記事へのコメント158

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nobori_lupin
    転職活動を10年続けたら、このくらい自分が客観的に見えるようになるんだな。

    その他
    bk246
    こんなに冷静に自己分析できてるのに

    その他
    nilab
    転職活動を10年続けてたら人生行き詰ってきた話 #転職 - Qiita

    その他
    ant0720
    エンジニアは35歳定年だから、セキュリティの分野かPMにステップアップしないと、需要が極端に減って詰むわな。

    その他
    koogawa
    書いてくれてありがたい

    その他
    naosim
    いろんな感情が同居しててつらそう。

    その他
    kei_1010
    “しまいには求人票を見ただけで「この会社はここが欠点。こう直せばもっと伸びるのに」なんて、勝手に評論してしまう始末です” そういうコンサル業をすれば確変するのでは?経営者って自分の会社のことしか(文字数

    その他
    onesplat
    こうはなりたくねえなぁ

    その他
    kabuquery
    みんながリーダーになるわけないんだ

    その他
    sihou1
    職種は違えど、似た人はよくいます。あまり考え込まないで。

    その他
    georgew
    年齢という理不尽なハードル。これって米国など海外でも同じような状況だし年功序列だけが元凶というわけではないものの。

    その他
    naruruu
    何という前向きな文章だ…

    その他
    aaasukaaa
    エンジニアでない人でも、甘んじてる人殆どこれだと思う。前向いてるのすごいなと思うけど、大体は自分顧みないから問題の切り分けができてなくて会社のせい、社会のせいにして終わる

    その他
    cocodrips
    つらい つらい

    その他
    t2y-1979
    私は40代で転職できなくなった。50代だといまからがんばってもなかなか厳しいようにみえる。マイクロ法人で経歴をリセットしてやりたいことをやろう。

    その他
    toro-chan
    私は50代でぎりぎり拾われたが本当運が良かったと思ってる。もう既に行き詰まってる感があるが。

    その他
    mionosuke
    わかりすぎる。転職先で「もっと若い人を入れたい」って首切られたことある。世の中理不尽すぎるよ。

    その他
    toaruR
    派遣が分水嶺だったと思う(´-`)いうてスキルの幅や厚みは年齢分広がってると思うので、どこかで(なんなら今からでも)知人の会社に潜り混めば重宝される説

    その他
    kamm
    めちゃ前向きだ

    その他
    sho1sho
    職務履歴で2つ以上前の会社は書かなくてもバレないよ、っていうのは言っちゃダメかな。

    その他
    uva
    それでいいんだよ、今のソフトウェアエンジニアの仕事は10年後はAIがやってるだろうし

    その他
    ene0kcal
    書いてないが、エージェントに経歴書を圧縮する方法を聞いたらいい。見た目の行数を減らすインチキ方法を教えてくれるところがある。

    その他
    nadegatter
    まだ学生だけど、やりたいこと決まってないし同じような道を辿りそう。。。

    その他
    hatayasan
    「アレオレ(あの仕事は実は俺がやった)」これあると強いよね。いろんな意味で自分の起点になる。

    その他
    isrc
    専門性が磨かれていない/経験内容がメンバーレベル/履歴書が激汚れ/年齢による転職難易度激化/付け焼刃スキルの賞味期限切れ/会社評論家になってしまっている/仕事人生の納得感がない

    その他
    tfurukaw
    仲間。私もそろそろ行き詰まりそう・・・

    その他
    gmkzmrn
    というか、日本社会、定年長くするわりに年齢にたいして厳しすぎね?

    その他
    REV
    『努力』してスキルを磨くのが面倒なので『我慢』して生きてきたが職場はさらにシュリンクして『我慢』は貸し倒れになりそう(むこうは『我慢』を負債と思ってない説)

    その他
    kiyo_hiko
    今の会社を追い出されない限り居るつもりだが、十分貯蓄積み上げたら晩年は最悪マックジョブでもいいかもな30近くまでマックジョブしてたし

    その他
    seachikin
    職種は全然違うけど、どこかで一回はマネジメント経験ないと40代はキツいね。辛くても納得いかなくてもマネジメント経験出来そうならそっから1年は何とかしてしがみついた方がいい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    転職活動を10年続けてたら人生行き詰ってきた話 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure y...

    ブックマークしたユーザー

    • mimizukuma2025/05/28 mimizukuma
    • peppo2024/11/11 peppo
    • techtech05212024/06/22 techtech0521
    • yureruu2024/05/21 yureruu
    • koyancya2024/01/25 koyancya
    • pewe2024/01/22 pewe
    • lulichn2024/01/22 lulichn
    • soratokimitonoaidani2024/01/20 soratokimitonoaidani
    • niwatori7202024/01/18 niwatori720
    • nogrowth2024/01/18 nogrowth
    • ugo_uozumi2024/01/18 ugo_uozumi
    • makky55makky552024/01/15 makky55makky55
    • yukkikki082024/01/14 yukkikki08
    • himabato2024/01/05 himabato
    • hrfmmymt2023/12/25 hrfmmymt
    • lugecy2023/12/24 lugecy
    • dtpg2023/12/23 dtpg
    • nekomask2023/12/20 nekomask
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む