記事へのコメント170

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    imakita_corp
    今更だが「チンパンジーにタイプライターを叩かさせたら偶然シェークスピアの1節と一致するくらいの確率」とかのようにチンパンジーが~は向こうの人がランダムさ、あり得ない偶然等を言う際によく出る表現

    その他
    anmin7
    よくわからんがなんかいつものお仲間みんなで囃し立ててたね。

    その他
    u4k
    “冒頭にある世界の変化の常識に関する三択の12の質問を素で回答すると、世界中の人のなんと90%が、答えが全く分からないチンパンジーに負ける、という事実です。”

    その他
    dalmacija
    「ファーストアンドスロー」のファーストは動物種としての進化の賜物。古えの生体システムに従い人間らしさ・文明の速度に追いつかず頑なになる感情もまた遅れた古いシステムで、サイバネ優生な電脳ファッショ文字数

    その他
    shidho
    あわせて読みたい: 統計でウソをつく方法 https://amzn.to/2TCfMRS

    その他
    TakamoriTarou
    読んだが、過去の問題を古い統計手法基準でみると改善…はいいが、新たに生まれた問題を論ずる人へ昔よりマシで押さえ込む論点ずらし詭弁集て感じで微妙。経済格差を論ずる基準を日32ドルと言う一点で切り取るとか

    その他
    versatile
    秒で買った

    その他
    ebmgsd1235
    「災害の死亡者数も減ってるし、極限の貧困は減り、人口の増加にも歯止めが~」でも事実の世界と僕らの世界は違ってオキュパイ運動やアラブの春、移民排斥、国家民族上等、「ドラマチックすぎる世界の見方」が優勢。

    その他
    nununi
    1/11発売。これは読まないと。

    その他
    richard_raw
    チンパンジー馬鹿にすんな!(そこか)

    その他
    m_ogawa
    ファクトは使い方次第でフェイクになる。チンパンジーより正答率が低いファクトは認められても「賢い人ほど世界を知らない」が正しいとは思えない。当たり前のことなので本にはもっと丁寧にかいてあると思うけど。

    その他
    ueshin
    少年犯罪データの世界版みたいなもの?

    その他
    blueeyedpenguin
    なんだかピンとこない。賢い人達がそんな事を知らないなんてとても思えない。

    その他
    kyogoku174
    「昔は良かった!」が口癖にみたいに日本人は未成年以外、どの世代もなってるからなぁ。

    その他
    wwestpp
    めも

    その他
    gonzales66
    “「事実に基づく世界の見方」” こんな素敵な本を紹介しながらも、他方では経歴フェイク、炎上ブロガーのやまもといちろう氏を持ち上げる徳力さん。ネットの闇は深い。

    その他
    filinion
    そういう意味で「世界がどんどん悪くなってる」と思ったことはないが。ただ、例えば日本の格差が拡大を続けており、資産ゼロ(何の貯金もない)世帯は3割を超えて増加の一途だ、とかも「ファクト」だと思うが。

    その他
    morokyu
    人は事実よりも心理的な納得と安心を重視するから難しい。例えば洗剤に殺菌と関係ない表面活性剤を混入しているのは消費者に「洗い物をしている」という安心と納得を与えるため。精神的貧困の要因でもある。

    その他
    FOx
    今度書店に行く機会があれば手に取りたい

    その他
    loveanime
    この本気になっていた。今度買いたい。

    その他
    oguratesu
    これは読んでみたい。

    その他
    YoshiCiv
    100年ぐらい前にも同じことが言われて実際にも改善されていたベルエポックっていう時代があった。でもそのあとはあんまり楽しくなかった。

    その他
    outdoorfun
    あとで読む。

    その他
    hamlet-r
    見ようと思わないものは、見えないだけだと思う。アメリカとメキシコの国境や、シリアや南スーダン等々、世界は広いし、人ひとりの見分だけで割り切れるものでもない。

    その他
    tomk59
    気になる。出たら買おう。

    その他
    Sutekase
    トップブコメ、親が不機嫌になるのは親を「君」って言っちゃうからじゃないかな() いや、言っちゃうことあるけど

    その他
    HanaGe
    チンパンジーと道具ナシの生身でタイマンを張ったら、ほとんどの人間が流血の惨事を迎えるであろう…という話ではなかった。

    その他
    KeitaroKitano
    本題とは全くズレて恐縮だけど、発売前に書評を書くことで、Amazonアソシエイトで優位に稼いだり、SEO的に優位に立ったりすることができる。ブロガーやWebライターは、いかに献本してもらうかが勝負とも言える。

    その他
    kmartinis
    前半部分読んだ。今読んでる本読み終わったら後半も読む

    その他
    GiveMeChocolate
    欲しいのリストに入れておく

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ファクトフルネス」は、2019年に日本人がまず真っ先に読むべき1冊だと言えると思います。|徳力基彦(tokuriki)

    書籍「ファクトフルネス」は、TEDトークで、データに関する伝説のプレゼンテーションを遺したハンスロス...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/05/28 techtech0521
    • imakita_corp2022/04/07 imakita_corp
    • hiroshift_future2021/08/14 hiroshift_future
    • anmin72019/08/03 anmin7
    • noritaka032019/07/08 noritaka03
    • finir2019/05/25 finir
    • retoriba2019/02/28 retoriba
    • u4k2019/02/25 u4k
    • heatman2019/02/05 heatman
    • masayumi11142019/02/01 masayumi1114
    • milmemo2019/01/29 milmemo
    • digo2019/01/26 digo
    • root2nd2019/01/18 root2nd
    • sobagara122019/01/17 sobagara12
    • iceleaf2019/01/15 iceleaf
    • abebe7772019/01/14 abebe777
    • matsuoshi2019/01/13 matsuoshi
    • sora05132019/01/12 sora0513
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む