記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    masah3
    文科が大学を荒廃させた

    その他
    pseudomeme
    “池の真ん中でしゅわしゅわ湧き出る噴水を我々学生は「学費」と呼んでいます”

    その他
    waterperiod
    “東京教育大学が前身であることを声高に掲げ”<ここまでの伏せ字の意味無し。TKB大は他大学と比べ成立経緯に特に国策大学色が濃いのでやむを得ぬ面もと思いつつ。学生の憤りの視点の行間から先生方の苦悩が見える。

    その他
    high190
    そうか、(文科省的に)人格が高潔だから国大協会長になったのか

    その他
    chintaro3
    chintaro3 企業からがんがん寄付金を募るべき

    2019/07/31 リンク

    その他
    Nean
    富裕層では海外志向というのもウナ。

    その他
    takahikonojima
    これが私大だったら,「大学は学問の場なのに¥金¥のことばかり考えてけしからん!」と言われる.そして「そんな大学潰せ!」と続く.しかしコレは私大ではなく,それなりの国立大学なのです.

    その他
    rascalrascal
    id:crode 学年進行を考えずに縮小を始めたら、筆者が抱える問題は悪化するだけだし、小さくなるほど授業料収入が減るから教員1人当たり間接業務負担が増える。

    その他
    gcyn
    何年も前の話ですけど、飾りの照明や噴水が止められているという話はしばしばきいていたので「不況も底をついていったんスイッチオンされたんだなー」みたいな感想です(だとしたらちぐはぐな話ですね…)。

    その他
    ustar
    屋根が落ちたと聞いただけであそこか!土地思ってしまう

    その他
    kitone
    kitone “学びの深さは学びの広さでは補填されない”

    2019/07/30 リンク

    その他
    bn2islander
    “他学部ではここまで急激な改革は行われていないとも聞きます” と言うのなら文科省にどこまで責任があるのか分からなくなってしまうのでは(と言うか全体的に文科省の責任が明確ではない気がする)

    その他
    Geheimagent
    悲しいね。

    その他
    belgianbeer
    これが今どきの日本の大学の現実なのか

    その他
    natu3kan
    財務省も予算を出来るだけださず、増税するのが正義っていう省是があるからなあ。

    その他
    suneo3476z_tn
    “人生の価値は、人間の価値は、労働だけですか。” アーレントみがある。

    その他
    kokada
    全ての根っこは緊縮財政政策にあるのでは。緊縮財政は新自由主義に、新自由主義はナチスのユダヤ人迫害に、ナチスはゲルマンの元型とWW1 の戦後賠償に。これを許すのは、若者が選挙に行かないから。

    その他
    igni3
    自分で学べと言うなら卒業に必要な単位数減らせばいいだけなのにね

    その他
    shomotsubugyo
    あ、これ筑波大学だったんかぁ(・o・;) 筑波の図書館情報学系も風前の灯?…(゜~゜ )

    その他
    corydalis
    国公立大学の予算を削って、自民盗落選議員の面倒を見てくれてる私大にカネを流してるからねぇ。日本唯一の人工科学都市の筑波でこれだったら、他の駅弁大学はもっと酷そう。

    その他
    coper
    coper 筑波大学でこの惨状だとしたら、他の国立大学はどこまで酷いのか。とても心配。

    2019/07/29 リンク

    その他
    natuboshi
    T波大はできた時から忖度の塊だったからなあ。今はどこも似たようなものだが。

    その他
    sonykichi
    まあ、もっと上流の財務省のせいなんでしょうが。

    その他
    capturekyoto
    “「少数派だから」という理由が理由として成り立つことは、少数派というだけで排除されうるという危険を助長しはしませんか。”

    その他
    nenesan0102
    筑波大も科研費そんなもんなんか…。某地方国立大くらいだと思ってた

    その他
    mobanama
    mobanama その文科省のさらに上流に財務省ってのもいるらしいぞ。

    2019/07/29 リンク

    その他
    dlit
    dlit いろいろ難しい問題もあるのですが,少なくともこういう文章を書いた学生が不当な扱いを受けることになるような組織であってはならないと思うので気をつけるようにしておきます

    2019/07/29 リンク

    その他
    nosem
    筑波大の話,ってか,この人,学生じゃないだろ

    その他
    kamenoseiji
    kamenoseiji その文科省は財務省サマに逆らえず、財務省は官邸サマに逆らえないという構図。有権者としてどうしたらいいか考えよう。

    2019/07/29 リンク

    その他
    crode
    crode いろいろ減った分、学生の募集も科目もトータル全部減らせばバランスが取れるはずなんだが、リソースが減ってもいろいろ前年並かそれ以上の目標を設定させられるところがすべての諸悪の根源。目標を下げさせろ。

    2019/07/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    文科省サマに逆らえない>< ある国立大学の実情|ゆきこ

    ※この記事はあくまで一国立大学の一学生から見た感想にすぎません。私が見聞きし、実感として感じたもの...

    ブックマークしたユーザー

    • masah32020/10/09 masah3
    • nisshi_jp2019/08/10 nisshi_jp
    • pseudomeme2019/08/08 pseudomeme
    • ymntt2019/08/04 ymntt
    • waterperiod2019/08/03 waterperiod
    • benedicta2019/08/03 benedicta
    • high1902019/08/02 high190
    • dohenkutsu2019/08/02 dohenkutsu
    • betty1Q842019/08/02 betty1Q84
    • wackunnpapa2019/07/31 wackunnpapa
    • chintaro32019/07/31 chintaro3
    • Nean2019/07/31 Nean
    • yuiseki2019/07/31 yuiseki
    • takahikonojima2019/07/31 takahikonojima
    • ivory_rene2019/07/31 ivory_rene
    • rascalrascal2019/07/31 rascalrascal
    • otsune2019/07/31 otsune
    • kaeru-no-tsura2019/07/31 kaeru-no-tsura
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む