記事へのコメント46

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shintya1228
    「慰安婦」問題に関する日本の歴史学会・歴史教育者団体の声明 via pocket

    その他
    quick_past
    そもそもが個人の妄想やでたらめ解釈をかき集めたまとめサイトやテンプレの焼き直しばっかりだった側の似非保守どもが、また「こちらに反論するにふさわしい人物像」の押し付けを図ってるな。

    その他
    arama000
    「今求められているのは、河野談話にもある、歴史研究・教育をとおして、かかる問題を記憶にとどめ、過ちをくり返さない姿勢である」

    その他
    Erlkonig
    こういう面倒なことには極力関わりたくないだろうに、業を煮やしてという感。

    その他
    wuwa
    火山学の知見を歪曲して原発審査をすれば火山学者は怒ったし、最初の意図とは違う原爆の用い方をしようとしていることを知ったときの米科学者も市民として怒った。民主国家であればこそ政治的であることも学者の責務

    その他
    k-noto3
    ”政治的に”歴史を歪曲する人間が出て来て、それを正そうとするのなら”政治的”にならざるを得ないのだと。いや、正す行為そのものが”政治的”になるんだよ。

    その他
    sillyfish
    sillyfish 間違いを指摘できるわけでもないのに、声明が受け入れ難い不穏当に思えるなら、それは「正しい」ことを言うのが憚られるような社会になってしまった証なんだよ。それでいいの?

    2015/05/26 リンク

    その他
    georgew
    事実から目をそらす無責任な態度を一部の政治家やメディアがとり続けるならば > これってもはや精神的病理としか思えない。

    その他
    kmiura
    http://www.theguardian.com/world/2015/may/26/shinzo-abe-japan-colonial-aggression-sex-slaves?CMP=share_btn_tw

    その他
    tikani_nemuru_M
    tikani_nemuru_M 歴史的事実を政治の側が歪曲していることへのカウンターなんだから政治的なのは当然だというのに、「政治的」だとかいう難癖をつけるという、道理が欠片もわからぬ馬鹿が観察できるブコメはこちらになります。

    2015/05/26 リンク

    その他
    cyunchol
    ちょいとだけ気になるのは、何故個々人の名前出さないんだろう /「慰安婦」問題に関する日本の歴史学会・歴史教育者団体の声明 - 東京歴史科学研究会

    その他
    D_Amon
    D_Amon 「みんな」はこの声明に対する認知的不協和を解消するにあたって態度批判しか逃げ場がないのだろうなとブコメを見て思った。悪いのは頭か心か両方かの問題で心の悪さを自ら示しているんだね

    2015/05/26 リンク

    その他
    haruka_nyaa
    声明としてはこんなものでしょ。しかし,特定の政治家を名指しで批判しないと「後退した」と身内から叩かれるのか…恐ろしいな。

    その他
    Gl17
    Gl17 態度が悪いだの政治的だの、内容に何一つ文句言えないのが明らかなコメ群。右派の政治的策謀を止めるのに政治性を皆無にしろとか理性あるのかってレベルの難癖。政治的ガーは自己の政治性を欺瞞する意義しかない。

    2015/05/26 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    hahiho
    一般人相手の説得力ではなく仲間内から弱腰と見られないように力強い印象を持たせる事にばかり気が行ってしまう左翼のアジ文っぽさの滲み具合が味わい深い

    その他
    strange_dancer
    まずは、国内向けに「慰安所」が現代の基準で考えた場合、女性の尊厳、人権を無視した施設だってとこから合意していこうか。国家が性の搾取をしてたのは事実だから。

    その他
    KoshianX
    朝日が誤報を認めたのはよかったんだけど、それを拡大解釈する人がたくさんいたってことか。メディアまでってのが情けないなあ

    その他
    Ereni
    この間の声明に比べて社会性が欠けてるなと思ってしまった。多数を代表する文章に見えないんだけど…/あー。基本的に、声明が必要になる状況が問題な訳で、id:Gl17さんの指摘は尤もとは思うが。星3つ頂いた時点で追記

    その他
    yingze
    日本の慰安婦しか興味ない。中韓政府の「政治圧力」には興味ない。最後の二段落の文章w、はてさの「中の人」って感じかな。

    その他
    kash06
    kash06 えっ、知らないのが不審なの? 東歴研やら歴研やら歴科協の名前くらいなら普通に知ってる…自分は中世日本史だったから、ここら辺のホットな問題はさほど存じ上げてないが。日本学術会議参加団体多いよ?

    2015/05/26 リンク

    その他
    hagakuress
    hagakuress 『社会的背景を捨象』し、単純化してる自覚が無い。で、そのように『理解されるべきである』と圧されてもね。『日本軍「慰安婦」強制連行の事実』は『インドネシア・スマラン、中国・山西省で確認』された範囲だよ。

    2015/05/26 リンク

    その他
    yorunosuke
    慰安婦の証言にあるような本人の意思に反する人身売買まで無かったとは誰も言ってないよね

    その他
    kogarasumaru
    “日本軍「慰安婦」問題に関し、事実から目をそらす無責任な態度を一部の政治家やメディアがとり続けるならば、それは日本が人権を尊重しないことを国際的に発信するに等しい。”

    その他
    kinbricksnow
    【歴史学関係16団体の声明】

    その他
    guru_guru
    「誰でも気軽に参加できる開かれた研究会です」うーん…。

    その他
    IkaMaru
    団体名だけというのはちょっと。個人の名前を記す事に価値があるのであって

    その他
    junglejungle
    え?強制連行は争点では無いハズでは?はてサのみなさん~!?

    その他
    mikantabete
    この団体もマルクス主義史観が根っこにある感じ?イデオロギー臭がぷんぷんする声明たくさん出してるけど。

    その他
    uchya_x
    日本軍及び日本政府が人身売買のブラックマーケットと取引して、犯罪被害者を戦地に送り込み、将兵の性処理要員として働かせていたの事実はどう頑張っても覆せない。直接さらってきたわけじゃないとか無意味な弁明

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「慰安婦」問題に関する日本の歴史学会・歴史教育者団体の声明 - 東京歴史科学研究会

    『朝日新聞』による2014年8月の記事取り消しを契機として、日軍「慰安婦」強制連行の事実が根拠を失っ...

    ブックマークしたユーザー

    • repunit2019/01/09 repunit
    • nipponleague2017/11/24 nipponleague
    • sakidatsumono2017/06/26 sakidatsumono
    • Cru2015/07/30 Cru
    • shintya12282015/06/03 shintya1228
    • fuyu772015/06/01 fuyu77
    • shimomurayoshiko2015/05/29 shimomurayoshiko
    • gooseberry07262015/05/27 gooseberry0726
    • toneji2015/05/27 toneji
    • maangie2015/05/27 maangie
    • quick_past2015/05/27 quick_past
    • zakinco2015/05/27 zakinco
    • akum2015/05/27 akum
    • rgfx2015/05/27 rgfx
    • pycol2015/05/27 pycol
    • arama0002015/05/27 arama000
    • Erlkonig2015/05/27 Erlkonig
    • hasetaq2015/05/27 hasetaq
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む