記事へのコメント201

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    toaruR
    まさかの

    その他
    hatest
    もうなんか充実しすぎてて、Wikipedia感出てきた

    その他
    k_ume75
    とほほさんすごいっす!

    その他
    hindjack
    すげぇw

    その他
    TrinityT
    プログラミングのみならず、すべてに対する探究心に脱帽

    その他
    kagerou_ts
    陶磁器(物理)

    その他
    knok
    本職が焼き物だったC++プログラマーのボレロ村上さんを思い出してしまう。亡くなられてもう1年か… https://ezoeryou.github.io/blog/article/2020-03-29-rip-bolero.html

    その他
    yuki_2021
    この人、独学者としてはほんと理想的な人生送ってると思う。

    その他
    miko88
    ジャンル問わず調べてまとめて公開するを定期的に続けられているの本当にすごい

    その他
    hagugah
    石川の九谷焼のお店で見た青い壺が美しすぎて、絶対にいつか買う!と思った気持ちを思い出した。調べてみたら徳田八十吉という人の作品なんだ…100万の壺…いつか欲しい。本当に美しい。

    その他
    death6coin
    美濃焼と瀬戸焼の起源は猿投窯(豊田市)。瀬戸の職人が美濃に移動して活動した時期があったり、美濃焼が「瀬戸物」ブランドで売られた歴史があったり、で差別化は確かに……瀬戸の方が磁器化は早かった気がするが

    その他
    ene0kcal
    いいね!こういう趣味で日本の風土の知識が深まって人生も楽しくなる。

    その他
    emmie714
    作ってもいなくて、隣県と地続きでもない北海道は、いったい何でご飯食べてたんだ?と疑問になってきた。

    その他
    kita-tuba
    とほほの旧車入門とかやりそう

    その他
    teo_imperial
    「初版:2021年2月26日」って事は、「やくならマグカップも」の放送が決まってから提供してくれたのか。

    その他
    namisk
    勉強する。

    その他
    kabayakin
    そのうち、とほほのJ-POP入門とかも始まるか「最近は、鬼滅の「紅蓮華」や YOASOBI の「夜に駆ける」なども練習してます。」http://www.tohoho-web.com/wwwwho.html

    その他
    kujiraneko28
    とほほ?おま、とほほ?

    その他
    hayasinonakanozou
    小鹿田焼いいな。九州行きたい。

    その他
    aceraceae
    波佐見焼とか日常使用に便利だからよく使ってる。無名異焼とか有名どころでもまだ載ってないところもあるんでこれからの充実を期待したい。

    その他
    shinobue679fbea
    美濃と瀬戸は同じ陶工、同じ土だけど焼かせた殿様が違うからどっちの後継を名乗るかは歴史的なアレがあるって読んだ覚えが

    その他
    gcyn
    わあ(笑)!!!! よかった、日本のホームページ文化はまだ大丈夫だったんだな。本当によかった…!! (笑)!!

    その他
    kukky
    大分県立美術館OPAMのカフェはこれがセット?単品じゃなく?というボリューム感のくそデカサラダが小鹿田焼で出てくるのでぜひどうぞ。坂茂の紙管に囲まれつつ食ってくれ。

    その他
    caribou404
    そうそう、この人WWW入門以外にも作ってるんだよなあ。検索に出てきてびっくりしたことがある。

    その他
    shachi01
    純粋に陶磁器について勉強になった!ありがとうございます

    その他
    oriak
    ほんとに陶磁器だった

    その他
    bokmal
    “愛車ビートルに乗って、陶磁器(焼物)の産地を巡ったりするのが趣味だったりします。焼物の産地を巡って、気に入った猪口(ちょこ)をひとつ買って帰るってのを始めてました” 良いなぁ

    その他
    mifio
    ろくろ回しのインタビュー記事まとめ…ではなかった

    その他
    nekosann_08
    人間技術の中でも最も低Layer、すなわち「土」

    その他
    tackman
    インターネット遺跡だと思いこんでいたとほほのWWW入門、よく分からない進化を遂げて現代に適応していた。すごい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    とほほの陶磁器入門 - とほほのWWW入門

    はじめに 陶磁器とは 地図 焼物の工程 焼物用語 国宝 日三大陶磁器 日六古窯 遠州七窯(えんしゅう...

    ブックマークしたユーザー

    • catcoswavist2025/06/16 catcoswavist
    • cupeytan2024/12/19 cupeytan
    • techtech05212023/09/01 techtech0521
    • ametoshio2023/08/10 ametoshio
    • rikais2022/06/10 rikais
    • toaruR2021/05/05 toaruR
    • hatest2021/05/04 hatest
    • OKU_s622021/04/30 OKU_s62
    • k_ume752021/04/30 k_ume75
    • aishite7732021/04/29 aishite773
    • gggsck2021/04/29 gggsck
    • ohchang2021/04/29 ohchang
    • pantabetai2021/04/29 pantabetai
    • hindjack2021/04/29 hindjack
    • k_wizard2021/04/29 k_wizard
    • mirabakesso-0w02021/04/29 mirabakesso-0w0
    • k_hayato9132021/04/29 k_hayato913
    • nagaichi2021/04/28 nagaichi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む