記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    gui1
    「自分で応募者を評価せず、面接を社長に丸投げしようと思っているのだ。」 ← 自分より上のレイヤーの人間だと思えば社長に評価を任せるのは当然のような気がするが(´・ω・`)

    その他
    hhungry
    感動ポルノ由来の「ポルノ」というのは違和感を感じる。エンタメの方がニュアンスが近いのではないか?

    その他
    sawarabi0130
    面接官「あなたは何ができますか?」無能「部長です」面接官「は?」

    その他
    leiqunni
    無能な上司でも、その上司の立場を守ることを明確に保証するなら、やりたい放題じゃないかな。無能なバカは「自分の」既得利権やポジション「だけに」固執するのだし。

    その他
    nunulk
    面白く読んだ。どちらの益にもならないマッチポンプ

    その他
    braitom
    これなー。“「自分以上に優れた能力を持つ、生意気な部下を使いこなす覚悟があるか」 という素養を持ち合わせているかに尽きる”

    その他
    hitorivo
    人間チャレンジングな姿勢が善だという考え方がある一方、それ以上でもそれ以下でもない期待値を誰かが決めるのも同じくらい必要。

    その他
    nagisabay
    頷きすぎて首がもげてしまった

    その他
    chintaro3
    ごもっとも。

    その他
    d_doridori
    思っていることとやっていることが矛盾している。この人は常に泳いでいないと死んでしまうマグロのようなものだから、ぬるま湯な環境に来ないでほしい。

    その他
    msdrmgmg
    そりゃ不採用だよとしか。この言い方だと「あなたを年功序列で出世しただけの無能と見做しました。私を採用したらあなたを追い出します」って言ってるようなものじゃん。まあ集客のためのフィクションだろうけど…

    その他
    ijustiH
    心理的安全性が低い、調整コストが高い

    その他
    mikiyashibatsuji
    mikiyashibatsuji 優秀な人は自分より優秀な人と働きたいと考える。そうじゃない人は自分の城を守ろうとする。

    2019/01/31 リンク

    その他
    msn_kdm
    熱い言葉投げかけて共感しとけば簡単に使いこなせそう

    その他
    splitaces
    splitaces 最初から役員枠なら人事部長面談なんてやらないでしょう。中間管理職枠なのに生意気なこと言ったら不採用になるよね。

    2019/01/31 リンク

    その他
    ysync
    流血の覚悟と判断が既に済んでるなら、首切り役人に必要なのは柵のない立場だけなわけで、優秀な人を据える必要も無さそうなんだけどね。だから外から、ゴーン然り。

    その他
    kana0355
    “セクションの責任者という肩書を持つものは、実務能力そのものよりも 「自分以上に優れた能力を持つ、生意気な部下を使いこなす覚悟があるか」 という素養を持ち合わせているかに尽きる。”

    その他
    nisisinjuku
    スケープゴートを雇おうと思ったら働き者の死神だったでござるの巻?

    その他
    misopi
    そうだこれは夢なんだ。ぼくは今、夢を見ているんだ。目が覚めたとき、ぼくはまだ・・・ (´;ω;`)ブワッ

    その他
    Helfard
    Helfard 普通は社長にこの質問するんじゃないの?

    2019/01/31 リンク

    その他
    santo
    まあ、仮に入っても喧嘩別れが目に見えている気はするので、手間省くために面接しないのも正解ではないかとは思う。

    その他
    KazuoLv1
    KazuoLv1 中間管理職の面接で「私は今まで給料に見合わない役員を解任してきた。そんな私を部下にする覚悟はあるか」って言っちゃう話。ギャグではないらしい

    2019/01/31 リンク

    その他
    te2u
    「私は優秀な人材である。私を採用できないのだからこの会社は優秀な人材を取ることができない」と読めたのだけど。

    その他
    ONOYUGO
    “はっきり申し上げますと、私を採用し部下にするということはそれだけの覚悟を持っていただきたい、というリクエストです。”←池井戸潤原作のドラマみたいなセリフだな。

    その他
    hdannoue
    全然違う視点から気になったのが、首を切った多数の管理職の方々の社会コストってどうなんだろうなという点。「職を失う」精神的コストって大きくて、いろんな医療費を間接的に増やしてる気がします。

    その他
    aardvark69
    バズらせるぜ!って頑張って書いたのかな?

    その他
    k-tana
    優秀な若手 (実際のところこの人が何者なのか知らんけど) が年上の無能 (と決めつけた) 相手をボロクソに叩くというストーリーは、暇潰しに読む話としては痛快で面白いけど、まあポルノだわな

    その他
    odakaho
    “ここで部長が笑って「生意気、言うねえ」くらいで切り替えしてくれればよかった”

    その他
    hiroshe
    “貴社のように業歴の長い会社は勤続年数が長いだけで役職についている人が多いのも改善課題です。私は現職で、古株というだけで幹部にあり、給料に見合っていなかった取締役を全員解任しました。”

    その他
    cl-gaku
    “社員は無能でも許されるが、幹部が無能であるのは許されない。“

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    優秀な人材を採ることができないだろう、ある会社の人事部長の話。

    昔、ある電子部品系の中堅企業で中途採用面接を受けたことがある。 年商は200億円程度で、従業員は確か1...

    ブックマークしたユーザー

    • kiichi692512021/04/26 kiichi69251
    • yuhei_kagaya2021/04/26 yuhei_kagaya
    • yuuki531free2019/03/31 yuuki531free
    • mastsouth2019/03/11 mastsouth
    • kosaku05292019/02/26 kosaku0529
    • marysabrina20052019/02/22 marysabrina2005
    • latteru2019/02/22 latteru
    • tabineko2342019/02/22 tabineko234
    • halom1422019/02/20 halom142
    • kkb182019/02/07 kkb18
    • akitsugu-tsuchiya2019/02/06 akitsugu-tsuchiya
    • rowserest2019/02/05 rowserest
    • gui12019/02/03 gui1
    • wushi2019/02/03 wushi
    • a2ps2019/02/03 a2ps
    • hhungry2019/02/02 hhungry
    • lapis-lazuli412019/02/02 lapis-lazuli41
    • seckie2019/02/02 seckie
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む