エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
もらいものを上手に長期保存で節約【大量の玉ねぎ】 - 書道家yoooenさんの奮闘記 ~Saving and Calligraphy~
2014-07-06 もらいものを上手に長期保存で節約【大量の玉ねぎ】 節約術 冒険仲間のY子からたくさんの玉... 2014-07-06 もらいものを上手に長期保存で節約【大量の玉ねぎ】 節約術 冒険仲間のY子からたくさんの玉ねぎをもらった。 住宅ローンに今月から苦しんでいる最中なのだが、 このようなことがあると本当に助かる。 でも、玉ねぎって、すぐ腐ってしまう。 冷蔵庫の保存には向かないし、湿度に弱い。 どうすべきか・・・ ということで、妹から伝授された方法で保存してみた。 はい。ストッキングです。 伝線したストッキングを準備 新品のはもちろん使っていません。 もう使えなくなって捨てるしかないストッキングです。 (洗濯してあるから大丈夫!!!) 男性の方は、奥さんor彼女から「電線したストッキングちょうだい★」と言ってみてくださいww ハサミで二つに切る ストッキングの股のところからハサミでチョキチョキ二つに切る。 (初めてストッキングをハサミで切った時には、不思議な気分になったなぁ・・・ww) 玉ね
2014/07/06 リンク