 小林明 - 日本経済新聞

    インドは世界屈指のIT(情報技術)立国。名だたるIT企業はインドに多いし、インド出身のIT技術者が世界...

    ブックマークしたユーザー

    • taskapremium2015/04/12 taskapremium
    • suyntory_junnama2014/10/21 suyntory_junnama
    • gggsck2014/10/20 gggsck
    • kamei_rio2014/10/19 kamei_rio
    • bule_b482014/10/19 bule_b48
    • narwhal2014/10/19 narwhal
    • Bisco_shh2014/10/19 Bisco_shh
    • yukiiii5552014/10/18 yukiiii555
    • ze-ki2014/10/18 ze-ki
    • rutenmeister2014/10/18 rutenmeister
    • raitu2014/10/18 raitu
    • shodai2014/10/18 shodai
    • utumina2014/10/18 utumina
    • mimimimi0_02014/10/18 mimimimi0_0
    • geopolitics2014/10/18 geopolitics
    • babelap2014/10/18 babelap
    • Tina-k2014/10/18 Tina-k
    • Kanagaku2014/10/18 Kanagaku
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事