記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    naga_sawa
    通勤時間というある種の強制休息時間が消える難点もあるんだよね/メリットデメリット表裏一体というか/単身世帯ならホントに自由だけど家族がいたら何かと割り込み入るので近所のワンルームを仕事用に借りたりして

    その他
    cardboarder
    “このへんの温度感を理解しているトップダウンかボトムアップがないと、建設的な話が進まないだろうなぁと思う次第です。”

    その他
    plane25
    “特に意味はありませんがスガキヤ肉入りラーメンです”

    その他
    gcyn
    『自席に築城したがる族の力を削ぐためにフリーアドレス制を導入し、無駄に多い拠点間の移動を減らすためにビデオチャット用のブースでも配備したらいかがでしょうか』 /"1年くらいリモートワークを続けてみた感想

    その他
    mydeskteam
    "誰しもがライフステージの変化によって、リモートワークを必要とする瞬間は訪れます。そのときにリモートワークという選択肢を選べるということが重要"

    その他
    kamayan1980
    故・Sqwiggleをテスト導入したけど、オフィス勢の「カメラで監視されてるみたい」、女子勢の「アップは無理」と反対くらって二週間で没になった。今はskypeで「きこえますかー」ってやってる。だ・か・ら・さぁ!!!

    その他
    niku4i
    福岡あたりで一度リモートワーク実践してみたい

    その他
    yokochie
    スガキヤラーメンを食べに名古屋に行きたい

    その他
    yoshikidz
    モチベーションに繋がるならメリットになると思うけれど、同時にトレードオフで失うものもあるからバランスが大事よね。マイナス部分は目標設定に対しての評価でバランスとるしかないのかねー。本質的でないけど。。

    その他
    htomine
    ”誰もがいつでもどこでも成果を出せるかは別問題” これはほんとにそう。それを差し引いても、場所のストレスやコストから開放されるメリットは大きいので、うまくやっていきたい。

    その他
    osnq
    スガキヤ好きです

    その他
    kurihara99
    先にぶコメ読んで思ってた以上のスガキヤだった

    その他
    georgew
    普段からカジュアルに行使することで全員がリモートワークとは何たるやを意識できるようになる > 毎日でなくてもいいからその日の仕事に合わせて随意リモワを選択できることが理想。

    その他
    laptice
    リモートワークでは人や地域によって情報格差を生んではいけない。チャットでは情報をオープンにした方が良いという話。

    その他
    fukuiretu
    自分もフルリモートになってちょうど1年くらいになるけど、ほぼ同じ感想です。あとは、オフィス側のネットワークとか機材(マイク、Webカメラetc..)にお金かけることも超重要。

    その他
    mana-cat
    後から読む

    その他
    wordi
    おかしいな、リモートワークの記事を読んだはずなのにスガキヤラーメン食べたくなってきた

    その他
    ryuzee
    “チャットでの存在感は最重要”

    その他
    saikorohausu
    スガキヤはいちばん高い特製ラーメンでも450えん。これにあのチープなクリームぜんざいをデザートにするのです。

    その他
    marony0109
    marony0109 寿がきやはもはやラーメンではない。寿がきやはスガキヤという別の食べ物だ。この前、ジャスコで久々に食べたら美味しかった。

    2016/07/21 リンク

    その他
    wasai
    スガキヤばっかり目に入ってきた

    その他
    komz
    リモートワークの勘所と限界について1年くらいの感想、組織にとっての選択肢作りの話

    その他
    ducky19999
    選択肢が増えるのはいいこと

    その他
    OKP
    リモートワークでスガキヤ

    その他
    Peranikov
    Peranikov 通勤時間長い人はより恩恵受けられるだろうなぁ/ビデオチャットはまだ余計なトラブルに会うリスク多いよなぁ/それにしてもスガキヤ

    2016/07/21 リンク

    その他
    mtane0412
    mtane0412 いいラーメンだ

    2016/07/21 リンク

    その他
    vanbraam
    "私の通勤時間は家から10分ちょい"<リモートワークの価値の過半は通勤コスト削減だと思うので,元々が10分だと価値は大きく減る気がする;仕事部屋にTV/カメラ/マイクを置いてTV会議常時接続,は1つの解だと思う

    その他
    qt_fb
    スガキヤ

    その他
    sayaiphone
    わかる

    その他
    kakku22
    参考になるー!リモートワークで成果を出せる人ってコミュニケーション能力も高いと思ってる!その逆も然り.オンサイトのメリットは正直大きくて,リモートを推進するならオンサイトとリモートで平等にしないとね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    リモートワークの勘所と限界について1年くらいの感想、組織にとっての選択肢作りの話

    1年くらいリモートワークを続けてみた感想 まず当然ながら「リモートワークは生産性が高い!これこそ未...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/27 techtech0521
    • hir05242020/04/08 hir0524
    • kyo_ago2020/02/17 kyo_ago
    • y-noji2018/12/22 y-noji
    • info552017/04/19 info55
    • ryota-murakami2017/03/05 ryota-murakami
    • bouzuya2016/12/20 bouzuya
    • nijikot2016/11/26 nijikot
    • Habatsuka2016/10/18 Habatsuka
    • ofsilvers2016/08/28 ofsilvers
    • ailgerm2016/08/22 ailgerm
    • chompremove2016/08/20 chompremove
    • notulcers2016/08/10 notulcers
    • naga_sawa2016/08/07 naga_sawa
    • fiddlerappears2016/08/07 fiddlerappears
    • fielderloan2016/08/02 fielderloan
    • kwy2016/07/29 kwy
    • carmanned2016/07/28 carmanned
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む