記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    carina_lucky
    ほほぉ。。。

    その他
    BUNTEN
    とらえ方によって色々な問題点がありそうなので、素人俺としてはとにかく原作者等を尊重すべきという考えにする。m(_◎_)m▼ついったアイコン写真を自撮り俺にしてる理由の一つ。

    その他
    You-me
    なんか「最終鬼畜出版社A.S.」とか続けたくなるタイトル(ヤメトキナサイ

    その他
    kmagami
    なるほどなるほど(^^;

    その他
    quassia88
    「昆虫交尾図鑑」という書籍に掲載された昆虫の交尾時のイラストがブログに掲載された写真の無断トレースではないかという事件が話題になっています(まとめサイト)。簡単に検討してみます。 最初の論点は昆虫の交

    その他
    tachib
    どっちみちぱっと見同じような構図なんだから、トレスかどうかが争点にはならないだろうな。有名弁護士の実名キボン

    その他
    TakayukiN627
    “推測ですが「類似が創作的表現ではなくアイデアの要素にしかなければ著作物としては類似しない」という一般論を述べただけで、このケースへの具体的当てはめを判断されたわけではないのかもしれません”

    その他
    diet55
    勘違いしている人が多そう。「データは著作物ではないので著作権侵害にはなり得ませんが、他人が苦労して集めたデータを勝手に流用して営利行為に使用することは、一般不法行為とされて損害賠償の責を負う可能性」

    その他
    namikawamisaki
    ドメイン知識/著作権侵害でなくとも一般不法行為となるケースがある/磯野家の謎、買ったような……あの類の本って公式以外はたしかに絵とかないよね。やけに詳しいWikipediaみたいなん

    その他
    jiwer5959
    “「磯野家の謎」で急成長した会社であり、「磯野家の謎」はイラスト等を使わないことでサザエさんの著作権はクリアーしているものの、やはり「便乗」が企業DNAに組み込まれているのかなあという気がします”

    その他
    ahmok
    東京アウトサイダーズ事件の判例読んだけど、スナップ肖像写真は肖像者本人(被写体)に帰属すると判断しているのであって、昆虫のスナップ写真なら昆虫に著作権があることになり、判例の射程を誤ってると思う。

    その他
    tohima
    虫さんサイドから見ればどっちも晒すなよってなりますわ

    その他
    u4k
    ボッコボコやないか

    その他
    mobanama
    "飛鳥新社は、元々は「磯野家の謎」で急成長""「磯野家の謎」はイラスト等を使わないことでサザエさんの著作権はクリアーしているものの、やはり「便乗」が企業DNAに組み込まれているのかなあという気がします"

    その他
    areyoukicking
    最後の一文に疑問。磯野家の謎などは立派な二次創作ではないのだろうか。創作の基本はパクることからはじまると思り離脱することなんだけど。「この企業の出自は」とかまで言い出す所に、評論家なんだなとオモタ

    その他
    munioka303
    限りなくプライベートな現場をバシバシ撮られてる虫さんの肖像権とかは無視ですかそうですか

    その他
    userinjapan
    各要件について検討されたごく真っ当な見解に同意。基礎知識があれば普通はこう考える。

    その他
    i196
    四十八手のとこだけ妙に印象に残る

    その他
    netsekai
    あぁ、あそこか。→“飛鳥新社は、元々は「磯野家の謎」で急成長した会社”

    その他
    houyhnhm
    手順前後を感じますね。

    その他
    Junco_junko
    飛鳥新社は、元々は「磯野家の謎」で急成長した会社で「便乗」が企業DNAに組み込まれている真っ黒な会社

    その他
    adliblogger
    「弁護士ドットコム」涙目

    その他
    sunamandala
    「飛鳥新社は、元々は「磯野家の謎」で急成長した会社」

    その他
    uunfo
    そうだったのか>『飛鳥新社は、元々は「磯野家の謎」で急成長した会社』

    その他
    type-100
    やっぱり元写真は著作権の対象になるよなあ

    その他
    hatayasan
    “飛鳥新社は、元々は「磯野家の謎」で急成長した会社であり、「磯野家の謎」はイラスト等を使わないことでサザエさんの著作権はクリアーしているものの、やはり「便乗」が企業DNAに組み込まれているのかなあと”

    その他
    trini
    SODの企画は著作権かどうかということかぁーーー!

    その他
    deztecjp
    deztecjp 許可を取ればよかったのにな……。それはともかく、写真は無断転載が横行している世界であり、「批判の優先順位が違うだろ」と思う。芸能人のグラビアとか、無法状態。はてブが100ついて批判ゼロとかひどすぎる。

    2013/12/11 リンク

    その他
    lastline
    昆虫関係や著作権にあんまり興味のない地裁の裁判官に当たると、変なことになる気はしている

    その他
    dombly
    明解に論点がまとめられている良記事。“飛鳥新社は、元々は「磯野家の謎」で急成長した会社であり、…やはり「便乗」が企業DNAに組み込まれているのかなあという気がします。”との所感にも大いに共感した

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    昆虫の交尾写真は著作物なのか | 栗原潔のIT弁理士日記

    「昆虫交尾図鑑」という書籍に掲載された昆虫の交尾時のイラストがブログに掲載された写真の無断トレー...

    ブックマークしたユーザー

    • carina_lucky2018/12/06 carina_lucky
    • naryk2017/06/13 naryk
    • babelap2015/03/20 babelap
    • medbb2013/12/20 medbb
    • mieki2562013/12/19 mieki256
    • bokuben2013/12/16 bokuben
    • iguchitakekazu2013/12/15 iguchitakekazu
    • Lhankor_Mhy2013/12/15 Lhankor_Mhy
    • f_tanaka48462013/12/14 f_tanaka4846
    • BUNTEN2013/12/13 BUNTEN
    • boxmanx992013/12/13 boxmanx99
    • dododod2013/12/13 dododod
    • FeZn2013/12/13 FeZn
    • mirinha20kara2013/12/13 mirinha20kara
    • kachifu2013/12/13 kachifu
    • sawarabi01302013/12/13 sawarabi0130
    • moondriver2013/12/12 moondriver
    • muamqm2013/12/12 muamqm
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む