記事へのコメント18

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    segawashin
    segawashin 看護師が本件の妥当性を相談する職位として適切とは思えないし、厚労省もデータ持っていないと留保しつつ元ツイには事実上ダメ出ししてるじゃないですか。「再検証したがやはり不適切」と結論づけるべき。

    2020/12/12 リンク

    その他
    kominaa
    “面識のない人に対して夜DMで突然、「この情報が誤りである」「記事にします」と連絡する手法や、こちらの連絡を完全無視する行為は取材手法として適切なのか疑問です”

    その他
    ohira-y
    ohira-y 漁師からきいたのが以前のこととなると漁師は細菌とノロを同じと認識してた可能性もある。ノロがメジャーになったのは2006年のホテルでの感染以降だろう。牡蠣の細菌由来食中毒は元々少ない。

    2020/12/12 リンク

    その他
    hi_kmd
    hi_kmd このエントリは、ただの自己正当化のための努力でしかない。記者を務める人間としてのレベルが知れる。

    2020/12/12 リンク

    その他
    houyhnhm
    このエントリがむしろ無理矢理作った感じでヤバい。ちょっと素人には勧められない記事。なお、ノロウイルスはごく少量でも当たると言われており、チェックが難しい(PCRはコストが)

    その他
    n-styles
    n-styles 元ツイート「菌は殻にいるから殻に口をつけなければ牡蠣に当たりにくい」指摘「牡蠣中毒の大半がウイルスなので誤り」反論「指摘は誤り。誤認。ウイルスの話はしてない」これで当初は謝罪もしてなかったのよね。

    2020/12/12 リンク

    その他
    agrisearch
    「しかし、ノロウイルス由来など、可食部の内臓に関連する食中毒については効果がありません。この点の説明が不十分なままツイート…」/毎日新聞で記事に。https://mainichi.jp/articles/20201211/k00/00m/040/334000c

    その他
    Chishow
    Chishow 最近のツイッターこえぇなぁ 140文字で思ったことをつぶやくサービスに完璧な正確性を求めるのは無理じゃね? 内容的に本人の経験談をつぶやいてるだけだし、これはもう運が悪かったとしか・・・

    2020/12/12 リンク

    その他
    underd
    正確でないにしろスクショされてヤフーニュース→全国規模で叩かれるとか人によっては自殺してもおかしくない。BuzzFeedの有無を言わさぬ取材(?)が事実ならツイ消しや訂正も無意味。大事件だと思う

    その他
    KoshianX
    Buzzfeed のファクトチェックもここまで来るとただの個人への誹謗中傷になるんじゃねえのかなあ。「細菌感染を防ぐ方法」を「ノロウイルスは防げませんデマッター!」ってなにを言ってるんだ感がある

    その他
    lastline
    lastline https://www.itmedia.co.jp/author/210679/ 内容としては不正確なのに、自身の間違いをみとめたくないが故に取材して「細菌」のお墨付きを得られ、言い訳を note に書いたライター。不誠実の極みだと思う。

    2020/12/12 リンク

    その他
    legnum
    legnum 原因の大半がノロなのに少ない事例の細菌だけ切り取ってこうすれば当たる確率ゼロ、みたいに読める話はアウトだわな。生存バイアスでごっちゃになってた、で消せばいい話なんだけどアホ指摘多いと受け入れ難いよね

    2020/12/12 リンク

    その他
    perfectspell
    好感を覚えた。

    その他
    WinterMute
    WinterMute 毎日の記事だって「牡蠣の食中毒はほとんどがノロウィルス由来」と書かれていて細菌云々は意味がないとちゃんと書かれている。「自分はあたったことがない」が効果の説明に見えるのは当然。元テレビマンねえ

    2020/12/12 リンク

    その他
    tsubo1
    まだまだ燃えるだろうなあと感じるのは私だけでないはずだ

    その他
    dobonkai
    dobonkai ノロウイルスは細菌じゃないから自分の言ったことは間違いではないってまだ言ってるけどツイに「一回もあたったことがない」と書いてるわけで「牡蠣であたる」には常識的にノロウイルスが含まれてるだろ。見苦しいわ

    2020/12/12 リンク

    その他
    arutie
    arutie 数字無いから一定の効果と言われても。0に近いが0ではないものをさも効果があるようにいってるのであれば怖いんだけどどうなんだろう

    2020/12/11 リンク

    その他
    kissenger8
    媒体〇〇はけしからん、編集者の育成がなっとらん。ってなり、その話をこんな媒体××に書くのもけしからん。云々って展開は誰も得をしないから、感想戦とは。って方面の識者からの呼び水が欲しいんだよな(他力本願)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「牡蠣の食べ方」報道の当事者になった話、その後自分で再取材再検証。|Kikka|note

    はじめまして。Kikkaと申します。 先日「牡蠣のべ方」に関するツイートをしたところ、2万5000件以上拡...

    ブックマークしたユーザー

    • kazenezumi2020/12/16 kazenezumi
    • segawashin2020/12/12 segawashin
    • okbc992020/12/12 okbc99
    • kominaa2020/12/12 kominaa
    • ohira-y2020/12/12 ohira-y
    • hi_kmd2020/12/12 hi_kmd
    • houyhnhm2020/12/12 houyhnhm
    • n-styles2020/12/12 n-styles
    • agrisearch2020/12/12 agrisearch
    • Chishow2020/12/12 Chishow
    • underd2020/12/12 underd
    • KoshianX2020/12/12 KoshianX
    • lastline2020/12/12 lastline
    • legnum2020/12/12 legnum
    • perfectspell2020/12/12 perfectspell
    • WinterMute2020/12/12 WinterMute
    • tsubo12020/12/12 tsubo1
    • hyaknihyak2020/12/12 hyaknihyak
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む