エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント3件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Future is mild : ソーシャルブックマークはコンテンツを強化する
年始の休みを利用して、このブログもはてなブックマークへのリンクを導入した。このボタン→をクリックす... 年始の休みを利用して、このブログもはてなブックマークへのリンクを導入した。このボタン→をクリックすると、はてなブックマークの画面に飛びます。もっとも、殆どブックマークされてませんが。 以前よりRSSと言う技術に関心があり、サイドバーにも各種RSSリーダーへの登録ボタンを設置していたのだが、最近、RSSに加えてソーシャルブックマークシステム(略してSBS)は無視できない存在になりつつあると感じている。 SBSのトラフィックの影響については以下のような分析がある。 RSSマーケティングガイド: ブログトラフィックのバリューチェーン kawasakiのはてなダイアリー - はてなブックマークとアクセス数 kokepiの日記 - web2.0、RSS界隈のブログのトラフィックデータ【数値付き事例紹介】 このブログ自体、ブックマークされた際に怒濤のアクセスが押し寄せ、正直驚いた・・・と言うかビビッた
2006/01/07 リンク