タグ

2014年10月18日のブックマーク (20件)

  • エンジニアにとって良い組織とは何かを知りたい? - naoyaのはてなダイアリー

    エンジニアにとって良い組織体制ってどんなものですか? お話を伺いたいのですが・・・」と依頼をいただくことがあるが、都合上全部を受けてはいられない。ので、そういう疑問を持たれた方は以下のを読むと良いかと思います。 How Google Works (ハウ・グーグル・ワークス) ―私たちの働き方とマネジメントposted with amazlet at 14.10.18エリック・シュミット ジョナサン・ローゼンバーグ アラン・イーグル 日経済新聞出版社 売り上げランキング: 19 Amazon.co.jpで詳細を見る 小さなチーム、大きな仕事〔完全版〕: 37シグナルズ成功の法則posted with amazlet at 14.10.18ジェイソン・フリード デイヴィッド・ハイネマイヤー・ハンソン 早川書房 売り上げランキング: 7,579 Amazon.co.jpで詳細を見る Tea

    エンジニアにとって良い組織とは何かを知りたい? - naoyaのはてなダイアリー
    raitu
    raitu 2014/10/18
    煽って行くスタイル
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The global spend management sector is experiencing a tailwind of sorts. North America is arguably the biggest market in this space, but spend management companies have seen demand rise across…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    raitu
    raitu 2014/10/18
    音がうるさい
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2020 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

    dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。
    raitu
    raitu 2014/10/18
  • 日本でインド式教育 IT立国支える理数脳づくり 編集委員 小林明 - 日本経済新聞

    インドは世界屈指のIT(情報技術)立国。名だたるIT企業はインドに多いし、インド出身のIT技術者が世界各地で活躍している。今やインド工科大学(IIT)の教育水準は米マサチューセッツ工科大学(MIT)など欧米の有名大学をしのぐという見方もあるほどだ。そんなIT立国を足元から支えているのが優秀な理数脳を生み出す「インド式教育」――。最近は来日するインド人技術者の増加を背景に、日国内でもこうした

    日本でインド式教育 IT立国支える理数脳づくり 編集委員 小林明 - 日本経済新聞
    raitu
    raitu 2014/10/18
    「かけ算を学ぶのは幼稚園のK2(4歳半~)からです」
  • アイデアを出すことが企画だと思ってる奴は100万回死んでいい 島国大和のド畜生

    2023年03月 (1) ・2023年02月 (1) ・2023年01月 (2) ・2022年12月 (1) ・2022年11月 (3) ・2022年10月 (1) ・2022年09月 (1) ・2022年08月 (1) ・2022年07月 (1) ・2022年05月 (2) ・2022年04月 (1) ・2022年03月 (1) ・2022年02月 (1) ・2022年01月 (1) ・2021年10月 (1) ・2021年08月 (1) ・2021年07月 (2) ・2021年05月 (1) ・2021年04月 (1) ・2021年03月 (1) ・2021年02月 (1) ・2021年01月 (1) ・2020年12月 (1) ・2020年11月 (1) ・2020年10月 (1) ・2020年09月 (1) ・2020年08月 (2) ・2020年06月 (2) ・2020年04

    raitu
    raitu 2014/10/18
    「上司の思い付きでものを言う」という本を思い出した。ロジックによる説得抜きでフラッシュアイデアを力関係で押し付けるのは最悪であるよなあと
  • イギリスのアンダークラスとは何か、その形成過程について | Call of History ー歴史の呼び声ー

    伊藤大一(2003)「ブレア政権による若年雇用政策の展開 若年失業者をめぐる国際的な議論との関連で」、同じく伊藤大一(2003)「イギリスにおける「アンダークラス」の形成 ブレア政権における雇用政策の背景」において、英国のアンダークラスとは何か、についてMacDonald.R.(1997)の説を以下の通り紹介している。 『「アンダークラス」とは、「社会的、経済的変化――特に脱工業化(de-industrialisation)――や、文化的行動諸パターンを通して、一般に正規に雇用された労働者階級や社会から、構造的に分化され、文化的に区別されるようになった階級構造の底辺に位置付く人々の社会グループないしは階級であり、かつ現在では、固定的に福祉給付に頼り、ほぼ永続的によち貧しい諸条件や地域の中で、生活するように限定された社会グループないしは階級のことである」』 統計上の失業者であると同時に、就業

    イギリスのアンダークラスとは何か、その形成過程について | Call of History ー歴史の呼び声ー
    raitu
    raitu 2014/10/18
    NEETの生まれた歴史、および国家分断と準内戦状態について
  • 押し放題キタコレ! 東急バスが「降車ボタン&工作キット」発売

    東急バスが、「降車ボタン&工作キットセット」を発売しました。価格は3000円(税込)です。実際にバスで使用している物の降車ボタンと、ボタンを光らせるためのキットをセットにしたもので、これがあれば思う存分降車ボタンを押すことができますよ! ヤッター!!! 押し放題!!!!! 実はこの製品、首都圏各所で開催されている「バスの日イベント」などで好評のアイテムだそう。ボイスレコーダーとしての機能も備え、伝言を録音したり、バスのブザー音を集音してよりリアルな降車ボタンとして楽しめちゃいます。 Webサイト「TOKYU STYLE」で通信販売しているほか、「電車とバスの博物館」、東急バス渋谷案内所/武蔵小杉案内所でも10月21日から販売します。 advertisement 関連記事 バスの「次止まります」ボタンが売ってる! バスフェス@東急ハンズに行ってきた バスクラスタの皆さま、お待たせいたしまし

    押し放題キタコレ! 東急バスが「降車ボタン&工作キット」発売
    raitu
    raitu 2014/10/18
    「ボイスレコーダーとしての機能も」なんでや
  • figma 考える人

    figma「考える人」、考え続けて3次再販決定! だれもが知っているあの芸術作品が、figmaになって動き出す、それがテーブル美術館です。シリーズ第1弾、ロダン作「考える人」が、大好評にお答えして3次再販が決定しました。「地獄の門」と呼ばれる巨大な門の頂きで、詩想に耽る男の像は、教科書でもおなじみの彫刻作品のひとつです。可動させる事で見えてくる、偉大な芸術作品の新たな魅力を、是非ご堪能くださいませ。 スムーズ且つキチッと決まるfigmaオリジナル関節パーツで、『考える人』ポーズはもちろん、さまざまなアクションポーズを再現。 要所に軟質素材を使う事でプロポーションを崩さず、可動域を確保。 『考える人』ポーズを再現する為の専用台座や胸&頭部パーツ、また、その他頭部や手首パーツが付属。 さまざまなシーンを可能にする可動支柱付きのfigma専用台座が同梱。 発売時期 2022/07 仕様 ABS&

    figma 考える人
    raitu
    raitu 2014/10/18
    むっちゃ可動してる
  • OS X Yosemite:日本語入力エンジン「ことえり」を終了し、新しい「日本語IM」を新採用 | Mac OS X | Mac OTAKARA

    サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部がサイトに還元されることがあります。 Appleは、漢字Talk 7.1から採用し、OS X Mavericksまで採用し続けてきた日本語入力エンジン「ことえり」を終了し、OS X Yosemiteからは、Mac OS X Leopard以降からSpotlightエンジンとして採用し、また、iPhone OS 2.1以降の日本語入力エンジンとしても採用している、オープンソースの形態素解析エンジン「MeCab」などを組み合わせた新しい日本語入力エンジンに変更したようです。 新しい日本語入力エンジン「JapaneseIM」(Ver.5.0)は、ファイルサイズ2MB(ことえり4.4は7.3MB)と大幅に小型されています。 Appleは、一切説明を行なっていませんが、形態素解析に使用するMeCab日

    OS X Yosemite:日本語入力エンジン「ことえり」を終了し、新しい「日本語IM」を新採用 | Mac OS X | Mac OTAKARA
    raitu
    raitu 2014/10/18
    iOSの日本語変換エンジンにするみたい
  • 建設業の作業員不足の原因は単純に「賃金が低い」ってだけじゃない

    武術屋@元・東京‘古流'武術研究会 @bujutsu_ken 建設業の作業員不足の原因は、単純に「賃金が低い」ってだけじゃない。 現在の建設工事に求められる品質と安全性を確保しようとすると、人員も技術も知識も経験も凄くたくさん必要になる。その為にはお金がかかるはずなんだが、そのお金を誰も適正に払ってこなかった。 2014-10-16 10:52:01 武術屋@元・東京‘古流'武術研究会 @bujutsu_ken その理由は末端ではたらく側にもある。建設業は複数の工事をそれぞれ担当する会社(下請業者)が、それらを統括する元請会社(ゼネコン)の元に集まって、協力してひとつの建物を作り上げていく。ゼネコンの仕事の中でも大きなもののひとつが、数多くの下請業者に適切な指示を出してまとめる事だ。 2014-10-16 10:54:52 武術屋@元・東京‘古流'武術研究会 @bujutsu_ken そし

    建設業の作業員不足の原因は単純に「賃金が低い」ってだけじゃない
    raitu
    raitu 2014/10/18
    技術が高度化しても賃金は上がらず新人も集まらず技術継承もできず以下略
  • 野菜ジュースの真実、伊藤園・カゴメに聞いた | 特集 ヤバすぎる!ドリンクの裏側 | 東洋経済オンライン

    伊藤園:実はこの話は今に始まったことではなく、2007年10月12日付の朝日新聞で「『1で1日分の野菜』実は栄養不足」というふうに取り上げられたことがあります。 もともと、厚生労働省は「1日350gの野菜を取りなさい」と量的な面で推奨しているものの、栄養素についての明記はありません。なぜかというと、全国各地でべている野菜が違うのと、それぞれの野菜に含まれる栄養素が違うからです。それで厚生労働省は栄養素の基準までは決めなかった。とにかく350g取ると、国民はだいたい健康に暮らせることが疫学的にわかってきたので、まずは量を取ることを推奨したのです。 そこで、われわれは350gの野菜を使ったジュースを作ろうというコンセプトで、2004年5月に「1日分の野菜」を発売しました。ただ、「野菜350g分使用」としていますが、もともとの野菜は540g分使っています。540gを搾って、搾りかすを全部取り

    野菜ジュースの真実、伊藤園・カゴメに聞いた | 特集 ヤバすぎる!ドリンクの裏側 | 東洋経済オンライン
    raitu
    raitu 2014/10/18
    伊藤園とカゴメはかなりの企業努力を重ねているという印象
  • [翻訳]なんでGoってみんなに嫌われてるの? - Qiita

    原文:http://npf.io/2014/10/why-everyone-hates-go/ 酔っぱらった勢いで訳出してるので、違ってたら修正リクエストください。 訳者の1行でわかるサマリ それって、Goのシンプルな言語哲学が、ML系言語好きのアイデンティティを挑発しちゃってるからじゃないの? いや、実際みんなって訳じゃないんだろうけど。最近、なんてGoをみんなそんなに批判的なのかって言うquoraの質問が出たもんで。(わるい、普段はquoraへのリンクを張らないんだけど、それがこの記事のきっかけだからね。)この質問への回答を見るまえにもう、僕には、次みたいなことが書かれていることがわかってた: Goは70年代に立ち往生した言語だ Goは40年間に及ぶプログラミング言語研究の成果を無視してる Goはブルーカラーの凡夫のための言語だ Go使いはJava1.0で仕事しても大丈夫なんだろう。

    [翻訳]なんでGoってみんなに嫌われてるの? - Qiita
    raitu
    raitu 2014/10/18
    宗教戦争に妥協はない
  • エボラ熱、3次感染の疑い 2次感染の女性を搬送:朝日新聞デジタル

    アフリカ以外で初のエボラ出血熱感染が起きたスペインで16日、新たに4人に「疑い」が持ち上がった。「3次感染」が起きた可能性があるほか、リベリアから帰国して5日たった神父も含まれており、市民に不安が広がりつつある。 スペインでは9月までに、西アフリカで感染した神父2人が帰国してマドリードで治療を受けたものの死亡し、看護に携わった女性(44)が二次感染して入院している。地元メディアによると、10月初め、この女性の搬送にかかわった男性が「3次感染」した可能性がある。感染リスクは高くないと位置づけられて経過観察の対象だったが、発熱したため入院して検査を受けることになった。また、神父は、死亡した2人と同じ団体で活動しており、11日にリベリアから帰国していた。 さらに、ナイジェリアからマドリードに入った男性も入院した。経由地のパリからの機内で体調を崩した。150人余りの同乗客は、熱を毎日測るよう求めら

    エボラ熱、3次感染の疑い 2次感染の女性を搬送:朝日新聞デジタル
    raitu
    raitu 2014/10/18
    大航海時代の昔からグローバル経済はグローバル感染とセットだとは言え怖すぎだろ
  • NHK NEWS WEB 格差論争 ピケティ教授が語る

    格差論争 ピケティ教授が語る 10月17日 13時10分 格差は拡大しているのか。どこまでの格差なら許容できるのか。そんな世界的な論争のきっかけとなったが「21世紀の資論」です。 著者は、フランスのパリ経済学校のトマ・ピケティ教授(43)。アメリカではことし春の発売以降、半年で50万部のベストセラーとなり、多くの言語に翻訳されています。“ピケティ旋風”の裏にあるのは何か、経済部・飯田香織デスクの解説です。 300年のデータで実証 「21世紀の資論」は英語版で685ページにも及ぶ、漬け物石のような分厚いです。特徴をひと言で言えば、何となくみんなが思っていることを「実証」しようとしたことです。 ピケティ教授は、20か国以上の税金のデータを、国によっては300年前までさかのぼって集め、「所得」と「資産」を分析。日については明治時代から調べています。 その結果、▽資産を持つ者がさら

    NHK NEWS WEB 格差論争 ピケティ教授が語る
    raitu
    raitu 2014/10/18
    「この夏以降、アメリカの大手金融機関や格付け会社が相次いで「行きすぎた格差がアメリカ経済を弱くする」などと指摘」
  • パキスタン人がマララさんを嫌う理由

    HARA Bunjiro 原 文次郎 @harabun パキスタン人がマララさんを嫌う理由について、パキスタン人自身による分析を識者から聞かせて貰いましたが、相当に屈折しているところがあって、外国人である私にはやはり理解が難しいところがありました。以下、記してみます。 2014-10-17 04:35:04 HARA Bunjiro 原 文次郎 @harabun 1.マララさんの言う、女性が教育を受ける権利については正論であり一点の曇りも無い。しかし正論であるから支持できるとは限らない。伝統的な価値観と衝突するからと言うよりも、欧米の価値観と一致する故に、外から言われたくは無いという感情的な反発が生じる。 2014-10-17 04:37:34 HARA Bunjiro 原 文次郎 @harabun 2.マララさんが欧米の操り人形であるとか、もともと狙撃事件が自作自演であるとか言う類いの謀

    パキスタン人がマララさんを嫌う理由
    raitu
    raitu 2014/10/18
    日本だって大正時代の女性解放運動に一番反発したのは女性だったと言うしな。
  • はてなブックマークボタンを設置した一部サイトに対するセキュリティ警告に関して - はてなブックマーク開発ブログ

    10月15日(水)より、はてなブックマークボタンを設置したサイトの一部に対して、はてなブックマークボタンが原因とされるセキュリティ上の警告が、Googleセーフブラウジング等において報告されています。 この警告に対して、はてなでも15日より調査を行っておりますが、はてなブックマークボタンの貼り付けコードを配信しているサーバーに対する侵入や、貼り付けコードそのものの改ざんは確認しておりません。 この警告に関して、はてなに起因するセキュリティ上の問題はなかったものと判断しています。警告が報告された要因については、はてな外部のネットワークなどにある可能性が考えられますが、詳細や影響範囲については現時点でなお調査中です。 はてなでは、サービスのセキュリティを維持するよう日々さまざまな監視や対策を行っております。はてなのサービスに関して、セキュリティ上の懸念点等を発見された場合は、下記のページに従っ

    はてなブックマークボタンを設置した一部サイトに対するセキュリティ警告に関して - はてなブックマーク開発ブログ
    raitu
    raitu 2014/10/18
  • はてなブックマークボタンが改ざんされマルウェア感染を媒介していた可能性について

    昨日、Chromeに突然セキュリティ警告が出た、という記事を書いたのですが、そのセキュリティ警告が出た原因をせっせとたどった結果、はてなブックマークボタンが利用するb.st-hatena.comサーバが改ざんされ、多数のサイトを、マルウェアを配布する状態にしていた形跡があったので、説明します。最初に書いておきますが、10/17現在は改ざんされていない、正規のファイルが取得できる状態です。 ※はてなから、公式発表がありました。記事の最後にその記事についてのことを追記しました。 目次 1. Chromeに出たエラー2. 経緯3. マルウェア配布サイト java-se.com へ接続するまで4. 改ざん内容5. bookmark_button.js の正体は、はてぶボタン用 JavaScript6. Googleセーフブラウジング情報の照合6.1. java-se.com6.2. b.st-ha

    はてなブックマークボタンが改ざんされマルウェア感染を媒介していた可能性について
    raitu
    raitu 2014/10/18
  • 宇宙戦艦ヤマトの作画ではアニメーターにヒロポン配って不眠不休で働かせていたって本当でしょうか? | ask.fmhttps://ask.fm/LawofGreen

    ヒロポンは、とっくの昔に製造禁止になっているので間違いです。正しい薬品名は「リタリン」です。現在の日では薬事法の改正で、専門の医師が検査して、睡眠障害が計測器のデータで証明された患者の人にしか処方されませんが、10年ほど前には抗うつ剤として処方されていた薬です。アメリカでは「優等生のドラッグ」として、徹夜で勉強する為に使われたりしましたが、この薬には「欲を抑制する作用がある」ので、昔は痩身剤(つまり痩せたい人がダイエットに服用する)として処方されていたんですよ。で、ファースト・ヤマトの制作中にプロデューサーの西崎氏が、六木とか外国人が多い場所の処方箋薬局にベンツで乗りつけて「今、アメリカから来たご婦人がいるのですが、処方された薬を無くして困っているんですよ」と嘘を吐いて、その「リタリン」を大量に入手して、ヤマトのスタッフに「みんな、この「ビタミン剤」を飲んで頑張ってくれ」と騙して飲ま

    宇宙戦艦ヤマトの作画ではアニメーターにヒロポン配って不眠不休で働かせていたって本当でしょうか? | ask.fmhttps://ask.fm/LawofGreen
    raitu
    raitu 2014/10/18
    リタリンだった
  • エボラ熱がスペインとフランスで拡大か、1人は機内で発症

    10月16日、スペイン当局は、エボラ出血熱が疑われる症状が新たに4人に確認されたと発表した。写真は患者を搬送する救急車(2014年 ロイター/Juan Medina) [マドリード/パリ 16日 ロイター] - スペイン当局は16日、エボラ出血熱が疑われる症状が新たに4人に確認されたと発表した。その中には、マドリードに向かっていたエールフランス機内で発熱と震えを訴えた乗客と、最近リベリアに渡航していた神父が含まれている。

    エボラ熱がスペインとフランスで拡大か、1人は機内で発症
    raitu
    raitu 2014/10/18
    ひええええ
  • 太陽核から「ダークマター(暗黒物質)」が放出されている可能性が高まる

    By NASA Goddard Space Flight Center 物理学上はありえないような信号がヨーロッパの欧州宇宙機関(ESA)にて長年検出され続けてきたそうですが、これはなんと史上初のダークマター(暗黒物質)粒子検出の瞬間であった可能性が高まってきており、これが事実ならば太陽核からは暗黒物質が放出されている、ということになります。 Dark matter may have been detected – streaming from the sun’s core | Science | The Guardian http://www.theguardian.com/science/2014/oct/16/dark-matter-detescted-sun-axions 暗黒物質は視認不可能な謎めいた物質ですが、宇宙全体の85%を占めるもので、宇宙に関する謎を解き明かすには絶対不

    太陽核から「ダークマター(暗黒物質)」が放出されている可能性が高まる
    raitu
    raitu 2014/10/18