記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    uunfo
    uunfo 「欧米的なガバナンスのノリは、いかに形成されたのか」

    2011/04/14 リンク

    その他
    tinsep19
    tinsep19 逆にアジアでは、「人口密度が高い」がゆえに、多数の人が直接的に政策の意思決定に関わることは、より早い時期に「情報処理的コスト」的に難しくなっていったかと思います。

    2011/04/14 リンク

    その他
    suzukichihiro
    suzukichihiro とても面白い考察。

    2011/04/14 リンク

    その他
    lotus3000
    lotus3000 今更ブクマ。しかしこの問題は今でもでかい。

    2010/01/22 リンク

    その他
    ahahasasa
    ahahasasa コミュニケーションコストがガバナンスにも影響を与えるよという話。

    2009/05/14 リンク

    その他
    hiroki0129
    hiroki0129 後でじっくり読む。

    2009/05/11 リンク

    その他
    ssuguru
    ssuguru 磯崎版「銃・病原菌・鉄」

    2009/03/15 リンク

    その他
    walk000
    walk000 面白い!

    2009/03/11 リンク

    その他
    morygonzalez
    morygonzalez 面白かった。アジアは人口密度が高かったからコミュニケーションコストの観点から専制政治が広まったという指摘。ヨーロッパの中でも自然条件が厳しいロシアが専制政治なのはどういう風に説明されるんだろうか。

    2009/03/05 リンク

    その他
    kasedac
    kasedac "「欧米的なガバナンスのノリは、いかに形成されたのか」…「情報処理メカニズム」的な観点から整理…「意思決定のコストがガバナンスの形を変える」"

    2009/02/21 リンク

    その他
    keloinwell
    keloinwell とっても面白い。

    2009/02/20 リンク

    その他
    kelokelo
    kelokelo とっても面白い。

    2009/02/20 リンク

    その他
    bb95
    bb95 正しさを判断するだけの知識はないけど,魅力的な議論だと思う。

    2009/02/19 リンク

    その他
    namikister
    namikister アジアで民主主義が根付かないことに対する考察。おもしろい

    2009/02/19 リンク

    その他
    toryu_rin
    toryu_rin コミュニケーションコストから遡って風土に帰着。和辻哲郎の逆張りでより遠くまで到達した感

    2009/02/18 リンク

    その他
    flar
    flar ヨーロッパにおいては大昔から「最高権力者を『会議体』や『法』で縛る」という発想が、何度も繰り返し歴史に登場するのに対し、日本を含むアジアではこういった体制が生まれなかったについての興味深い仮説

    2009/02/18 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism この考え方は面白い。

    2009/02/18 リンク

    その他
    yyamano
    yyamano 興味深い考察

    2009/02/18 リンク

    その他
    k2_kk
    k2_kk 民主主義とアロメトリー

    2009/02/18 リンク

    その他
    auma
    auma 中央集権と民主主義それぞれの背景に関する考察

    2009/02/18 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 途中まで読んだが、コレは凄いかも。あとでちゃんとよむ。

    2009/02/18 リンク

    その他
    hkanemat
    hkanemat あとで読む

    2009/02/17 リンク

    その他
    lakehill
    lakehill 政治学については明るくないから、評価は保留するけど、政治学に詳しい人間からしたら何言ってんだとつっこまれそうな予感。

    2009/02/17 リンク

    その他
    dnakama
    dnakama 人口密度の高いアジアの方が、全員参画型の意思決定方法はより早期に破綻し、人口密度の低いヨーロッパの方が「直接的」または「会議体による」意思決定が行える余地は後々まで残ったのではないか

    2009/02/17 リンク

    その他
    niseissa
    niseissa あとでよむ

    2009/02/17 リンク

    その他
    fujikumo
    fujikumo アブラハムの宗教の分布と、世界の人口規模と人口密度の地図の対比は、!という感じ。人口や人口密度の高い社会とそうでない社会とでは、うまくいくガバナンスの形が違ったのではないかと。

    2009/02/17 リンク

    その他
    heis101
    heis101 つか、この人説明うまい! これまで頭の中で引っかかってたことをズバズバ切ってくれる。「そうそう。そういう風に整理すればよく分かるじゃん」的な。言いたいこともあるのでいずれ書く

    2009/02/17 リンク

    その他
    fuktommy
    fuktommy 正しいのかどうかはわからないけど、面白い。

    2009/02/16 リンク

    その他
    katow
    katow ざっと読んだだけだけど、面白そう。

    2009/02/16 リンク

    その他
    atsushifx
    atsushifx 社会や制度の発達を人口密度やコミュニケーションコストから論考した記事。非常に面白い

    2009/02/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「タメグチ」的ガバナンスの歴史 | isologue

    ブックマークしたユーザー

    • samoku2011/04/28 samoku
    • uunfo2011/04/14 uunfo
    • tinsep192011/04/14 tinsep19
    • suzukichihiro2011/04/14 suzukichihiro
    • happymercus2011/04/03 happymercus
    • k_m_t_k2010/12/31 k_m_t_k
    • tencube2010/10/23 tencube
    • batshu13172010/10/08 batshu1317
    • y24da2010/10/08 y24da
    • masatoday2010/08/22 masatoday
    • AND362012010/06/19 AND36201
    • lotus30002010/01/22 lotus3000
    • bunoum2009/06/04 bunoum
    • ahahasasa2009/05/14 ahahasasa
    • hiroki01292009/05/11 hiroki0129
    • ssuguru2009/03/15 ssuguru
    • walk0002009/03/11 walk000
    • quadratus2009/03/10 quadratus
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事