エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント4件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
「南泉斬猫の公案」は「作者も正解を知らない謎」と考えると身も蓋もない説明がつかないか? - しいたげられた🍉しいたけ
一ヶ月ほど前に書いたこのエントリーに関連して、唐突に思いついたことがあったので、新たなエントリー... 一ヶ月ほど前に書いたこのエントリーに関連して、唐突に思いついたことがあったので、新たなエントリーを起こしたくなった。 watto.hatenablog.com 三島由紀夫の遺作『天人五衰』には不可解な点が多いが、それらは作者の三島自身も正解を知らない謎と考えればいいのじゃないかということから始まって、エヴァンゲリオンシリーズに「謎謎詐欺」という悪口があること、『千と千尋の神隠し』以降の宮崎アニメが「謎ポルノ」に堕したのではないか等々といった妄言を書き連ねた記事である。「謎謎詐欺」と「謎ポルノ」という語は、「作者も正解を知らない謎」という意味のつもりで用いている。 豊饒の海 第四巻 天人五衰 (てんにんごすい) (新潮文庫) 作者:由紀夫, 三島 発売日: 1977/12/02 メディア: 文庫 このエントリーには当初、『天人五衰』以外の三島の作品に「作者も正解を知らない謎」が出てきた例は思
2018/02/05 リンク